第24回着物しるべの会「2024京都伝統産業の日イベント見学」のご案内
京都市では毎年春に「伝統産業の日」を定めています。今年も各所で京都市指定の伝統産業74品目の作品や技の実演が見られる、着物好きがワクワクするような大規模なイベントが開催されます。つきましては、「第24回着物しるべの会」として、以下のように見学会を行いますので
久々の柔らかものです。 鬼しぼ縮緬は、ダラッと垂れる感覚がいつもと違って何ともいえませんねー。 ちょっと個性的な文様が気に入っています。 この着物にこの帯、どうなんでしょう。お気に入りの帯では
明日は弘法さん、雨予報、予報通り降ってくれ…と悪魔👿のワタシ…その理由は日曜日の天神が晴れて欲しいから実は両方雨予報…なのです。でも、今週はキモノのお仲間達と…
神奈川県藤沢市の観光と言えば圧倒的に江の島周辺ッ。 あとは江ノ電が通るスラムダンクの例の踏切とか? いずれにせよ藤沢市南部の方なので それ以外にも魅力的なスポットがあるんですよー ということを宣伝するため書いていきます。 大都会藤沢駅北口から徒歩40分ほど または善行駅から徒歩30分ほど車で行け どデカい敷地の中にその建物があります。 俣野別邸 https://www.hama-midorinokyokai.or.jp/park/matanobettei/about/outline.php 内苑に位置する俣野別邸は、昭和14年に建てられました。昭和初期のモダニズム影響下における、ハーフティンバ…
春の気配を感じる季節。ピンクとピスタチオグリーンをベースにしたぷるんとした、シルバーのマグネットネイル 金運と愛情運をあげる薬指に、箔を、仕事運をあげる小指…
先週末に、推し活友達に誘われて、ダンスレッスンに行ってきました💃 ダンスの先生も、INI(アイエヌアイ)推しなので、休憩中もいろんな話ができて楽しかった~ I…
あれこれ迷いました!カーキも良いな、と思ったんですけどちょっと派手?迷ったあげく、紫系のお色にしました今日はワンカラーに・・・
20日から妹2人も一緒に母を連れて一泊二日で出かけて来ました。初日はいちご狩りをしたあとめんたいパークへ。日常の景色の中に少しも溶け込んでない巨大タラピヨがシュールです😅クレーンゲームでしか手に入れられないお菓子を旦那と息子がGETしてくれました👍この日は去年も泊まった湯元のホテル岡田泊。年寄り連れてると勝手がわかっている宿が安心です〜。旅行
二度目のレキハクヘ行ってきました。 前回、ふらっと入った企画展でしっかり時間をとられ、メインのつもりだった常設はすでに時間がなかったので1番気になる「民俗」か…
皆様、こんにちは。引っ越しの少しずつ部屋も片付いてきて、日常を取り戻せつつあります。ただ、着物や和裁などの趣味を出してくるにはまだまだ片付けなくてはなりません…
浅草橋今昔きもの大市 2024 3.1(金)ー3.3(日) 会場:浅草橋ヒューリックホール(J浅草橋駅直近) 時間:(初日AM12:00~)AM11:00〜PM6:00(最終日PM5:00) 品数充実のアンティーク着物、リユース着物、帯、古布、和装小物に、メンズも増えて、大...
今日は暖房なしで過ごせるくらい暖かいです。いつも通る橋の上から川を覗いたら亀がたくさん出てきていました。こちらは先日撮った写真。梅に鶯ならぬ梅にメジロ😆大好きなメジロちゃん、陰になってしまって暗いのが残念ですが良く撮れたと思います。明日からまた少し寒さが戻るらしいです。早く暖かくならないかなぁ。暖かな日
おとな配色な東京紅型♪あやせ染芸さんの名古屋帯♪この名古屋帯を買えるのは、おびやだけですよー!
