3月は、椿から桜への花リレーでした。■Kimono Point23油絵のような小紋。椿と小鳥の帯。■Kimono Point24小さな椿の小紋とフルーツの帯。■Kimono Point25ブラウン系の椿の小紋。枇杷と小鳥の帯。■Kimono Point26シャッシャッという感じの縞に椿の小紋。椿の刺繍帯。■Kimono Point27椿の小紋。杉浦非水的な帯。■Kimono Point28縞に椿の小紋。モザイクな椿の刺繍帯。■Kimono Point29椿の小紋。職人さんリスペクトな花の刺繡帯。■Kimon...
最低気温はまだまだ13度と、ちょい肌寒い気温ですが、日中は夏日になる日が出て来ています☀️😵💦朝はこれで行けると思ったさく研さんのフリルデニム着物👘帯は自作の…
今日は渋谷土曜クラスでした。桜クラスは返しありのひだ丸つまみ強化特訓課題。返しひだよりも、中心をかわいく三角にすることのほうが難しかった、なんてお声も!菫クラ…
本日は、長泉町にて演奏がありました。まだまだ課題もありますが、とりあえず演奏することが出来まして良かったなと思います。願わくば、もうちょっと体力が、ほしい。着物は、朱に、きくのはなを全体に入れました小振袖に、灰がかかった青の袋帯を合わせました。
本場大島紬 モダンな薄い紫色の花柄〜博多織りの半幅帯 紫色の濃淡 未使用品〜
こんにちは!小りすです(◍•ᴗ•◍)お知らせ⚠️店内の衣替えに伴い、ネットショップに出している商品を含めて在庫が倉庫にある場合もございます。ご来店時に事前(出来れば3日前までが助かります)にご相談頂ければ、店内にご用意いた
高円寺のひらりですアンティーク紫はまたりません😆実際の紫はもっと落ち着いた深みのある色の付け下げです。裾の鳳凰や梅柄が美しいです✨緑系に細かな古典柄のアンティ…
――――――さて、ガーデニング記事でございます。…去年は2月の末くらいには満開を迎えていたサトウ園芸さんのパンジー、『ローブドゥアントワネット』様でございますが。今年はあんまり生育スピードがよろしくなくて、3月末くらいにようやく花が咲き揃った感じでございます。例年でしたらば、もう間延びして花が倒れるところも出て来る感じですのに(笑)しかも花色が大分薄くなってる感じですし、花をいっぱい咲かせるために葉っぱを...
11日は、コーディーネート講座が行われました。お陰様で毎回、大変ご好評いただいております。ご予約がすぐに満席になってしまっておりまして、心苦しく思っております。より良いものにしていく所存でございますので多くの方のご参加をお待ちし
オンラインショップにアンティークの帯をアップしました 是非ご覧くださいませ(^-^)★「アヴェリ とおかいち」12日(金)〜15日(月)11時〜18時夏に向けてのあれこれを捜しに、是非お運びくださいね!!★実店舗へのご来店はご予約
来週、もう夏日になるらしい…温暖化止められない…形だけの対策しかしないし、正直、同じ地球🌏にいるのにそんな事よりドンパチ💣をする人もいて嫌ですなぁ…さて、本題…
――――――さて、これだけ着物フリマの売れ残りシリーズで絞り着物ばっかり出し続けておりますが、人気がないのは絞りの着物だけであって、絞りは絞りでも浴衣は大人気だし、アンティークの絞りの羽織はとっても使いやすい。特に絞りの羽織は生地が薄いので軽くて、春先にかなり重宝するのでございます。と云うわけで、ただでさえ手持ちのアンティーク絞り羽織は多いのに、更に増やしております(笑)黄色の麻の葉柄がアクセントの、薬...
