本日は、赤に小さな花を入れました小紋着物に、ピンクの水玉の半幅帯を合わせました。着物自体はさほど華やかではありませんが、でも帯と組み合わせるとまた違った楽しみができるのが着物だと思っています。こちらのお着物も、着物を着始めて間もない頃に購入したものですね
昨日の着物。墨黒麻襦袢で縦絽の透け感を抑えて着ました。帯は「多ち花」出かける時には綺麗色の紋紗羽織を。半蔵門の「鮨 秀とら」に初めて伺いました。お猪口が可愛い…
こんにちは。 「着ない着物を着たい人に譲る」活動をしている虹色日和(ナナイロビヨリ)です。メインのブログでは「みお」と名乗っています。 ++++++++++…
インスタで人気の某着物初心さんのリール。 可愛くて繰り返しみています。 着物をお母様やおばあさまから譲られて、 それを着て着物を楽しんでいる様子。 小物は100均で揃えて。☺️ そういえば着物を着はじめて、小物を工夫して着ている時が1番楽しかったなぁ〜。 わからないなりにも、手探りであれやこれやと楽しむ。 着物って自由なんだ!!と嬉しかったっけ。 今は質感とか名前とか重視するようになって、 リサイクルとはいえ高いものにも手をつけ始めた。 そういうのもまぁ、良いとは思うけれど そういう私の心は乏しくなったなぁ。 ⚫︎⚫︎紬とか名前だけ知って欲しくなっちゃって。 そういうのって着物そのものには価値…
本日は三島市へ仕事に行ってきました。今日のお着物は、緑に菊や梅、あるいは扇などを友禅で入れた訪問着に、赤い袋帯を合わせたスタイルです。着物は不思議なもので、10年前に買ったものでも着たいなって思うからすごいんですよね。本日着たのはこちらです。綸子の立派な
本日は、赤に黄緑色で、花や紅葉などを入れました小紋着物に、ピンクの水玉の半幅帯を合わせました。紫の帯締めを濃いめにしてアクセントに。割と、帯を選ばないので、こういう面白い組み合わせもできてしまいます。小さな花模様なので、比較的格は高く、帯次第では、いろん
以前買ったサイズが小さいが、 本当に素敵な絽の浴衣。 小さいとはだけるし。 思い切って手放す事を決心。 、、、着物また買ったしね😭 しかし出してみて思った。 これ長襦袢としてきれるんじゃないか?? そう思ったら最後。 また収納されてしまった。 多分着ないよ〜。 でも素敵すぎで手放したくないんだわ。 バチ衿なので長襦袢ってマジでありじゃない?? 暑いかもしれんけど。 なので、題名は『思い切ってメルカリに出すと決心、、したけどやっぱり出さないことにした』が正解。
昨日のコーデ。気温が25度に届かない過ごしやすい日だったので、久しぶりに綿薩摩を着ました。しっとりなじむ着心地に癒されます☺️帯留めは「OLD NEW MAR…
「ファッションブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)