「ファッション」カテゴリーを選択しなおす
レポしました‼!! 2024春夏gle縞新作着物ショー+オーダー会!
こんばんは。 今日の豊橋は曇りのち雨。お昼で22℃晴れてたのに! さて、 あっという間だぁあっという間に1週間! お待たせしました レ…
これまでの旅行記はこちらからどうぞ。着物でトルコ旅行(1)6泊8日の着物着物でトルコ旅行(2)トルコは犬猫天国着物でトルコ旅行(3)エティハド航空にて。アブダ…
速報〜 第一報‼️10月17日木曜大安に神田神社で特別公演を開催❗️この日は昔の神田祭9月15日の新暦であり、なんと徳川家康が関ヶ原の戦いを神田明神に祈願し、…
きもの道楽 黒地に花瓶と花車の浴衣〜灰色に花唐草柄の八寸名古屋帯・麻の葉柄の半幅帯〜
こんにちは!小りすです(◍•ᴗ•◍)お知らせ⚠️店内の衣替えに伴い、ネットショップに出している商品を含めて在庫が倉庫にある場合もございます。ご来店時に事前(出来れば3日前までが助かります)にご相談頂ければ、店内にご用意いた
洗足池近くの着付け教室、お稽古後は、そのまま着物でお出かけ出来ますよ~
● 洗足池近くの着付け教室、お稽古後は、そのまま着物でお出かけ出来ますよ~ こんにちは、後藤早苗です。 洗足池からも通いやすい、五反田・高輪台着付け教室です…
いつも和らく会のブログにご訪問いただきありがとうございます😊川本先生からお便り届きました『ひろしまきもの遊び』さんで切らない作り帯教室袋帯と名古屋帯をお太鼓に…
帯揚げ制作💕色を決めて👍️色挿し完了✊名古屋帯制作✨おたいこと帯前🍀下絵写し完了✊半幅帯制作✨帯地の端から端までたっぷりの模様🍀色挿しはまだまだつづく~🎶今日…
初夏のような気候が続いています。藤も満開、春の花々がとても綺麗な季節ですね。蝶も喜ぶ季節です。 ということで、本日は蝶の綴れ帯のコーディネートのご紹介です。 細かい幾何学文様に1本の縦
【単衣】シャンパンベージュ地装飾華文お召しとベージュ地格子文袋帯
【単衣】シャンパンベージュ地装飾華文お召し 詳細•ご購入はネットショップをご覧ください ベージュ地格子文袋帯 詳細•ご購入はネットショップをご覧ください※ 本日ご紹介の商品は、店頭でも販売しております。入れ違いで売り切れの際は、何卒ご容赦
今日のブログは、三月の西陣まいづる・大豪華展で発表された三眠蚕(さんみんさん)袋帯の新タイプのご紹介です。幻の繭 三眠蚕時代をさかのぼること千二借百年余り...
大井の芸者衆にサロンにお越しいただきました。3人揃ってのおでまし。着物姿が素敵でした。せっかくいらしたので記念撮影、外の景色に収まっていい感じです。和小物さくらさんのオーダーバッグを皆さんでご注文。三者三様、お気に入りの見本の革でお仕立ていたします。あり
【おいしい和菓子と抹茶で、一日一服リフレッシュ!】 仕事や家事でなんだか疲れてしまったけれど なにをしたらいいの…? そんな時 おいしい和菓子と抹茶でほっこ…
● 久し振りに、三味線のお稽古を再開する生徒様も、お見えです。こんにちは。常磐津齋櫻(ときわず さいおう)です。三味線お稽古の再開は、いつでも大歓迎です。4月…
【おいしい和菓子と抹茶で、一日一服リフレッシュ!】 仕事や家事でなんだか疲れてしまったけれど なにをしたらいいの…? そんな時 おいしい和菓子と抹茶でほっこ…
【キモノで出掛けるところがない!?】 キモノはあるけどなかなか出かけるところがない…? 大好きな着物を着て、 組香のあと、 テーブルと椅子で 簡単なお点前をし…
和歌山あるある!友達の友達は友達だった^_^着物でお出かけ〜
ご訪問ありがとうございます 私と一緒に着物ライフ楽しみませんか? メニュー|プロフィール|アクセス|感想 お問い合わせ・お申し込みはこちら カットカラーで綺麗…
