「ファッション」カテゴリーを選択しなおす
1位〜100位
本日は日の光は強いけど、風が冷たく気持ちがいい~~。昨日ブログをアップしようとしたら、アクセス数が大幅アップ、この二日ブログお休みしていたのになんだろうと思ったら、女性スパ!に作家の森美樹さんが書評を書いてくださり、それがYahoo!ニュースに掲載されていました。「71歳、月五万円の年金で暮らす豊かな生活~~節約は恥ずかしいことじゃない」森さんは52歳、「R=18文学賞」を受賞している方です。ちなみに今回の直木賞を取った窪美澄さんもこのR18文学賞を獲っていますね。50代のフリーランスの方、自分の先々を見据えた実感のある記事を書いてくださいました。御礼。メッセージを下さる方も50代が一番多いです。タイトルに「節約は恥ずかしいことじゃない」とありますが、これは「月五万円生活で暮らすこと」は恥ずかしいことじゃ...水と油の健康&女子スパ!の書評&
本日は大雨、いまは止みましたが。猛暑と豪雨とが交互にやってくる。冬はものすごく寒かったし~~。だんだんひどくなる温暖化、それでも便利はやめられない~~?。親戚の容態が落ち着き、ほっと一安心。今はズームなどで顔を見ながら連絡取れるので、その点は便利ですね。先にブックオフに出し書籍の査定、値段がきました。14点で3630円です。結構いい値段です。本屋大賞や直木賞作品などの新刊もあるので、この値段だと思います。これをフリマなどで売ると、話題作の単行本は800円くらい?文庫は500円くらいで売れると思います。合わせて1300円ですが、ほかの本はなかなか売れないので、古い本も引き取ってくれるブックオフは私には便利です。新刊二冊も千円くらいで読めることになります。中古で買ってももっと高い。それに気になった本がすぐに読...意外に高いブックオフの査定&おひとりさまと大勢&
この夏はお友達が提供してくださった着物の本で読書を楽しませていただきました。右の琉球の本は眼福至極な着物と帯が載っていて目の保養になりましたし、山崎陽子さんの本は(どうやって短期間で急激に着物が上達したの?)という視点で読ませていただきました(笑)次に読
ごきげんよう。 景気付けが必要なんです奥さん。意味なく着飾りたい。とはいえ出掛ける先は限られている。。。んで毎月1回の持病の診察日に、有松絞りで行くことにしました。コロナ禍が深刻化したとき、それまで20年以上お世話になっていた都心の大学病院から、紹介状を書いてもらって、自宅近くのクリニックに転院しました。都心まで行く病院通いは感染リスクが高かったからです。自分の病気を診てくれる病院はそうそうな...
10月に店内で開催する「江戸小紋展」に江戸小紋染師『浅野榮一氏』をお招きします
いつもより今日は忙しくしていまして、閉店を目の前にしてノックダウン。いろんなことがあり、スタミナ切れとなってしまいました。 店は秋へと大きく舵を取り始めていて、10月の神無月展をどう動かしたらいいのか。秋の店作り考える中で大きな課題となっていまして、そのことで仕入先と情報交換しつつ、何をやりたいかを少しずつ形にしはじめたところです。 私の中では10月の神無月展は竺仙(ちくせん)さんの江戸小紋を取り上げたいと考
salon de 喜 -kiki-さん主催の「第4回 着物しるべの会」(8月23日の注染工場見学会)に参加される方へ最終のご案内を申し上げます。(新規申し込みは締め切らせていただいております。ご了承ください)第4回着物しるべの会テーマ「大阪府堺市の注染工場見学会」【日時
「おひとりさまの老後」を再読してみる&長い一日&昔きもの写真
本日も暑い、それしかないのが情けない。待つ身のせいか、お盆のせいか?元気なせいか?テレビがないせいか?一日が長い~~。朝起きて散歩してルーティンこなしても長い~~。「村上海賊の娘」もあまりに面白くて、一気読み。主人公の娘京は杏さんをイメージして読みました。時折出てくる現代語といい、権力を恐れぬ物言いと行動といい、もう痛快そのもの。本を読みながら声を出して笑うことはあまりないのですが、今回は大笑い~。時代ものは苦手なので一巻しか借りてなくて残念>で、「カムイ伝」を。「カムイ伝」(白土三平著・小学館)古い漫画です。古典とも。団塊の世代なら聞いたことがあるかも。下人、非人と人を身分制度によって差別、お互いに憎しみあわせることで、武士の思い通りにしようとしたあまりに過酷な時代。まっ、今も似たようなもの、貧しいもの...「おひとりさまの老後」を再読してみる&長い一日&昔きもの写真
大雨が続いてて、日々の天気予報に振り回されてます。そのせいでこれ湿度が高いここ前、湿度90%になってた😱まだ、気温が低かったから、なんとかやり過ごせたけど……
男の七五三の着こなしと加賀友禅の四つ身アンサンブル・そして踏み出す勇気は自分を変える
