【ろうけつ染 長田けい子 春の作品展】3月7日~11日開催します♪
神戸・元町の老舗着物屋「丸太や」若旦那のブログ。暮らしに寄り添う着物や、お手入れ悉皆情報などを紹介します。
皆様こんにちは。相模原市緑区長竹「洋品・呉服・寝具の(資)奈良呉服店」の相模原・津久井情報・お元気ブログです。最近は通販等でも「手作り味噌のキット」を販売していますが、近くに住むSさん宅では、自分で大豆を生産し糀も地元産の生糀を使い、こだわりの手づくり味噌を作っており、先程、お邪魔してきました。手作り味噌は不純物も無く、丹精込めて作った大豆の風味や旨味も加わり、その味は格別のようです。寒いこの時期が味噌づくりには最適で、大豆を3~4時間ゆっくりと煮込み、2~3倍に膨らんだ大豆をつぶし、塩糀と混ぜて味噌玉を作り、最後に容器につめて仕上げていきます。半年ほど寝かすと食べれるようになるそうですが、今年の手づくり味噌はどんな良い味に仕上がるのでしょうか・・・ではまた。☆最初は大豆をきれいに洗い、焦がさないようにゆ...手作り味噌!
高身長の女性におすすめ。幅広クリーンサイズの小紋をご提案。羽織にも男物にも使えます
岡崎市在住のお客様に小紋着尺と羽織のご提案。今回は京都・斉藤勝巳商店の着尺を中心にセレクトしました 着物の場合、反物幅が通常36㌢程度なのですが、いずれも40…
関西、神戸市長田区、長田商店街のキモノ・帯 竹田屋 呉服店のブログです。 創業98年の歴史を持つ呉服屋です(^^)
閲覧ありがとうございます!かぎろひ屋でございます 2/10(土)より、大振袖展を開催しております新作の振袖とレンタル用の振袖も多数揃えております! ◆草履バッ…
【三重県伊勢市の写真館 スタジオParfait】ご成人&ご卒業記念撮影のお客様〈~2024年2月18日〉ご紹介
どーも旦那デス2月もあと10日となりました。 只今、呉服の松葉1F:ふりそでfRIQUeでは2月末まで「春の振
皆様こんにちは。相模原市緑区長竹「洋品・呉服・寝具の(資)奈良呉服店」の相模原・津久井情報・お元気ブログです。暖かくなって来たこの時期、野原や土手、時にはコンクリートの隙間で根を張り、強い生命力のタンポポの花を見かける頃になりました。私は、小さな子供が卒園式を迎えるこの時期になると、娘二人が幼い頃に卒園式で歌っていた「タンポポの歌」を思い出します。17年目を迎えたこのブログでも何度となく紹介したこの歌は、一生忘れることは無いでしょう。それでは「タンポポの歌」をお聞きください。ではまた。☆近くの土手に咲いたタンポポの花・・・卒園式でタンポポの歌をうたった娘は、もう40を過ぎています。※(資)奈良呉服店のホームページはこちら《ブログ執筆・運営ポリシー》☆皆様にとってお役に立つ情報を発信致します。☆地元地域の活...タンポポ!
にほんブログ村 ホームページ きものや棗(なつめ)|広島市中区の呉服専門店広島市中区大手町にある呉服専門店『きものや棗』のホームページです。…
雨の定休日。いつもなら、なにやら一品「力💪」入れて作り、ブランチとするのだが、作る気が起きない。。。今日はミルクティーとクッキーでおめざを!これが美味しかった…
令和6年3月10日(日)午後2時〜着物で落語鑑賞会@岡崎市甲山会館参加費4000円、出演は玉川太福、瀧川鯉八ほかhttps://pokelocal.jp/sh…
関西、神戸市長田区、長田商店街のキモノ・帯 竹田屋 呉服店のブログです。 創業98年の歴史を持つ呉服屋です(^^)
こんにちは。閲覧ありがとうございます。かぎろひ屋でございます 【大振袖展】2/10(土)~ 2/25(日)かぎろひ屋柴田衣料店 2階振袖サロン 新作振袖、小…
▲南アルプス白根三山(双葉SAより)山中湖からは富士吉田の北口本宮富士浅間神社に立ち寄った後、中央道経由で長野県茅野市に向かいました。中央道からは山梨側から見た富士山や雪を抱いた南アルプスの山容が鮮やかに目に入ってきました。▲八ヶ岳連峰(右が赤岳)諏訪ICで中央道を降りて、地元の食材をツルヤで購入。その後、信州蕎麦の人気店「そばのさと」でお昼ごはんにしました。▲そばのさと(茅野市塚原)お店のホームページでは、八ヶ岳山麓の貴重な1等級の玄蕎麦を使用して精魂込めて完全手打ちで仕上げられていると紹介されています。▲二八ざるそば(大盛り)¥1,430細めでのど越しの良いそばをまずは水だけでいただきます。(右の小さい器)▲天おろしそば¥1,740揚げたての香ばしい海老天がそばつゆに合い、とても美味しかったです。蕎麦...冬の山中湖②
皆様こんにちは。相模原市緑区長竹「洋品・呉服・寝具の(資)奈良呉服店」の相模原・津久井情報・お元気ブログです。二月の暦も後半に入り、卒業、入学の季節を迎えています。当店でも地元の小学校に入学を予定した新一年生の親子が来店し、校章入りの学帽を購入したり、学校生活の必需品を準備しています。子供にとっては環境が変わることで、少し心配な面もあるのでしょうが、少したてば直ぐに順応するものです。年々、少子化の影響もあり子供数は減っていますが、これも時代の流れであり、どうすることも出来ませんが、国には将来を担う子供達のために、しっかりとした明るい道筋をつけて欲しいものです。ではまた。☆新一年生には色々と準備する品物が多くなっています。※(資)奈良呉服店のホームページはこちら《ブログ執筆・運営ポリシー》☆皆様にとってお役...新学期の準備が始まりました。!
【再掲】3月10日「きもので落語鑑賞会in岡崎市甲山会館」開催します。参加者募集中です
着物を着て落語を見に行きませんか? 3月10日午後2時から岡崎市甲山会館にて開催される甲山落語会に着物を着て出かけ、 終了後はお茶を飲みながら、着物話に花を咲…
関西、神戸市長田区、長田商店街のキモノ・帯 竹田屋 呉服店のブログです。 創業98年の歴史を持つ呉服屋です(^^)
「ファッションブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)