本日は肌寒い~。朝起きて一段落したら、パソコンを開きますが、今日開いたら、こんな言葉が目に飛び込んできました。「生きてるだけじゃつまらない」89歳の女性が生涯学校に入学したとのこと。いいなあ。こういう人見る、知るとがぜん力が湧いてきます。シニアになってもの忘れがひどくなり、やっていること次々と忘れますが、英会話も6ヶ月目。うまくできているなあとやるたびに思う。シニアになってからの学びのいいところは、成果を期待しない、競争しない、焦らない、ただひたすら、本日分を消化して、あとはきれいさっぱり忘れています。それでも続けるのは、やっている瞬間、ああ、そうだと思い出したり、やっている瞬間にすごい脳を使っている感じがするから。若い時は、こんな感じは得られなかった。今はアッ、忘れた!どこにある!?ええと、昨日の夕飯は...生きてるだけじゃつまらない
本日も風は強く少し冷たいけど、気持ちのいい朝。朝散歩も楽しくなりました。さて、孫が保育園に通うようになり、風邪をもらってきます。その風が親にうつりヘルプ要請。いきなりだったので、我が家には食材が」ほとんどない、というかいつものシニア一人用しかありません。若い家族ではとても足りないので、急遽調達。それでも、飽きずに鶏むね(笑)片栗粉をまぶし南蛮焼き風に。これが美味しい。持参するとあっというまになくなりました。安く淡白な鶏むねでも工夫次第で美味しくなります。もう一品は珍しくキャベツが安かったので、これを青梗菜、新玉ねぎと蒸し焼きに。こちらも美味しかった。パンを買ってきてほしいというのでパン屋に。高級パン?たまに食べるプロのパンも美味しかった。甘いけど。これが助っ人のご褒美かな。帰りにみた桜はもう葉桜に。この緑...風邪で全滅、子ども一家
ごきげんよう。 番組の途中ですが、積み残しのわたくしの着物。ブログはお休みにするけど、にゃんにゃんにゃんの前なので、猫柄の帯を締めておきたかったのです。でも今となっては、この日この姿でどこに行ったのかも不明(笑)やつで柄の本場奄美大島紬。ヒトモト7マルキ。大きめの柄が気に入っておーく損でお安く購入。証紙ついてました。洗い張りして末期色の胴裏を新しくして八掛を百禄(ひゃくろく)色に替えて、マイサ...
次の日曜も着物を着る予定なので、コーデを考えてみました。左は泥藍大島紬に藤のしゃれ袋帯。右は桜(春秋柄)の一越縮緬にピンクのコプト柄の八寸名古屋帯。桜は少し盛りが過ぎたし、今なら藤のほうが時季的に適うのかもしれませんが、桜の着物も捨てがたいなぁと思います
着物好き、必見?!思い切って買取業者に出した~~、売買金額は?
暖かい日が続いています。太陽のエネルギーが身体に入るせいか、冬に縮こまっていた身体が息を吹き返した感じ~~。朝から晩まで動くこと、動くこと、自分でも感心するわ。さて、先日アップした着物整理、「最後から二番目の着物との別れ」?そうは問屋が卸さなかった。もう、死ぬ気?で思い切って出したあれこれの紬、結局値段にならなかった。袋帯も買う時はあんなに高かったのに、なんと、一本500円!5百円だよ~~。久米島も大島、琉球も紬は証紙がないとNGだそうで、ほとんど売れ残ってしまいました。意外に高かったのは、片方しかないイアリングとか~~。帯どめも二つほど、千円の値が。着物関係で売れたのは、着物5枚!帯10本、帯どめ三つ。この様子をYoutubeにアップしました。着物に興味のある方は覗いてみてください。買取業者さんの「着物...着物好き、必見?!思い切って買取業者に出した~~、売買金額は?
高知県南国市浜改田の『中田遊亀商店』さんからのお知らせメール 【できたて直送】釜揚げしらす・ちりめんじゃこ・干物の通販 高知の海産物を販売・お取り寄せ 中田遊…
こんにちは。ご覧いただきありがとうございます。日曜日、娘と着物ランチなのですが、雨予報でしょぼんです。雨コートも冬、夏、化繊とあるのですが、やっぱり気分が下が…
和柄Tシャツが入荷/子どもTシャツが加わる・この店が追いかけたい店作りの在り方
【明日は午後2時の開店となります】 明日は石川県和装振興会は企画した「緑陰茶会」が金沢市の中村記念美術館で開か
ふでぺんさん宅着物部屋整理整頓の旅。桐の箪笥(大)に挑むよ!三重旅行記その6
ごきげんよう。(画像はお借りしました。似てるけど、盆の数とか引き出しの数とか、ふでぺんさんのと違う。ってか画像を撮れよ自分って話なんですが^^;)木綿こけしさんという強い助っ人を得たので、この日の午後は大きな桐の箪笥を整理整頓することにしました。観音開きの扉を開けると盆が6・7つ(どういう訳か記憶が曖昧。画像を撮れば良かったにゃー)並んで、そのすぐ下に横並びの小引き出し3個、その下にやや深めの引き...