【神戸市西区 Nさん 30代】(着つけレッスン) ■ご受講のきっかけは?「着付けを予約することなく、自分で着られるようになればいいなと思ったこと。」■ キモノ…
広島県尾道からのお客様の半纏修繕依頼。 分解してみたら、、、縫い込みで隠れていましたが、大きな裂け目が。生地としても寿命を迎えている状態であります。 よ…
おはようございます、京やの勝也です。気温が上がってきて靴の中が気になる日もある季節になってきました。 今日は日本人の足の裏について。 整体の先生から聞いた話で…
昨日の続きです。初級コースを終えられたお客様と、着物でランチをしました。花一華さんは、泉野にある一見普通のお宅のようなお店です。お昼のランチバイキングはとても人気があり、リーズナブルな価格で人気店です。ここは私は2度目です。沢山の小鉢、カレー以外は全部取り
上籔洋子プロデュース その❶《これが私のコラボプロデュースの原点‼️》最近知り合った方は私がフラメンコ舞踊家だったことも、私が舞踊公演プロデュースしてたことも…
〜 簡単にきれいな身体を調える着付け 〜名古屋市緑区/春日井市石尾台不器用さんのための着付け 「身体にとことん優しい着付け」着付け解剖学に基づいています着付け…
● 演奏会での、踊りのプランが、届きました。こんにちは。常磐津齋櫻(ときわず さいおう)です。和の音色を、楽しくお聞きいただける演奏会を開催しています。次回、…
いつも静京のホームページをご覧くださって有難うございます。この記事は、人生の大事な記念の日を彩ってくれた【振袖
”チョット出し” レースの長襦袢!こんなでした♪<2024春夏gle縞新作>
こんばんは。 今日の豊橋は晴れ時々曇り。お昼で 24℃これくらいがちょうどいいねぇ さて、 レポも新作解説も全然取り掛かれません明日こそは…
みなさん、こんばんは。4月になり新生活をお迎えになった方もいらっしゃると思いますが、いかがお過ごしでしょうか?私の生活は、何も変わらず...学生の頃から新学期…
檸檬色の単衣の紬~博多織の半幅帯 黒地に白色と赤色の格子柄~
こんにちは!小りすです(◍•ᴗ•◍)お知らせ⚠️店内の衣替えに伴い、ネットショップに出している商品を含めて在庫が倉庫にある場合もございます。ご来店時に事前(出来れば3日前までが助かります)にご相談頂ければ、店内にご用意いた
夏日になりそうな勢いの日でした。 来週、ちょっと雨で涼しくなった後に 夏日がやってくるようです。 来週の水曜、24日お休みを頂きます。 連休は休まず営業してます。 ほんの数年前、コロナ前位までは 連休
【単衣】薄灰地格子地紋色無地(しつけ付き)と 黒地更紗文紬地九寸なごや帯
【単衣】薄灰地格子地紋色無地(しつけ付き) 詳細•ご購入はネットショップをご覧ください 黒地更紗文紬地九寸なごや帯 詳細•ご購入はネットショップをご覧ください※ 本日ご紹介の商品は、店頭でも販売しております。入れ違いで売り切れの際は
前回組んだ細紐で花結びを作りました。 小さくて可愛い😍笹波組の続きです。 集中して、間違いなく組めました。暖かさを通りこして夏のような陽気です😅花粉症の次は熱…
オンラインショップに帯留めをアップしました 是非ご覧くださいませ(^-^)★実店舗へのご来店はご予約で対応させていただいておりますどうぞよろしくお願いいたしますm(__)m★通販のご希望・商品の
伝統的にきれいに着用する着物はとても素敵ですが、多様性の時代、遊び心を取り入れていくことも着物が生き残っていくには大切なのかもしれないですね。 という事で、本日はデニムの着物の池田のコーディネートのご紹介です。&nbs
西陣まいづるからも近い、今出川大宮のバス停近くにある、カフェ シルクさん。お洒落で、美味しいタルトのお店と聞いていましたが、席の予約ができないので、いつも...