着物に対する価値観の変化からきもの離れが加速していて、そこに新型コロナ感染症という厄介な病気が世界に広がり、着物業界はこれまでに経験したことのない打撃を受けることとなりました。 コロナ禍で止められた経済活動は物事の仕組みを根底から変えるところがあり、もがき苦しみながらの経営は今も続いているのではないでしょうか。 経営に関わる者として、この現実を真摯に受け止めなくてはなりませんが、単に受け止めるだけでは何一つ問題を解決には繋が
ごきげんよう。 お盆のシーズン中に1回くらいは、有松絞りの浴衣を着ておきたかったんですよ、奥さん。んでこの夏、まだ締めてなかった西瓜柄の帯を使わないと、と思いましてね。季節ものだもんね(笑)先週末はポケモンのコミュニティデーがあったので、その時に浴衣を着ようと楽しみにしていたのですけれども、首都圏は台風が通り抜ける日に当たってしまった。。。ええ若干苦労しましたが、ウチの夫のクルマであちこちの公...
着物スタイルアドバイザー ゆき和です 本日『徹子の部屋』にご出演のシーラ・クリフさん水玉模様、色は片身変わりのお着物にユニオンジャックの織帯でご登場👘 番組…
コロナ禍で数年開催が中止されていましたが、中之島なつまつり2022が8月29日(月)に開催することが決定しました!大阪の大都会の真ん中、リーガロイヤルホテルや国際的会議場に隣接した、全天候型、都会の大人が楽しむ盆踊りです。出店する屋台もグルメで、久しぶりに参
以前、ポチした浴衣について書いたのですが。 その浴衣が10日に届いて、同じサイトで11日に見掛けてしまい🙄 ホントにたまたま見掛けたのです。 ツボった🙄 何処もかしこも寸法小さめなのに😮💨 オリーブグリーン🫒と記載あった色です。 ミントブルーの青い鳥。 千切り雲...
最近、毎日ではないけどおうちごはん頑張ってます。 いつもは定番メニューをぐーるぐると魚・肉の和洋中華の3拍子メニューであんまり変わり映えしない食事平日は仕事帰…
義母、いよいよ総ざらいの日。芯がないやつにする、といって白い絽の帯↓ご訪問ありがとうございます。「いいね」やコメント、とても励まされています。いつもありがとう…
お盆休みが終ったこともあり秋に向けの準備を始めなくてなりませんが、お客様の動きが止まっていてなかなか気合いが入りません。訪れようとしている秋とどのようにして向き合うのかが大きな課題とされていますが、一方で着物のお手入れをどうしていいのかが分からない人が多くいらっしゃって、店には着物や長襦袢のお洗濯やシミ抜きなどの相談をいただくことが増えています。 今日もお預かりした沢山の着物や長襦袢の丸洗いやシミ抜きを専門の業者に出しましたが、初めてのお客様
今日、RurikoさんからLINEが・・・「先生こんにちは、なんとか着れました」と。。。うれしい、うれしい、うれしいですおはしょりも綺麗にすっきり着ることが出来ましたどんどん着てくださいね~一緒にお出かけしましょう(*^_^*)初めて着物に触れて6回のレッスンで着付けを覚えてくださってこうして着姿のお写真を送ってくださる、なんて幸せなんでしょうアタシぃ。。。Rurikoさん、ありがとうございましたカフェフラッペが喉にしみこんで・・・跳び上がりたい気分になりましたうれしい報告♪
今日は朝晩は涼しい一日。サンルームであや子さんに黒留袖向けの帯結びを、技術書を基にやりました。こちら。タレが2枚になってるだけの、ほんとにささやかな変わり結びです。せっかくなのでお太鼓柄の帯を使っての練習。ポイント柄の帯で、前部分はこん
下手すぎて悲しい・・・GWにできるはずだった着物、やっと出来ました・・・が、出来が細部の汚いこと×2・・・なんか、和裁年数ばかり経って、ろくに学んでない感衿を…
好きなモノって、歳と共に変化してきますよね。着物にハマり始めの頃に見向きもしなかったモノが好きになったりします。コレは初期の頃に購入した浴衣もちろんリサイクル…
夏休み最終日は浴衣で読書〜板締め絞りに羅の半幅帯を合わせて〜
まだまだ暑いですが少しずつ夏が終わろうとしてるそんな気配を感じています。 さて夏休み最終日😢 旅の疲れを癒したりカフェで読書したり気ままに過ごしました。 そ…
「身体障がい者のためのお太鼓結び」だと、検索しにくいので、「縫わない付け帯」もハッシュタグに入れました。5分くらいだと、体幹機能障害3級でも大丈夫です😆ダブ…
毎日トルソーさんに着せてましたが、お盆休みでずっとパパしゃんが家にいて着せ替えするタイミングを失って中断してました。 ようやく出て行ってくれた 出勤して行った…
こんにちは。さくらです。お盆も過ぎましたが、まだ残暑は続きそうですね。今日は、本加工の立派な訪問着をご紹介します。如何でしょうか?フォーマルなシーンでも活...