博多帯 東京紅型染め更紗 老舗 あやせ染芸 鈴木 康祐 作 八寸 名古屋帯 のご紹介です♪ 配色が爽やか!おびやでも幾度と色柄違いをお取り扱いさせていただい…
久しぶりに友人とカフェへその友人の友人が営む百日草さんへ 百日草さんインスタグラム↓Login • InstagramWelcome back…
昨夜は痰が絡んだ咳で何回も目が覚めました。先週の水・木・金の夫の症状と同じです。近所の耳鼻科を受診しました。ネット予約は混んでなくてよかった。 きょうは忙しい…
【やれるやれないではなく、やる。言い訳しない】やりたい事をやるには覚悟と責任が伴うとわたしは思っています。やれない理由が口に出てしまう時点でその目標や物事に対…
パソコンと節約&充電コーナーとコードの整理&美味しいゴボウチップス
本日は気温が高くて歩いているだけで汗ばみ、逆に気分が悪くなりました。寒さに慣れすぎたのかな。夜は急激に気温が下がるとのこと、気を付けましょう。イマサラですが、パソコンの基礎を学んでいます。これがいい節約になります。ユーチューブでタダだからというだけではなく、作業をしていると、いきなりいろんなトラブルに遭遇します。仕事の最中だと、調べている暇がない、すぐに解決したくて、サービスに入っていました。これが毎月6百円かな。勉強し始めると、「こんなに簡単なのか」「こんなにすぐに治るのか」とサブスク代金だけではなく、イライラもぐっと減りました。ワンドライブ課金せよとうるさくて、それを止める方法も。その上、知識が増えていくとの満足感~~。勢いあまり、パソコン回りの整理も、USBなどのコード、どれがどれに対応しているのか...パソコンと節約&充電コーナーとコードの整理&美味しいゴボウチップス
ビックライトを手に入れたら、 次は着物を羽織にしたい。 そういうドラえもんの道具はなんぞ?? ちょっと小さめの着物を、ちょちょいのちょい、、、で羽織にできないだろうか。。🤔 以前どうにかしたら羽織にできるんでは無いかと、着物を解いたら最後にただの布になったんですよね。。。(←途中で気がつけ) 着物って真っ直ぐに縫ってあって単純な仕組み、、って何処ぞで聞いたけど、、 全然単純じゃなかった。 変な折り方してるし。 キセとか良くわかんないし。 縫い方も全部ミシンって訳にはいかないし。 実はなんて難しいんだろう。 世の中には考えなくてもパパッと何でも作れる人も居るし、 習わなくても上手に絵を描ける人も…
やほ(´▽`) 前回のブログで考え中だった推し事コーデのひとつで実写映画【ゴールデンカムイ】見に行ってきました~ 公開から1週間ほど経っていましたが、前知識を…
鶯ちゃんと出かけたのは「金沢くらしの博物館」その前にランチ散歩の時に気になってた昨年 西茶屋街にオープンしたお店へ10食限定のランチは1200円とリーズナブル…
お友達が湯の山戦に乗って菰野まで。3日間のフリー切符ですって。便利でよいね。(前回は昨年の5月でした。)午前中の読み聞かせ園訪問を終えて桜駅までお迎えに。ランチに選んだお店は駅から近い亜羅琲珈さん。サンドイッチのメニューが多くてどれもこれもおいしそう。お友
スマホを機種変更しにいきました。毎年発売される新機種に、それ程魅力を感じなかったこともあり、お気に入りをそのまま使ってきました。さすがにそろそろしんどそう?引…
バティック帯の柄出し思案。最良の柄出しを求めてー昨日タレ側裁ちましたー。サッサと腹側と帯芯も裁って縫っちゃいましょう〜web shopChuca Rocca …
開発中の片手でもつけられるチョウカーネックレスこんばんは〜着物大好き💕なでしこです。今日は夫の事です^_^白内障の手術の件夫は閉所恐怖症なので局所麻酔での手術…
昨日は連日の東京国際フォーラムへ。大江戸骨董市と2回目の「いしかわ伝統工芸フェア」に行ってきました。リユースで見つけた白大島を初コーデ。大江戸骨董市では前回ボ…
花輪先生が着付師の七つ道具を紹介されてましたそれを見て、、、アタシも自分の道具を見直しました(*^_^*)大小のクリップ&目盛り付きクリップ綾ネル、当て布(胴裏)、ミニアイロン、セラミックスアイロンミトンガーゼ、綿花ハサミ、丸ヤットコプチプチ、おはしょり芯、お太鼓を決めるゴム、おはしょり止める晒しクリアーファイル、板目手芸用仮止めクリップ、シリコン輪ゴム、伸縮包帯、手作りボタン付きゴムサージカルテープ、着付け用仮止め両面テープお着付けに伺うときは何かと荷物が多くなるのでリュックを愛用しています着付師として持ち歩く道具は・・・