おはようございます😃本日から大阪めーかんえぽっく始まります。昨日の設営の様子 私のブースはこの中 今回は1人ですが、もう慣れたので割と順調に。はい。出来ました…
今日は突然ふと思い立って 楽器店の仕事帰りにちらっと飲みに行くことに(*^^*)1人生徒さんがお休みになった為 いつもより少し早く仕事が終わるので 主人と最後に外飲みデートしたお店へ 寄ってみることにしました♪…てことで 急遽考えたコーディネート(^.^)黒のジャージ着物は…主人がよく着ていたものです♪一緒に飲みたくて あえて男物のこれを選びました^_^帯は お羊屋さんの 世界のビール柄♪中にシフォンのパーカーを着て バケハ...
カルトナージュでヘッドドレス入れを作成しました。中は、こんな感じ。丸い箱はヘッドドレス入れに重宝します。投票に参加しています。←よろしければクリックしてください。...
【新作発表】渋谷桜クラス5月課題は、「小さい紫陽花を作りたい」のリクエストにお答えして「あじさいのプチジュエリー」です!他作品とのサイズ比較はこちら!「羽二重…
本日はピンクに個性的な柄を入れましたアンティーク着物に、赤い半幅帯を合わせました。アンティーク着物というのは憧れではありますが、苦手意識もありますね。とはいえ、やっぱり着こなしてみたいなという気持ちもあり、これからは積極的にチャレンジしたいと思っています
淡く薄い緑色の色無地 美しい地紋〜古典柄の袋帯・荒磯文様の名古屋帯〜
こんにちは!小りすです(◍•ᴗ•◍)お知らせ⚠️店内の衣替えに伴い、ネットショップに出している商品を含めて在庫が倉庫にある場合もございます。ご来店時に事前(出来れば3日前までが助かります)にご相談頂ければ、店内にご用意いたし
白緑地丸重ね文夏なごや帯詳細•ご購入はネットショップをご覧ください※ 本日ご紹介の商品は、店頭でも販売しております。入れ違いで売り切れの際は、何卒ご容赦下さいませ
高円寺のひらりです単衣が揃いました!春にぴったりな可愛い単衣コーディネートしました🌸レース羽織りは完売になりました🙇♀️季節の花がいっぱいの単衣10500円…
[帯締めが長すぎる時の対処法その1]平組で本結びする時におすすめ☝🏻 [帯締めが長すぎる時の対処法その2]丸組のときにおすすめ☝🏻まだ長い場合は対処法そ…
おうちの食器を片付けています。とはいえ、手放すつもりはないので、あっちにやり、こっちにやり、とコレクションとして仕舞ったり使うように出したりというだけですが。岡山の木村屋パンかしら?ハワイキムラヤなんてものがあったのかしら?詳細がわかりません。タカラブネのカップは全国的ですかね。子供服のBEBEのは、小学生の頃に新倉敷サティの子供服屋さんで貰ったと思います。最近は薄い本が捗りそうなヤン坊マー坊さんたちですが、昭和43〜63年頃の彼らは農業をしていました。主に米ですね。大阪梅田の田園。今も同名の喫茶店はあるようですが、これはサパークラブの灰皿のようです。陶器の感じからして戦前戦中あたりかな?これも詳細不明ですが、豆皿として可愛いので使おうかな。にほんブログ村企業とかお店のノベルティの食器が可愛いです
4月2日から20日まで袷の着物等、在庫入れ替え最大50%Offスプリングセール開催中です!👘👏50%Offシールの付いているものと値札に🟡のシールがついている…
【春のよそおい展プチ】 4月13日(土)14日(日) いこま本店にて開催いたします明日からの設え整いました。素敵な商品数多く揃えていますこの週末はお天気も良いようです、春らんまんの生駒へぜひお出掛けください。皆さまのお越しを心よりお待ちしておりま
商品の写真をほとんど撮らないまま慌ただしく搬入してしまいましたm(__)m フライヤーに使用されているシルジェリーの波兎単衣と下り藤の刺繍入り名古屋帯 こちらは絹紅梅と半幅帯です アヴェリさんのインスタグラムで
おはようございます(*^-^*) 本日13.14日開催の大阪めーかんえぽっくの準備のため、大阪入りします。昼からの設営なのと、新幹線なので、ゆっくり出発です。…
着物を解いて作れるカシュクールワンピースです今日、YouTube にアップします✨以前のカシュクールワンピースのリクエストが多かったので今回は型紙も公開してます着物を解いて作れるデザインでウエストはひもで自由にシャーリング✨出来ます前結びも出来ます😃この感じ好き❤️です個人的には・・・たっぷり分量のデザインは反物で作って下さい
着物フリマの売れ残り着物コーデ・その9兼、桜コーデ・2024。その1の着姿♪
――――――さて、ご近所の藤の鉢植えが咲き始めましたよ、奥さん…まあ、鉢植えは日当たりがいいので早めに開花してるはずなので、藤棚が見事な場所とかはもう少し猶予はあると思うんですが。…しかし連日の桜コーデの着姿撮影が終わったと思ったらば、息つく暇のない、花に追われるシーズンの到来でございますううう着物フリマの売れ残りコーデとしてはその9、今年の桜コーデとしてはその1、のコーデの着姿でございます~さいたま市は...