今日は雅先生(中山雅美先生)が定期的に開催してらっしゃる「ランチ&カフェ付き着付けの裏技てんこ盛り講習会」に参加してきました。雅先生が監修の「嘘つき襦袢」「嘘つき半襟」「替え袖」のお披露目イベントに加えて、ヘアセットの実演、着物の自装デモンストレーション、
自然布に憧れて、数年前にネットで購入した羽越科布の名古屋帯。山形県の特産品の独楽が描かれていて可愛いのです。未仕立てで届きました。あれれ⁈ 科布といえば八寸帯だと思っておりましたが、これは九寸帯じゃないですか!!京都の文字商店さんにお願いして、開き名古
6日の雨予報の日のお茶会コーデ前日のお花見で桜の下の菜の花を見てたので、本当は菜の花の帯を締めて行きたくて、前日 準備してました。着付けしようとしたら、外は結…
■骨粗鬆症の治療を開始 万年筆 アクセサリー掃除 その他よもやま話
お久しぶりです市の健康診断で何と!身長が2㎝超も低くなっていた!!!で、ショックを受けて詳しい検査をすると過去に数か所背骨が知らない間に骨折してました。いえ、…
普段着る着物の収納に楽天で買った帯用と着物用の6段の箪笥を愛用しています。木綿とかポリの洗える着物はスチールラックに。これまではそれぞれ別の場所に置いていたの…
こんばんは。アラカンのおけいです。立ち寄っていただき、ありがとうございます。桜を今年は長く楽しめて嬉しいです箱根マラソンのコースにもなっている藤沢市の遊行寺近…
こんにちは。ご覧いただきありがとうございます。晴天が続き桜がピークを超えて散り始めと言ったところです。朝、近所を散策して少しだけお花見しました。 場所により遅…
土日で鶴岡へ短い旅に出かけてきました あっという間の飛行時間でしたが景色を楽しみました そんな日のコーディネートです 伸縮性のあるジャージのようなキ…
ふでぺんさん宅着物部屋整理整頓の旅。木綿こけしさん登場!三重旅行記その5
ごきげんよう。木綿こけしさん、お久しぶりでーーす!!!「染めの北川」の紫系縞柄小紋。「城間栄順」の本紅型の名古屋帯。昨年1月、京都で初天神さんにご一緒したとき(⇨その時の記事はこちら)に、おriyoさんが案内してくだすった双子(だったの!?)男子のお店(きものマロンときものクローバー、どっちだったか)で買ったものです。古希のお祝いにっておっさってたけど、古希までまだまだあります(笑)「染めの北川」はも...
続きです。 終わっていつもの様に、写真を撮って頂きました。 膝下に椿の花🌺 おひとり帰られて6人で。 タイマーなんだけど、両隣りHさんとKさんが小さくゴニョゴニョ話してて吹き出したタイミングにパシャリ笑。 お互い譲らないこのお二人の会話が結構スキです笑。仲良しさんだからこ...
自分で仕立てた久留米絣の片身替わりと足袋でお気に入りの和食屋さんへ。
相棒のふみちゃんとお気に入りの和食屋むら田さんへ。先月仕立てた上がった久留米絣の片身替わりを着て行きました😊博多旅の時、久留米の「風のおくりもの」さんで計り売…
楽器柄の粋紗を捨松さんの単衣帯でコーディネート/くりまゆ織の着物と麦藁帽の刺繍帯
郊外で着物と和のインテリアや和雑貨にこだわって店作りをさせていただいていますが、人口が多い地域とは言えないこと
大阪関西万博シグネチャーパビリオン「いのちのあかし」ダイアログシアター スクリーン内に対話者として登場します。会話とはちがう「対話」その日はじめて会った人と、…
竺仙の男物浴衣を博多織麻絹角帯でコーディネート/15㎝角の涼しげな「綿絽の器」
今日は午前中からお客様が続いてザワザワとする一日だったかもしれません。 店は新しい商品の入荷がいろいろありまし
三重遠征 いなべ市梅林公園の梅まつり~♪
三重遠征 鈴鹿の森庭園&いなべ農業 梅ダイジェスト♪
いなべ市 ツキノワグマ目撃出没情報 [2024.12.30]
デンソー大安寮ランキング【期間工編】寮費と寮に入る条件は?
