暑さ対策の和装小物「ヘチマの帯板と帯枕」「麻の半襦袢にステテコ」・単衣長羽織
今日の子供の日は、今年初の真夏日で石川県加賀市で33.8℃まで気温が上がったようです。気温が暑くなっていると思ってましたが、ここまで暑くなっているとは思っていなかったもので、スマホニュースを見て驚いた次第です。 熱中症で病院に運ばれたという二ュースがあちこちで採り上げられる夜となりそうです。 今年は夏が暑いと言われていて、その気候変動を裏付ける一日なりましたが、店としても暑さに対応できる着物や帯で
襦袢を染めるには?ダイロンで綿の襟付き肌襦袢を染める方法をご紹介します
襦袢を染めることはできるのでしょうか。ダイロンで綿の襟付き肌襦袢を染める方法も合わせてご紹介いたします。
普段、半襦袢を着ることが多くて気をつけてないと、長襦袢の時より、どうしても衣紋を抜き過ぎちゃう先日のお出掛けの時もめっちゃ抜けて写ってるけど実は、写す角度で,…
樋口雅美です。 先日のサロンのお客さまヘナで検索をして〜ご来店のご新規のお客さまありがとうございます毎月の白髪染めに負担を感じつつ毎月染めていました。もともと…
もう芸術品!シャープな刺繍とセンスの光る逸品♪蒔糊、名古屋帯!
名古屋帯 染め帯 日本工芸会正会員 高橋寛 作 蒔糊技法 手刺繍 塩瀬地 九寸 名古屋帯のご紹介です♪ スッと伸びる、刺繍が実によく効いています!シンプルな…
若返りを実感?「オートファジーで若返る、不老長寿の食事術」(吉森保)&トイレペンキの続き
本日は雲ひとつない快晴、こんな五月にはなぜか、夢と希望にあふれていた18歳の頃を思い出します((笑)本当に雲ひとつない~~。図書館で見つけました。オートファージーって、どこかで聞いたなと。「不老長寿の食事術」(オートファージで細胞から若返る)著者はこの世界の第一人者、吉森保、実際の料理を紹介しています。この本を眺めると、節約生活を始めたわが家の食事と同じ「傾向」活性化させる食品として味噌、醤油、納豆などの大豆チーズ、しいたけ(きのこ)えび、ザクロ、赤ワイン~などが挙げられています。いや、わが家に限らず日本の普通の食事ではありますが、最近の「普通」はきらきら料理が増えた?毎日ご馳走レシピ?それがさまざまな弊害を生んでいるわけですが、この本、極端な食事法ではないのがいいな。野菜だけたっぷり食べればいいわけでは...若返りを実感?「オートファジーで若返る、不老長寿の食事術」(吉森保)&トイレペンキの続き
中2の孫のリクエストに応えてきょうの朝ごはんは冷やし中華日清の中華風涼麺1袋が2人前 こちらを4袋使って5人前作りました(麺大盛り)長男一家と夫の分です。 具…
家族サービスに徹したゴールデンウィーク前半。後半は着物を着たい〜というわけで県内へちょっとお出かけは川越唐山にしました全身はこんな感じ着物の中身は綿ステテコ …
今日から3日間GWのお休み。仕事忙し過すぎ!! 心身共に疲れ果てたけど、今日から沖縄へ 妹旦那さんが仕事で沖縄住みなので妹家族の旅行に便乗です😆😆😆 オネエも…
きのうはひとりモールとララガーデンにゆきました。思ったより混んでなかったです。ランチしたりいろいろ見て歩きました。6月白内障の手術をすると直ぐには運転出来ない…
皆様、おはようございます。GWも終わりに近づいて来ましたが、お休み満喫していますか? それとも稼ぎどきでバリバリ働いている方もいらっしゃるでしょうか?さてさて…
高校時代からのお友達が菰野に来てくれて。。。うちに泊まった2日目の晩は夕食をお友達と外でゆっくりいただくなんてほとんどないので家でせっかく泊まってくれるのなら、出かけましょう!と。選んだのはいなべの量が池のほとりのKOZZOさん。なかなか予約が取れないお店
能登上布の帯と帯留めが東京展で見られる・そして孫達と戯れた一日
今日はお休みをいただいたこともあっていつもと違う一日でいた。来週の展示会中に町内の草刈りが予定されていて、都合が付かない先は事前に草刈りを済ませるという町内のルールがありましてめ~ズルをしてもよかったのですが、その日が東京での展示会の日とあって、襟を正さないと展示会に影響する気がして、早朝6時過ぎから町内の草刈りを40分近くしていたでしょうか。まだ時間が速かったもので、その勢いで自宅の玄関前も草刈りをして、掃除と洗濯を済ませてから子ども達と行動を共にす
4月中旬、学生時代から44年ほどファンの音楽アーティストのライブに行きました。うー、この日は昼過ぎまで仕事でバタバタしてましたし、家族も体調を崩していたりして、気持ちに余裕がなく、洋服で向かったのですが。ライブ会場に来てビックリ! 友達がリザーブしてくだ
樋口雅美です。 先日のお客さまおうちサロンほほえみのかいちゃん田村佳予子 ♪かいちゃん♪さんのプロフィールページ大阪府富田林市の自宅にて。みなさんにホッとして…
1年に1回帰省してくる長男一家。仕事の都合でGWしか長期の休みは取れないんです。きのうはランチで9名揃いました。きょうは中華ディナーで9名。夫と私長男とお嫁ち…
世間はゴールデンウイークでみどりの日、庭園などが無料で入場できたりする日。 でも私は緑ではなく旬の食べ物、たけのこでも題材にしようかと。 千葉県でたけのこといえば千葉県大多喜町。 ちばのゆるキャラ、チーバくんでいうとお手てのあたりですかねえ。 超人気アニメ(俺調べ)のアクションヒロインチアフルーツ、徳川四天王の本多忠勝、いすみ鉄道、養老渓谷、アクションヒロインチアフルーツ(再攻撃)などで有名かもしれない。 大多喜城下に古民家もちらほらあるため、房総の小京都の異名もあるとかないとか。 最近は古民家一棟貸しとかの宿泊施設もチラホラと。 明治時代築のイケメン文化財旅館、大屋旅館の際にも書きました。 …
こんにちは。 ご訪問いただきありがとうございます。 滋賀県守山市の着付け教室キモノ・コローレのハヤシユカです。プロフィールはコチラ。 着付けレッスン…
めちゃ暑かった…単衣超えて夏着物の温度…まぁ、まだ、着ないけど…そんなら服着るしワタシのキモノ生活は毎日着ることでも何でもなく、普段着として服と同様に好きな時…
ごきげんよう。爽やかなゴールデンウィーク後半です。奥さんはいかがお過ごしでしょうか。わたくしは冬に使っていた寝具(毛布&羽毛掛け布団)のお手入れをしたり、お洋服を入れ替えたり、地味な活動に勤しんでおります。花粉症が終わって蒸し暑くなる前の、わたくしにとってほんのわずかの快適な気候です。ちょっと肌寒いときもあるけど、松阪木綿はもう時期的にお終いかなと思いまして(わたくしは暑がり汗っかき)片付ける前に...
友人に誘われ文楽へ大阪在住16年目国立文楽劇場は2回目 前回は…かなり昔着付け教室の生徒さんの琉球舞踊を鑑賞 そして いよいよ初の文…
「ファッションブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)