【おいしい和菓子と抹茶で、一日一服リフレッシュ!】 仕事や家事でなんだか疲れてしまったけれど なにをしたらいいの…? そんな時 おいしい和菓子と抹茶でほっこ…
京都穴場巡りコーディネーターと行くBloom Upツアー梅の会
京都穴場巡りコーディネーターと行くBloom Upツアー梅の会 ご訪問ありがとうございます。 可能性を無限に引き出し 期待を超えたゴールに導くコーチ育…
こんにちは今日は、着物を着ていて暑い1日でした。2月なのに、、、三寒四温と申しますが、寒暖差に体調管理が追いついていません。。さて、御殿場市にあるフォトスタジ…
人生初のカンピロバクターの食中毒に 会社の年度末決算業務で 身も心もボロボロになっておりましたが ようやく、土曜日!! お休みがやってきました この日はH3ロケットの打ち上げ日でしたので 朝からYouTu
日本の伝統色を知ると、大河ドラマ「光る君へ」がもっと面白くなるよ。
● 日本の伝統色を知ると、大河ドラマ「光る君へ」がもっと面白くなるよ。 こんにちは、後藤早苗です。 日本の伝統色を知ると、大河ドラマ「光る君へ」がもっと面白く…
最近のお気に入り帯はイメージした事が自由に結べてストレスフリー最初にこれこれに変化して最後にこれ何もスタジオ着付で結んでみた簡単、華やかでなかなか良き!手順忘れない様に
この投稿をInstagramで見る 縮毛矯正/宇都宮/西川田町/酸性ストレート 佐藤昭利 ヘアーモードスマ すま美容室(…
この投稿をInstagramで見る 天然100%ヘナ/宇都宮/西川田/ヘナカラー 佐藤昭利(@2525suma.hena…
同業だからこそできるアドバイスがあります♡ ご訪問ありがとうございます。 可能性を無限に引き出し 期待を超えたゴールに導くコーチ育成アカデミー主宰 松嵜…
男性の袴が着付けられるならと友達の娘さんの卒業式の女袴を頼まれた娘に女袴の他装を手ほどきしました。今まで成人式の紋付袴の着付と7才の四つ身の着物を昨年&一昨年に杏菜と菜々花を着付けた娘ですが女袴は初めて3月15日までに頑張って覚えるそうです。お友達が購入された着物と帯を借りて来て初練習です。女袴と男性の袴の違いに少し戸惑っていましたが2回するとまあまあ出来ていました袴の紐はしっかり締まっていました写真は撮り忘れました(;^ω^)先週、いちご狩りに行ったそうです(#^.^#)出張着付けの申し込みは公式ラインを追加してご利用くださいませhttps://lin.ee/asdM2IE本日も訪問ありがとうございます応援クリックもよろしくお願い致します着物着付けブログランキングにほんブログ良いな、いちご狩り・・・
こんにちは。 ご訪問いただきありがとうございます。 滋賀県守山市の着付け教室キモノ・コローレのハヤシユカです。プロフィールはコチラ。 着付けレッスン…
心臓のエコーを受けていたら娘の心音?を聴いた日を思い出した♪
あのヌルヌルを塗ってする超音波検査、心臓庵ので時々ドクッドクッと音が聞こえる。その音を聞いていたら、娘がお腹にいたとき、超音波で同じ音を聞いたのを思い出した。…
【おいしい和菓子と抹茶で、一日一服リフレッシュ!】 仕事や家事でなんだか疲れてしまったけれど なにをしたらいいの…? そんな時 おいしい和菓子と抹茶でほっこ…
先週末 S 美容師と共にお伺いしました 所沢市荒幡の N 様をご紹介致します この日はお知り合いの結婚式で 品川までお出かけになりました。 黒地に大き…
ブログはコチラ こんにちは、 栃木県宇都宮市西川田町にある美容室、 ヘアモード スマ の佐藤です。 どうぞよ…
【お知らせ】次回、ファイブコラードさんのことりでの催事は3月1日(金)pm12:00〜3月2日am10:00〜3月3日am10:00〜其々夕方17:00頃迄https://ameblo.jp/kimonokatariきもの遊び茶房ことり高知市北本町3丁目6-11田中ビル3F長年愛用したベンベルグの裾除けが劣化したので棄てようかしら?と考えつつ、良いことを思いつきました♪リサイクルで購入した長襦袢の着心地が良かったので愛用していたものの、こちらもガンガン自宅お手入れしたもので布の耐性に懸念が生じまして解き洗いしておいたものに目が行き、両者をドッキングさせて暖かい裾除けを作ることにしたのです☆物凄く少しずつ作業を進める事数年(笑)出来ました。↓長襦袢は絹地ですが何度も自宅お洗濯してますのでもう縮んだり伸びたり...裾除けリメイクで暖か裾除け
毎回ふくよかボディなので、今回は補整なしで着せてもらいました!減らした分、伊達襟を追加!若い方のフォーマルではほぼ伊達襟あり!とにかくインコースを突っ張る...