日帰り温泉 いなべ阿下喜ベース ♪
【鉄道NEWS】三岐鉄道三岐線に211系導入 西武車全廃へ
いなべ市 クマ出没目撃情報 [2024.6.22]
いなべ市梅林公園(2024年3月18日撮影)
三重県いなべ市*いなべ市農業公園 梅まつり♪
【日記】あげきのおひなさんに行ってきた
おくど寄席にお呼ばれして
1日フル回転...♪*゚
12月19日(火)おくど寄席にて二胡演奏
おつゆ全部飲み干した~い
フライヤーできました
先日のブログの続きです 着物を着たあとで可能なかぎりのひも類を外してみました 脇下の「みやつぐち」と呼ばれる隙間から胸ヒモ、伊達締めを取り除きます…
皆様こんにちは。最近、お肌や髪のお手入れを見直そうとデパートに通ったりしています。これまでは美白も兼ねて、資生堂のHAKUを使っていて、気づけば7年くらいこれ…
8日の着物リメイク教室ではラグラン袖ジャケットの生地取りから始めました。これまで何枚か縫ったラグラン袖ジャケットは一重です。今回は胴裏を使って裏地付きに挑戦し…
おはようございます。アラカンのおけいです。立ち寄っていただき、ありがとうございます。車の中から東京タワーをスマホで撮りました。地方出身者のワタシ、富士山と同様…
【千代田区・二重橋前】東京商工会議所(東商渋沢ミュージアム)【大河ドラマ・青天を衝け】
アド街ック天国で東京都千代田区、二重橋前回だったのもあり 便乗して明治生命館や楠木正成像の日記にでもしようかと考えました。 前者は立派な洋館なのでいずれ使う機会も来そうだし、後者は『逃げ上手の若君』のアニメ二期などで使えそうだし… まあフツーに皇居の二重橋とかでも良かったんですけどお その辺りや、お洒落な飲食店&カフェなどは紹介されるかなと。 なのでもう使う場面の無さそうだったここにしましたよ。 丸の内の立派なビル群の一角にあり、二重橋前駅から徒歩6分ほどのアクセス 東京商工会議所 www.tokyo-cci.or.jp なぜそんな観光名所でもない所を題材に…?というのもですね。 新一万円札の…
こんにちは 先日発表になったSwitch2の続報。夜遅かったにも関わらず、子どもたちと一緒に1時間しっかりと見てしまいましたー で、遅かったのですぐに寝て…
まだまだ先と思っていた「東京キモノショー」来週末 18〜20日の開催になりました💦今頃 めっちゃジタバタしてます😅東京キモノショー公式 on Instagra…
桐生天満宮での骨董市へ行った後… 『桐生天満宮 古民具骨董市へ』前日に「よし、明日は桐生じゃ!」と思い立つ。朝は早朝に起きれたのが災いし、何かのんびりしてしま…
前日に「よし、明日は桐生じゃ!」と思い立つ。朝は早朝に起きれたのが災いし、何かのんびりしてしまい、気付いたら出発時間が予定より30分も遅れてしまいました更に!…
「割烹 梅笹」でディナーの日「染めものなかの」でオーダーした半衿初おろしだけど時計を見間違えて10分で着付けて、やり直す時間もなく、、でも意外とちゃんと柄を出…
4月のちょっパー参加しました😊気温20度は超えているであろう4月のちょっパーさて最後の袷か?単衣デビューか?悩ましいところですが、おリヨは袷着る💖と言っていた…
日曜日は月いちお茶会でした。 前日は気温低めながら良いお天気☀️だったけど、この日は朝から雨振り☂️ けど、出掛ける頃には晴れ間も☀️ 先月のアメブロ着物関連の方々の、ピンクまつり🩷投稿に乗っかった際の過去コーデと同じにしました。 写真を見返すと皺が気になって、いつもより...
オールシーズン締められる!品のある正倉院柄、博多織の名古屋帯で着物コーデ♪新作帯揚げ出ますよー!
博多織 筑前織物 謹製 正倉院七宝間道 金印 八寸 名古屋帯 のご紹介です♪ もう暑い?まだ寒い?そんな時期にはどんな帯を締めたら……?そんなお悩みも解決…
お久しぶり 胡麻パン(南丹ゾンネ)へ Rapha大阪が閉店してた!
昨日のお休みは〜お久しぶりの胡麻パンへ。毎年バラモンキングに出ていた頃は毎週のように行っていた胡麻駅にあるゾンネさん。今は足が遠のいてしまったけど、お友達と何…
こんにちは。ご覧いただきありがとうございます。土日、田舎に帰っていました。タマネギに肥料をやったり、鹿よけの囲いを作ったり、我が家のツリーを半分解体したり、法…
中年こそダブルジャケット
ワンピース3枚あれば十分です
【白髪ぼかしハイライト】1ヶ月後と1ヶ月半後
Outfit @ミニマムクローゼットに憧れて
Outfit @FETICO×UNIQLO
40代ファッション*争奪戦で買えた念願のシャツ♩アパルトモン別注レミ レリーフ
今シーズン初のTシャツです♪(´ε` )
2回目のマラソンは14日から。 【nachukara】チェック柄がお洒落なブラウス♪
デニムシャツコーデ!
ナチュラル服の可愛い新作 & リーズナブルなお役立ちアイテム
リネンパンツオフホワイトとナチュラルコーデ
迷ったら黒を選ぶ
【ecoloco】羽織るだけでシンプルなコーデがオシャレに♪
ボヘミアンに合うフラワーデザイン
40代ファッション*春のアウター、秋から大活躍だったもの♩と欲しい春服
「ファッションブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)