おはようございます。おうち着物、、、暑くて家に帰るとぐでぇ~と気持ちがゆるゆる全く平日は着れてないわ今年こそは夏でもたくさん着ようとか寒い時期は思ってたのそん…
ごきげんよう。 お盆ですね。そして終戦記念日。世間さまはお盆休み。台風が来たり線状降水帯が発生したりと、何かと慌ただしいですが、奥さん方は如何お過ごしでしょうか。毎夏、水害ばかり起きるようになりましたな。「線状降水帯」って言葉は以前は聞かなかったと思うんですけど、気流とか雨雲の発生に、以前にはない何か新しい要因が加わっているのでしょうか。民家が水に浸かる画像を見るとシンドいです。ウチの夫の実家...
先ほどスタッフAさんの記事にありました墨流し帯揚げ。コーデ画像をもう一枚、ご覧くださいませ😊すっきりと上品な装いですが、どことなく「あら。お着物、上級者さん…
滋賀県大津市石山寺の着付け教室 りこキモノ阿部りこです。『着物でかわいい自分になる』着物の楽しさを伝えて、可愛い大人女子を増やしたいです♪はじめてさんも安心、…
おうち着物(8/12)新しい出会い&刺し子ちくちく(半衿に刺し子)
おはようございます。昨日に続きお盆休み中の出来事です この日の数日前・・・初めてハンドメイド市に出品者として参加していた時のこと私が出品していたのは『刺し子ふ…
ゴージャス!しょうは織の袋帯&未発売の桝屋高尾の捻金綴錦の帯締め!の贅沢着物コーデ♪
西陣織 名門 となみ織物 謹製 しょうは織 アールヌーボ 袋帯と名門 桝屋高尾 謹製 捻金綴錦 帯締めのゴージャスな2点のご紹介です♪ どちらも派手すぎない…
母上のお稽古着物。(7月中旬位だったかな…?末位だったかもしれない)麻の葉柄の絽に紺色の夏帯。 ご訪問ありがとうございます。「いいね」やコメント、とても励まさ…
ブログを書くお供として今日は「 紅茶とラスク 」を用意しました。ガトーフェスタハラダのラスク一袋2枚入りで100円しないし見栄えも良いから人にあげるのにもちょうど良いよね♪美味しい💕次は明日、更新します。是非、読んでください。
おびやオリジナル、優美な墨流しの帯揚げ!本日8/19(金)20時~販売開始♪
帯揚げ 京都 薗部染工 謹製 墨流し 孔雀羽 丹後ちりめん のご紹介です!8/19(金)20時~販売開始!!……でもでも実は、おびや小物店では先行して販売し…
大阪着物着付け教室 ayaaya's (アヤアヤズ) のHPです。大阪 淀川区阪急三国駅が最寄り駅の個人の自宅教室にて、着物着付け教室を行っております。 レ…
やすとものどこいこ!?|TVO テレビ大阪テレビ大阪「やすとものどこいこ!?」番組公式webサイト。毎週日曜日 午後3時放送。海原やすよ ともこがお連れさん…
Nozomiさんにお着付けのご依頼をいただいてたので早めに出かけて浴衣に紗献上で日の出桟橋に集合する着物姿の女性7人七人の着物姿、、、目立ちます暑さなんて吹っ飛びます!乗船前の七人撮影はNaomiさん飲み放題、やった〜2時間のクルーズおしゃべりして食べて飲んでオードブル4種盛り合わせとソーセージ&オニオンポテトフライスタッフさんが説明してくださいます船長さんと記念撮影♪シンフォニーを下船してから新橋でお茶でも・・・と歩いて向かった先は串カツ田中あれれ❓着物大好きで飲兵衛の集まりは楽しすぎて時間を忘れてしまいますゆりかもめ新橋駅の改札口までNozomiさんに送ってもらってNozomiさんはアズと同い年でーす帰宅してお風呂に入ってまたビールあーーー楽しい一日でしたご一緒してくださったSeikoさんNaomiさ...サンセットクルーズ
失敗しちゃったけど、自分用なら、文句無して、事で、締めてみました。まぁ、いいんじゃない?楽しくてさ自画自賛😅ご来店のお客様にも褒められました🙌矢の字結びで…
昨日のお休みは~お友達とアワイチへ行って来ました❗仕事繁忙期でバタバタ、ライドの用意が後手後手に。前もってタイヤに空気を入れてチェック。一晩でビミョーに抜けて…