本番は数ヶ月後ですが、念の為一通り帯まで仕上げて頂きました♪留袖の難しい点は家紋!比翼!帯締めの寿結び!一通り体験して頂くと、いつもの普通の着物との違いが...
着付けに一番大切な補整!補整の良し悪しは仕上げた時に見えてきます!寸法着付けを頭に入れ、そうならなかった時にどう補整を見直すか、着せてからでは手遅れ!どん...
いつもと同じですが帯1本に着物3枚同じ帯でも色々変化を楽しめます ·͜·♡半幅帯をずっと使っていると丁度お腹の前に巻かれている帯の上線(上端にくる箇所)が…
家族っていいね ご訪問ありがとうございます。 可能性を無限に引き出し 期待を超えたゴールに導くコーチ育成アカデミー主宰 松嵜まゆみです。 はじめに 自…
今年も玄関横のしだれ梅が綺麗に咲き出しました。若木の時は花も小さくて寂しかったのですが一つ一つの花が大きくなったので、綺麗に見えます(#^.^#)昨日のコーディネイト、ぎりぎりまで迷って(;'∀')前日の夜、簡単帯結びで柄合わせまでして用意いしていたものと全く違うコーディになりました。主人の亡くなった母にもらったエメラルドの指輪を帯留めに替えたものですこの帯留めが急に使いたくなってこの色無地には、貝紫の袋帯絞りの訪問着にこの帯(娘に買った誉田屋源兵衛)と思っていたのに色無地を着たのに(-_-;)この帯留めにはこの帯の方が良いかと急遽変更しました。この帯、とても結びにくい帯だったのですが前柄とお太鼓柄の所にエメラルドと同じグリーン色が入っています。指輪だったらきっと一度も使わなかったと思いますが帯留めに替え...新年会のコーディネイトは帯留めで決めました。
長いこと机の上に置いたままの四万十市の広報2月号実はこちらで振袖をお着せしたお嬢様がページの真ん中に掲載されています実は昨年もこちらでお着せしたお嬢様が広報に大き目に掲載されていました✨昨年は何も思わずお母様と「載ってましたね」とお話ししただけでしたが今年は長いこと机の上に置いておいた広報をしまう段になってブログに載せておこうと思い立ち書いています凛としたお嬢様の立ち姿が美しくてとても嬉しいです着...
