GWとは無縁なワタクシ・・・無縁とは言いながら、こんなにお天気も良く街中が元気だと明るい気持ちになります 今朝の散歩は気になっていた盛岡デザインのマンホールの蓋を探しながら!盛岡市下水事業70周年記念のマンホール蓋で一般公募で選ばれたものです。3か所にあるので
関西、神戸市長田区、長田商店街のキモノ・帯 竹田屋 呉服店のブログです。 創業98年の歴史を持つ呉服屋です(^^)
皆様こんにちは。相模原市緑区長竹「洋品・呉服・寝具の(資)奈良呉服店」の相模原・津久井情報・お元気ブログです。毎年、連休の間は前を走る国道も混雑し、お客様の来店も遠のきますので、今年の連休は5月3~5日まで休んでいます。今日も五月晴れのお天気となり、初夏を思わせる明るい日差しとすがすがしい風が吹き、気持ちの良い一日でした。ユズの木には小さな蕾もつきはじめ、あと半月もすると小さな白い花を咲かせ、緑色の実をつけます。昔から日本人に親しまれているユズは、秋になると黄色く完熟し、ジャムや料理の引き立て役として使われます。ではまた。☆5月に入り白い実をつけたユズの蕾※(資)奈良呉服店のホームページはこちら《ブログ執筆・運営ポリシー》☆皆様にとってお役に立つ情報を発信致します。☆地元地域の活性化、皆様と共に発展する思...ユズの蕾!
掛下とはどんな着物のこと? 岡崎市在住のK様より掛下の比翼取付のご依頼。着付けの稽古着として使用するものです 着物好きの方でも掛下持っているという方はかな…
皆様こんにちは。相模原市緑区長竹「洋品・呉服・寝具の(資)奈良呉服店」の相模原・津久井情報・お元気ブログです。大型連休も後半に移り、早朝から前を走る国道412号線の道路渋滞が始まりました。それでも例年の動かないような下り線の道路渋滞もなく、今年は流れているようです。そして、定刻遅れの路線バスで到着した有機農法の実践団体の方は、これから春の農作業準備にと、下の田んぼへと向かって行きました。何時も田んぼ作りに関われる幸せと、土いじりをするたびに充実感があり、楽しい時が過ぎて行くそうです。Mさんにはこれからも田んぼ作りに精を出して欲しいものです。ではまた。☆今日、親戚の方から頂いた初物のエシャレット(ラッキョの赤ちゃん)も気持ちのこもった作物として、美味しくいただきました。※(資)奈良呉服店のホームページはこち...幸せの時間!
▲成田空港自宅を真夜中3時に出発して10時に成田空港に到着。5月2日14:30発のZIPエアーでロサンゼルスに向かいました。▲ユニオンステーション5月2日10:30にロサンゼルス空港到着。バスでユニオンステーションへ。ユニオンでスーツケースを預けて市内観光に向かいます。▲地下鉄の車いすエリアロス初日の昼食は旅行アナリスト鳥海さんが推薦するグランド・セントラルマーケットで。1917年創業のマーケットは、現在はフードこーととして人気のお店が並んでいます。昼休みを利用したOLや学生など地元の人たちで賑わっていました。▲オリオ・ウッド・ファイアード・ピッツェリアなどの料理定番のマルゲリータやタコスなどをそれぞれのお店で注文しました。▲ザ・ブロード▲ジェフ・クーンズのバルーンアート▲アンディ・ウォーホルの「キャンベ...ロサンゼルスでの生活①
岐阜市からお香を習い始めた二十代男性から、お稽古着物に関するご相談。 香道の世界にも着物はついてまわります教室に通うお稽古仲間3名様でのご来店。遠方から雨の中…
皆様こんにちは。相模原市緑区長竹「洋品・呉服・寝具の(資)奈良呉服店」の相模原・津久井情報・お元気ブログです。昨日の暦は八十八夜・・・気がつくと我が家にも、いつもの静岡のお茶屋さんから、新茶が届いていました。太陽の光をいっぱい受けて青々と育った若葉には、色々な栄養素がたくさん詰まっています。お茶屋さんいわく、収穫時期の異なるお茶は、味や香りにも微妙に違いがあり、自然の奥深さがその味に現れるそうです。大地のエネルギーと太陽の恵みを受け、生命力あふれる新茶の良い香りが味わえる、楽しみな季節がやってきました。ではまた。☆頂いた新茶は少し濃い味でした。※(資)奈良呉服店のホームページはこちら《ブログ執筆・運営ポリシー》☆皆様にとってお役に立つ情報を発信致します。☆地元地域の活性化、皆様と共に発展する思いで執筆しま...早摘み茶!
おおがやゴールデンウィーク期間中の営業日のご案内です。 GWはガンバレワイの略らしいです。働くすべてのフリーランス、自営業に幸多かれ 5月2日から4日…
「ファッションブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)