高円寺のひらりです。紺地の注染そめ浴衣です。白い花と蝶柄がスッキリしていて上品ですねーお着物風に着てもステキだと思います。夜風に秋を感じる頃になりました。半幅…
今年は気温が安定しなかったのか?メダカが年を取ったのか?💦春に産卵しただけで、その後一向に抱卵さえしない😭(しかも全て食べられてしまったし💦💦💦)親…
猛暑の中、ふらっと下駄屋さんへ行った時。 春にあった浴衣展の反物が1本置いてありました。「これまだ売ってるんですか?(売り物ですか?の意)」と何気なく聞いたら…
今回は着物でブログネタ「これって私だけ?」と思うことに参加します。①個性的だねとよく言われる。洋服と同じような感覚で選んでいるとよく「個性的だねー。」って言われます。褒められているのか、貶されているのかよく分かりません。自分の中ではちょっと地味かなと思っ
お盆も過ぎましたが、お子さんがいらっしゃる同僚には優先的に夏休みをとっていただきたいし、ほかの同僚もコロナの濃厚接触や罹患やらでシフト交代があったので、気がつ…
昨夜は鈴虫が鳴いていましたお盆を過ぎると一気に秋の気配を感じます 今年は久しぶりに浴衣(ゆかた)を着た方もいらっしゃるのではないでしょうか? 今日…
綿麻紅梅×本麻帯で夫と新橋お鮨ランチ。シックな色合わせが気分でした。夫が見つけた春にオープンしたばかりのお店。久々にまた食べたい!と思えるお鮨を味わえました❤️
…というわけで、 我が家にやって来た煉獄さんをご紹介させていただいてもよろしいかしら とりあえず… どこをどう切り取っても… カッ…
サラダゴーヤをおいしくいただいて普通のゴーヤは炒め物に。卵は別で炒めて混ぜるのが好き。夏の苦さはいいねえ。ビールが合うかなあ。。。って、私はビールあまり飲まないけど。。(^_^;)
まだまだ暑いですが、お盆も明けて、なんとなく夏も終盤の趣ですね。5月の東京キモノショー以来となります、久しぶりの出展のお知らせです♪ つばめボビン 〜クラシカルテイストをひと匙 秋のキモノコモノ8/31(水)〜9/6(火)日本橋三越本店 本館4階 呉服《華むすび》10:00〜19:00 今回が初出展となります、日本橋三越本店さん。1月以来の案内状、今回は三越さんのイメージで、赤にしてみました◎(写真の色の再現が今ひとつですが…;;)クリーム色の紙と相俟って、明るく晴れやかなイメージに仕上がったかなと思います♪ 場所は本館4階の呉服エリア、エスカレーター脇の「華むすび」。エスカレーターを目印にお…
アタシぃ、、、キモノと糠床の手入れが大好きです昨日着たキモノと長襦袢を洗濯機で洗って昨日結んだWA・KKAさんの半巾帯にアイロンをかけて今日のお漬物は小なすの糠漬け山形県産の小なすが皮が柔らかくってめちゃうま(*^_^*)明日は凛くんとハルくんが遊びに来るのでキュウリを漬けておかなくっちゃ!!!キモノと糠床の手入れ
数年前にリサイクルのお店で購入した未仕立ての夏の九寸名古屋帯があります。これ。買う時は素敵って思ったのですが、いざ仕立てを頼もうと考えた時に、帯芯どうする?っ…
モデルナワクチンを打った直後に、ドーンとこの方法が降りて来ました🤯でも、私でも思いつくのだから、他の方も既にされているかもしれませんね…。もう、付け帯作りを…
宴も終わり、って、始まったのは5時半😵7時半くらいには くだを巻いた陽気な皆さんがしつこいくらいにからみまくっていたのに💦8時になった瞬間、蜘蛛の子を散ら…
夫のロキソニンを買いに近所のちょっと大きめのスーパーマーケットへ行った。商品券を買ってきてって頼まれていたのに、お使い忘れちゃった…(´・ω・`)駄目な子…。…
『ドラゴンマリア』という名前で占い師をやっているワタクシ。 ただ今、小1男子が夏休み中でして、家の中では、ほぼ!Tシャツです 汗をかいたら、洗濯機に放り込め…