昨日今日とまた展示会の仕事でバテバテ。今、帰宅途中なんだけど電車が遅延…。早く帰りたいよー。昨夜、なんとなく思い立って高村光太郎の詩集を読み返してみた。子供の頃に読んでみて、当時は私には叙情的過ぎて合わないなと感じた詩集。レモン哀歌は愛す
【おいしい和菓子と抹茶で、一日一服リフレッシュ!】 仕事や家事でなんだか疲れてしまったけれど なにをしたらいいの…? そんな時 おいしい和菓子と抹茶でほっこ…
横浜の着付け専門店、はる着付けサロンです。 先週のお客様ほぼ毎日お着物を着ていらっしゃるそうで、着物や帯はもちろんですが、小物もとってもオシャレで素敵でした …
帯締めからの紺を基調にしたコーディネート と 帯枕の紐のお話し
教室のこと、きもののそうなんだ~と思うこと、日々のとりとめのないことを、つれづれに書いています。どうぞお付き合いくださいませ。(ささらきもの着付け教室) ホ…
西馬込近くの着付け教室、着物を着ることの、ハードルが下がりました。
●西馬込近くの着付け教室、着物を着ることの、ハードルが下がりました。 こんにちは、後藤早苗です。 西馬込からも通いやすい、五反田・高輪台着付け教室です。 ★着…
【お知らせ】次回、ファイブコラードさんのことりでの催事は3月1日(金)pm12:00〜3月2日am10:00〜3月3日am10:00〜其々夕方17:00頃迄https://ameblo.jp/kimonokatariきもの遊び茶房ことり高知市北本町3丁目6-11田中ビル3F2月のファイブコラードさんの催事にて☆手持ちのお着物類の中でもお気に入りの着物とお気に入りの帯を合わせてみました♪↓着物】しょうざん新和装飛び柄小紋ファイブコラード帯】おび弘手織り櫛織り名古屋帯ファイブコラード帯締め】京都ゆうび三色暈しゆるぎ組ファイブコラード帯揚げ】無地縮緬ネット髪飾り】京都絞栄会端切れを購入し自作この櫛織りの帯は確か購入して4・5年程になりますが、年々好き度が上がります!初めて手にした時には軽くてフワッとしていてそれ...おび弘の櫛織り名古屋帯✕飛び柄小紋
馬込に近い着付け教室、着物は、レトロモダンな建物にピッタリ!
● 馬込に近い着付け教室、着物は、レトロモダンな建物にピッタリ! こんばんは、後藤早苗です。 馬込からも通いやすい、五反田にある着付け教室です。 先日着付け…
「着物の仕事は稼げない」そんな思い込みを外し「この人に教わりたい!」と、理想の生徒さんから選ばれ最短3ヶ月で月30万円を叶える 着物起業コンサルタントきものL…
こんにちは。 ご訪問いただきありがとうございます。 滋賀県守山市の着付け教室キモノ・コローレのハヤシユカです。プロフィールはコチラ。 着付けレッスン…
久しぶりの新年会は日本料理「たけむら」に着物姿で13名が揃いました
コロナでしばらく行っていなかった新年会を堺市の日本料理たけむらで行いました。初めて伺いましたが、とても落ち着いた感じの良いお店でした!(^^)!何時も、新年会の最後は坊主めくりをして楽しむのですが今回は初めての場所で様子が分からず差し控えましたが何となく出来そうな気がします。次回は、お聞きしてみようと思います皆さんの艶やかな着物姿、普段と違ってやはり素敵です。今回は、休憩中の生徒さんや1月から入ったばかりの生徒さん、コロナ明けで復帰した生徒さん、1・2年前に入ってこられた生徒さん2名そしてアシスタントさん2名、スタッフさん3名、嶋岡先生、谷先生と計13名ご都合が悪く参加できなかったスタッフさんやアシスタントさんや生徒さん達にも来年は参加して欲しいな思います(#^.^#)とてもボリュームがあって美味しくて、...久しぶりの新年会は日本料理「たけむら」に着物姿で13名が揃いました
いつもお世話になっているutataneさん今年も浴衣撮影が始まってます事務所内の撮影場所が和モダン旅館風浴衣の合間に振袖や訪問着も撮影してますかわいいモデルち…
「ファッションブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)