2月23日は「風呂敷の日」・50㎝巾と100㎝巾の風呂敷活用法を店主が語る
今週の23日は「天皇誕生日」で祝日となりますが、この日はこの店においてはとても意味深い「ふろしきの日」なんですね~ これは2月23日を「つ(2)つ(2)み(3)」の数字のごろ合わせから生まれたもので、ふろしきを広くPRするために、平成12年に2月23日、京都ふろしき会・京都ふろしき振興会・東京ふろしき振興会で組織する日本風呂敷連合会で、2月23日を「ふろしきの日」として定め、日本記念日協会に申請、登録したものです。 平成12
こんにちは。 ご訪問いただきありがとうございます。 滋賀県守山市の着付け教室キモノ・コローレのハヤシユカです。プロフィールはコチラ。 着付けレッスン…
たまさん、ステルスタンタンさんが関西旅を終えて東京にお帰りになってから10日を過ぎた頃、共に南大阪を亜雅紗さんと反省会? 打ち上げ? ていうか早くも次回の下見?(笑)でお会いすることになりました。このたびは京都のてんてんさんのお取り計らいで、たまさんや、あ
荒れやすい唇でも使えた〜celvokeモイステンリップドロップ
樋口雅美です。今月は、お誕生月なので欲しかったモノを買いに行ってきました〜私唇が…口紅をつけると皮が、ベロベロにむけてくるんですよね…(TT)マスクしない時は…
この頃のいろいろな事です。金蛇水神社に行きました。お雛様飾ってました。ハチミツソフト美味しいです。梅が咲きました。謎のキノコ?白石川沿いを散歩お寺紺色のウール…
こんばんは。アラカンのおけいです。立ち寄っていただき、ありがとうございます。一回も手を通してない、タンスに眠る嫁入り道具の着物を着てみようと手始めに選んだのは…
閲覧ありがとうございます!かぎろひ屋でございます 2/10(土)より、大振袖展を開催しております新作の振袖とレンタル用の振袖も多数揃えております! ◆草履バッ…
夫が税務署に確定申告に行くと言うのでついて行きました。 「後学のため一緒に来るか」と言ってくれましたが車で待ちます。 大津駅北口公共駐車場に停めています。無料…
春をうつす緑で着物コーデ♪実は多色で織りなす緑色!格子柄の名古屋帯♪販売前の小物もちょい見せ♪
山形県 新田工房 謹製 紅吉野 格子 九寸 名古屋帯 のご紹介です♪ よくご覧ください!この名古屋帯の緑色、奥深い緑色なんです!画像からだと判りにくいのです…
ごきげんよう。先日の土曜日、あすか師匠とタンタンさんと、サイタマ某所にアフタヌーンティーに行きました。背景の、なんじゃこれは?な無骨な建物がアフタヌーンティーの会場にございます(爆笑)ここに至る「何故こうなった???」な解説から、この日の動き、着たもの詳細は後日。 あすか師匠を挟んでのこの立ち位置は、わたくしたちのデフォルトでございますれば(爆)あすか師匠の細い身体&小さい顔に対処するには、こ...
おばあちゃんのことを思い出して、和裁やりたい熱が沸いてきたので、 さっそく和裁教室に連絡して、第1回のレッスン日(体験日)が決まりました~👏 メルカリで反物を…
夜に家を空けるなんて。 …という、いつの時代や‼️みたいな考えの誰かさんがいるので😠 ほぼ出る事がありません。 口に出しては言わずとも、不機嫌オーラを出す😑 めんどくさいったらありゃしません。 アルコール呑めない。って事もあるかもだけど、余程の事がないと夜には出掛けませ...
本日は暖かく優しい雨。暖かいと本当に身体が楽ですね。これは若い時には気づかなかった。朝起きて窓を開けたら網戸の汚れが目についたので、雨模様で湿気もあることだしと、きれいにすることにしました。毎朝窓を開けるので、細かい汚れが着きます。使ったのは、前に買って一つ残っていた網戸クリーナー。水で濡らし軽く絞って使います。両面使いです。雑巾にセキス水をかけて、マスクをして取り掛かります。内側から拭くときはいいのですが、外からだと、埃が中に入っていきます。上部を拭くときも、顔に埃がかかる~~。それでも、家中の網戸をきれいにすると気持ちいい。キッチン台を改造、といってもリメイクシートを変えただけですが。ビフォアはこんな感じ。リメイクシートを渋めにしたものの、今一つピン来ない。ダイソーに行ったら、台所の扉と同じシートがあ...キッチン台の改造、階段もついでに?&網戸の掃除
「ファッションブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)