京都、神戸、千葉、神奈川と呉服屋さんや、着物の展示会など短期間で様々な反物に触れた。 さて。 着物の値段って。 ほんとはいくらなの? 定価のまま売るところもあれば、 定価の半額になるところもある。
こんばんは💤ワタクシ眠そうな顔でお手入れしていますが、実はこれ大好きな化粧水なのです。一流ブランド品質を1/3価格で提供することに挑戦しているアテニアのドレ…
「実は着るのは明日です。」の場合は、胴に巻き付けず、帯上の左右のクリップも外して置いて下さい🙏着物クリップでも型が付くといけないので💦今回、どうしても帯締…
手作り品のネットショップで、反物ではなく、 綿の生地や、麻の生地を使った半巾帯が良く売れている。 アトリエにあった生地で試しに半幅帯を作ってみた。 洋服の生地で、プリント物の綿麻生地。 でもこれが
こんにちは。さくらです。相変わらず暑いですね。今月末は、あづまの8月展です。☆あづまのきもの市 8月展 in 神楽坂 ☆会期:2022年8月26(金)〜2...
昨日は、久し振りのMちゃんからのお誘いで21世紀美術館へ行きました🚗 お互いに忙しそうだから。となかなか会えなかったMちゃん。 いやいや。Mちゃんは東京、大阪とフットワーク軽くホントに忙しそうです‼️ 5歳下のキュートな美人さん✨ クルマに乗った瞬間から、弾丸トーク炸裂で...
仕事用に買いました⏰講師としてお招きいただく時、終了時間はきちんと守りたいので時計必須です。私は右利きだけど時計は右にはめます。どうして右なのかと言うとそれは、高校一年生、きゅんきゅん💓のお話😝それはおいといて😂絵本読みながらちらっと時計見て時間配分した
樋口雅美です。 昨日のサロンのお客さま 【自爪ケア】お仕事柄 ネイルは、出来ないけれどサロンとお家でのお手入れでヤスリとオイルケアを続けてもらう事で欠けやす…
誠に勝手ながら、8月20(土)~24(水)を夏季休業とさせて頂きますご不便をお掛けしますが夏季休業明けに向けてセールなどの色々な企画を進めておりますので、何卒…
こんにちは。 ご訪問いただきありがとうございます。 滋賀県守山市の着付け教室キモノ・コローレのハヤシユカです。プロフィールはコチラ。 今日は葵桜きもの着…
いきなりですが… 何年かぶりに着物ブログを復活させることにしました❣️ 占い師である、ワタクシ… 宇宙で読み解くあなたの運命☆ドラゴンマリア☆ ドラゴ…
皆様こんにちは。いつも応援してくださってありがとうございます。今日はこんなコーデにしてみました。小千谷縮に、母からもらった夏の博多献上帯。母が昏睡の状態から目…
今日も仕事でバテバテな私です。あのさ、「このペースでは働けない」と店長に言ったら「繁忙期閑散期のある仕事だし、ちゃんと考えてるから大丈夫だよ☆」て言われたんだけどいやいや8月、閑散期やん!これからが繁忙期やろ!という絶望しかない。疲れたか
おはようございます。お盆休みもあっという間に過ぎ去ってしまいました行きたいところ、やりたい事が出来たのでヨシとします 人生初の美術館デビューを果たしましたょそ…
高雄に着いたのは朝7時頃。既に暑い😵☀️💦やはり台湾の南…。覚悟はしていたけれど 暑かった。この時点で観光する気は失せ…ホテルで涼むことにした。台北とあま…
夫のアート展示参加のために訪れた台湾の南の都市、高雄。台北も暑いけれど高雄も暑い😵☀️💦夫のアート関係、特にレセプションにはこれまで付け下げや訪問着にする…
皆様☆おこんにちは。お盆に台風なんてーっ!!どうか軽くすみますように。してさて。先日。とある野外イベントに行ってきましたΣ(゚∀゚ノ)ノ夕方からの催しだったので、、、、迷わずっ浴衣着る♡半襟襦袢を一枚抜いただけで、、なんてエアリーなんでしょう~(´Д`)普段襦袢を身に着け暑さの耐性をつけているw!?のでものすごく快適に思える(笑)でも逆に言えば少し不安、、、なんかつけ忘れちゃった!?みたいな。そう思うとやはり、...
