神戸・元町の老舗着物屋「丸太や」若旦那のブログ。暮らしに寄り添う着物や、お手入れ悉皆情報などを紹介します。
5月24日金曜日~5月27日月曜日店内展示会【和装小物専門老舗メーカー 衿秀 特集】 春夏の和装小物をたくさん展示してます! 帯〆・帯揚・半衿・バッグ・草履…
黒留袖の紋入れ事例より 「家紋のお話 はり紋とはどんな紋?」
【はり紋とは】 安城市在住のK様より、黒留袖の紋替えのご依頼。もともとは上り藤の家紋、が入っていました。それを揚羽蝶に紋替え。 ただ紋を替えをする場合…
昨日より明日まで店内で刺繍展を開催中✨お時間合う方ぜひご覧下さいませ!日本刺繍だけでなく海外の刺繍からオートクチュール刺繍など経験を活かした刺繍作家 石原英さ…
今年のさんさ踊りのポスター到着!躍動感あふれる感じさっそくウィンドウに大々的に張りますね!6月に入ればあちらこちらから練習の太鼓の音が聞こえてくると思います。今まで以上に盛り上がるように裏方も頑張ります ブログランキングに参加しております。応援のク
皆様こんにちは。相模原市緑区長竹「洋品・呉服・寝具の(資)奈良呉服店」の相模原・津久井情報・お元気ブログです。今日は午後から夏日の気温となり、午後からはエアコンのお世話になりました。遙か南には熱帯性低気圧が発生し、これからの季節は台風を始めとし、前線を刺激すると強い雨への警戒も必要になりそうです。そして、例年より開花が少し遅れていた白いユズの花も咲き始め、その可愛い姿は枝にトゲトゲのあるユズになるとは、想像もつきませんね。ではまた。☆小さくて可愛いユズの白い花(長径1C前後)が咲き始めました。※(資)奈良呉服店のホームページはこちら《ブログ執筆・運営ポリシー》☆皆様にとってお役に立つ情報を発信致します。☆地元地域の活性化、皆様と共に発展する思いで執筆します。☆お客様など守秘義務のある特定情報は執筆しません...ユズの小さい白い花!
名古屋市守山区から男性のご来店。 お気に入りのスウェットや、Tシャツを、まとめてご依頼いただきました。全て白色のもの。そのうち2着は青色に。あと2着は紫色が…
神戸・元町の老舗着物屋「丸太や」若旦那のブログ。暮らしに寄り添う着物や、お手入れ悉皆情報などを紹介します。
皆様こんにちは。相模原市緑区長竹「洋品・呉服・寝具の(資)奈良呉服店」の相模原・津久井情報・お元気ブログです。沖縄ではだいぶ前から梅雨入りし、雨の多い毎日が続いているようですが、例年私の住む関東でも6月になると梅雨入りを迎えます。私が若く両親もまだ元気な頃には、梅雨入りの前後の時期になると梅も実る頃を迎え、親子で梅もぎをしたものです。父と私が梅の木に登り梅をもぎ、母は木の下できれいな顔をした青い梅を紙袋に入れる役割分担が決まっていました。青く実った梅の実を見ると、遠い昔の光景が鮮明に浮かんできます。ではまた。☆梅雨入りを前にして、ようやく大きな梅が実りました。※(資)奈良呉服店のホームページはこちら《ブログ執筆・運営ポリシー》☆皆様にとってお役に立つ情報を発信致します。☆地元地域の活性化、皆様と共に発展す...青い梅の実!
5月23日はおおがや定休日です※毎週木曜日、第三水曜定休お急ぎの方は電話0564・22・1249メールinfo@oogaya.jpまでご連絡ください 城下町に…
関西、神戸市長田区、長田商店街のキモノ・帯 竹田屋 呉服店のブログです。 創業98年の歴史を持つ呉服屋です(^^)
皆様こんにちは。相模原市緑区長竹「洋品・呉服・寝具の(資)奈良呉服店」の相模原・津久井情報・お元気ブログです。ガザ南部の町ラファ・・・イスラエルの爆撃がもう200日も続き、避難生活は飢えと病気との戦いとなり、小さい子供達は次々と尊い命を落としています。自分の子供や孫が同じ立場だったら、どうなっているのだろうと考えましたが、あまりの悲惨さに、生きる意欲も無くなりそうです。イスラエルからは避難しろと言われるが、避難できる安全な場所も無く、今もがれきの下には多くの犠牲者の遺体があり、地獄の世界そのものだと言われています。今、国連からの支援物資も届かず、ガザ南部ラファの悲惨な実態は、ますます悪化し続けている。ではまた。☆イスラエルの空爆を受けるガザ南部のラファ※(資)奈良呉服店のホームページはこちら《ブログ執筆・...悲惨な状況が続いています。
「ファッションブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)