ご一緒した皆さんのコーデ。Aさんは、桜色のお召。ピンクとブルーの色合いがきれい。ぽってりとしたお花の刺繍半襟。薔薇の帯留め。流水に桜の帯。水の中にこぼれる桜を表現していて美しいです。Nさんは、黄緑色に桜の小紋。緑の中の桜という感じで素敵です。刺繍半襟もぴったり。桜の彫金の帯留め。アールデコな帯にも桜が舞っています。Yさんは、桜が縦のラインを作っている小紋。枝垂れ桜のような桜がとてもおしゃれです。桜の...
桜コーデ ようやくラストで 今日はその6です♪うさぎと桜の袷着物に 麻の葉と桜柄の半幅帯を締めました^ ^帯は矢の字結びに♪桜柄の入った羽織も ラスト桜コーデなので使いました(o^^o)臙脂に桜柄の H•L(アッシュエル) の長羽織です♪薄桃色の正絹の三分紐に 帯留めは 琥珀のゆめさんの桜うさぎ♪足元は うさぎと桜刺繍のストレッチ足袋とカレンブロッソです^_^バッグは リンネル ムック本のがま口バッグですが…sousouの和菓子柄のこの...
本日は、紺に、橘や扇などを入れました小紋着物に、黄色の半幅帯をあわせました。今回は、可愛いという感じではなく、帯締めと帯揚げをやや落ち着いた物に変え、大人っぽい雰囲気にしました。小道具一つで、全然雰囲気違いますね。時々、小道具を変えて違う雰囲気の自分にな
裄 約67cm アンティークの大島紬 麻の葉柄〜博多の織の半幅帯・曲線柄の名古屋帯〜
こんにちは!小りすです(◍•ᴗ•◍)お知らせ⚠️店内の衣替えに伴い、ネットショップに出している商品を含めて在庫が倉庫にある場合もございます。ご来店時に事前(出来れば3日前までが助かります)にご相談頂ければ、店内にご用意いたし
婦人画報「美しいキモノ」の公式サイトにて当店店主の記事が掲載されています。 下記URLよりどうぞご覧ください。*アンティーク着物を知る池田由紀子のおしゃれ提案/4月・桜の次は藤の花https://www.fujinga
オンラインショップにアンティークの半襟をアップしました 是非ご覧くださいませ(^-^)★「アヴェリ とおかいち」12日(金)〜15日(月)11時〜18時夏に向けてのあれこれを捜しに、是非お運びくださいね!!★実店舗へのご来店はご
昨日は主人の命日でした3回忌の法要は先日済ませましたので 1人で家で主人を偲んで過ごしましたこんな日は特にあれこれ思い出して寂しく悲しくなってしまうのですが 朝からいくつもお花が届いて…命日を覚えていてくださった方々が お菓子を焼いてお供えに持って来てくださったり 「遠くから手を合わせます」とLINEを送ってくださったり…夜には主人のお友だちが お仕事帰りにわざわざお線香をあげに来てくださいましたお花に囲まれ...
「ファッションブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)