大阪着物着付け教室 ayaaya's (アヤアヤズ) のHPです。大阪 淀川区阪急三国駅が最寄り駅の個人の自宅教室にて、着物着付け教室を行っております。 レ…
樋口雅美です。 昨日のサロンのお客さま 【自爪ケアとヘナ2度染め】ギターを弾かれると言うお客さま🎸楽器が出来るなんて尊敬です😊爪の長さを整え甘皮ケアパッ…
きものぐるりの 飽きない世界で 商い中 つむぐクリエイター ハナオムスビの栄里です。 着付けやデザインの仕事を通して、着物を広める活動をしています。プロフィ…
大阪着物着付け教室 ayaaya's (アヤアヤズ) のHPです。大阪 淀川区阪急三国駅が最寄り駅の個人の自宅教室にて、着物着付け教室を行っております。 レ…
★ やっと裾をかけてます。やっぱ糸の色を変えることにしました メニュー / 予約可能日 / ご予約 / レッスン相談会/お問い合わせ / プロフィール / H…
6月の中頃に茶道の青年部で茶碗の絵付け体験をしました。下絵は先生が描いて来てくださったので色だけ塗りました。難しかった(~_~;)塗った時の厚さがバラバラだったりはみ出てしまったり……。 大丈夫かな…と思っていましたが、先生が綺麗に手直しをしてくださったので、
COCOAログ。これすごい。陽性者との接触がかなり詳細に出る。やり方は、まず、スマホのアプリ「ココア」を開く「陽性登録者との接触を確認する」を開く「情報を保存…
今日は楽さ優先、補正なしでゆるっと。衣紋も涼しさ優先でいつもより抜き気味に。ハリのある本麻半幅帯は余計な皺が寄るのを気にせず結べるので、楽して着たいときに使い…
はてなブログ こんにちは。コーチングプレイス認定コーチのあおです。 便利なキットをもらったので、初めて息子とお菓子作りをしました。 日本製粉 めちゃ楽クッキーミックス 100g×3個価格: 414 円楽天で詳細を見る 材料はお水だけ。 袋を振ると中の生地が混ざる。 オーブン不要、トースターでOK。 ということで、お菓子初心者にはなんともありがたい作り。 袋を振ったり生地をまとめるのは親がしましたが 麺棒で生地を伸ばしたり、型抜きは息子にしてもらいました。 バターの香りがして、結構おいしかったです。 まだ3歳なので手つきを見ているとかなりハラハラしながら見守っていましたが、楽しそうにしていたので…
こんにちは。今回とても勉強になりましたので、リブログさせていただきました。私は今年から着物を着だした初心者です。最近の夏の暑さは異常で、浴衣さえも暑くて、每日…
カナダでの私のファッションはシンプルです。 ほとんど年中ジーンズで、家ではヨガパンツ。 秋冬はタートルのシャツ + 厚手のフーディ(パーカー)春夏は長そで・半…
お盆が過ぎて風がかわるといいなぁ、なんて思っていたら今日はけっこう強めの風が吹いてたものの、とにかくもう暑いったら!!窓を開けて風通しにいいところにいるとそれなり過ごせるものの、ちょっと動くだけで汗だくだく。 私のいる部屋は西側にある、いわゆるリビングダイニング的なところでして、お昼の時間あたりから無茶苦茶暑くなるのです。冷蔵庫もあるし、ご飯時は日を使うし。で、結局エアコンを効かせてじっとしてる...
昨夜の徳川園も暑かったですが、今日も猛暑日となり家に引き籠っておりました😅明日は雨模様で気温も少し落ち着くようですさて、昨夜の続き昨夜、着て行った着物👘さ…
「ファッションブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)