【4月27日(土)営業時間変更のお知らせ】平素はご愛顧賜り誠にありがとうございます誠に勝手ながら4月27日(土)は17:00閉店とさせて頂きますご不便をおかけいたしますが、何卒よろしくお願い致します4月28日(日)より通常通り11時~18時にて営業いたします
3月30日、東京キモノショー2日目きもの:RICO STYLE、帯:黒木織物半衿:TSUBAKIAN、帯揚:エアポートラウンジ、帯留:騎西屋3月31日、東京キモノショー3日目きもの:RICO STYLE、帯:黒木織物半衿:RICO STYL
● 孫弟子さんと、お目にかかりました!こんにちは。常磐津齋櫻です。着物で、お出かけをしました。先日、孫弟子さんと、お目にかかりました!孫弟子さんのお師匠は、し…
にほんブログ村 ホームページ きものや棗(なつめ)|広島市中区の呉服専門店広島市中区大手町にある呉服専門店『きものや棗』のホームページです。…
● 新しい自分を、発見したみたい! こんにちは、後藤早苗です。 あなたも、着物で新しい自分を発見できますよ! 先月、体験レッスンに来られたTさん。 早速、はじ…
こんにちは‼️ 広島市西区草津新町 着物ブティック「お着楽舎」、佐久間です🤗 ここ数日 黄砂の影響でスッポリ霧に覆われてる広島から お送りします。 氣温はグングン上り 県境の街では30度越えでした🥵 こうなると もう単衣にお出まし頂くしか無いです~🥰 そんな時に 氣軽なのが半幅帯なのですが 皆さん 半幅帯活かし切れてますか⁉️ 特にリバーシブルの半幅帯! 便利そうで買ったけど 2通りでしか使って無い方😅必見ですよ😃 なんとなく 折り返して使ってる方も 今日の方法ならば失敗知らずになれます❗️ 陽気に誘われて お手持ちの半幅帯で 今まで以上に楽しみましょう🎵 素敵な着物姿ですね~☺️と 声掛けら…
ご訪問ありがとうございます 私と一緒に着物ライフ楽しみませんか? メニュー|プロフィール|アクセス|感想 お問い合わせ・お申し込みはこちら 昨日は着付けの生徒…
今日は、来月レンタルを賜っているコーデの半襟付けをします気温も高いので、ウソツキ袖仕様に半襦袢です こちらは甥っ子さんの明治神宮での挙式のために承りました 弟の友人のオシャレな方で、着物にも触れていらっしゃっ
岡崎で百年ちかく続く老舗石材店「稲垣石材店」のアトツギ 稲垣遼太 さんに、レジの石板プレートの作成を依頼。 https://inase-utsuwa.com…
いつも和らく会のブログにご訪問いただきありがとうございます😊雨の日の着物コーディネート👘雨の日には水に比較的強い大島紬先日東京の千川教室での講師の装いドレスコ…
3月末から熱心に通われていたお客様。とうとう最終日を迎えました。最終日は、銀座結びと、名古屋帯、袋帯の結びを自力でやります。帯の高さや、お太鼓の下線を決めていきます。しっかりと帯締めを締めます。いかがですか。とても上手に着られました。どんどん上達なさり、凄
おはようございます、京やの勝也です。 「絞りの帯揚げ」について。絞りの帯揚げといえば振袖用を思い浮かべる方が多いと思います。 総絞りの振袖用の帯揚げです。 何…
単衣の白大島でも暑い・・ もう 綿麻着ちゃおうかしらん。 でも 今からそれじゃ真夏に何を着れば・・・。 麻on麻が最強の涼しさだと思うので この夏も麻on麻で乗り切りたいと思います。 菜乃花さんの型絵
単衣の白大島でも暑い・・ もう 綿麻着ちゃおうかしらん。 でも 今からそれじゃ真夏に何を着れば・・・。 麻on麻が最強の涼しさだと思うので この夏も麻on麻で乗り切りたいと思います。 菜乃花さんの型絵
レディースバルマカーンコート(三陽商会製)長期間着用による退色・スレ(白け・白化現象)水洗い・色掛け(色修正・スレ直し・染色補正・染直し)綿素材
皆様こんにちは山三三ツ屋染舗の三ツ屋邦孝です。いつも当ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。30年以上前の三陽商会製の濃紺地のレディースバルマカーンコートコートを長期間着用による退色(色褪せ)とスレ(白け・白化現象)を起こしているので直して欲しいとのご依頼です。レディースバルマカーンコート(三陽商会製)以前はバーバリーのライセンス契約で生産していた三陽商会です。30年以上前のサンヨーコートも生地も縫製もしっかりしています。日本ではステンカラーコートとも呼ばれていますがステンカラーは和製英語でバルマカーンコートが正式名称です。レディースバルマカーンコート(三陽商会製)品質表示素材綿100%、袖裏キュプラ100%となっています。洗濯表示家庭での洗濯禁止、塩素系及び酸素系漂白剤の使用禁止、当て布をして底...レディースバルマカーンコート(三陽商会製)長期間着用による退色・スレ(白け・白化現象)水洗い・色掛け(色修正・スレ直し・染色補正・染直し)綿素材
「ファッションブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)