令和六年 2024甲辰 文月七夕の節句、旧梅雨明け、先勝、壬申【七夕の節句】織姫と彦星が1年に1度出会う七夕の日。この日は暦の上で季節の節目となる七夕の節句…
こんにちはご覧頂きましてありがとうございます。京都市・向日市・長岡京市をメインに出張着付け、顔タイプ着物診断をしているKIMONObiju きものびじゅの堀部…
のんびりゆっくり習いたい方には、向いておりません、ごめんなさい。
東京青山のサロンにて着物・振袖パーソナルカラー診断/顔タイプ着物診断/着物のための骨格診断/着物のためのメイクレッスンから、あなたらしい着こなしをアドバイス。…
布がたまってきたので何か作って消化しなければ、とスマホポーチにチャレンジ。いきなり着物の残布とかを使うのも失敗したら悲しいのでパッチワーク用にとっておいた古着のシャツやワンピースを使っての試作。ファスナーもカバンをほどいて取っておいたもの。ところでファスナー付きのポケット、裏地つきのバッグ作成は今回が初チャレンジ。これがファスナー付きのポケットになります。一応の完成品がこちら。オープンポケットの中に交通系カードや切符を入れておけるミニポケットもつけてみました。ファスナーの色がダメですね。反省点がいっぱいだわ。裏地つきのバッグの作成要領はわかったような気がするかな?次回はきちんと色合わせしてチャレンジしたいと思います。スマホポーチ~試作品
夏にはひんやりエイの皮の草履!紺の柳縞の夏単衣の着物に麻の紺地絣帯に紺色ツイリー
本日もご訪問いただきありがとうございます。今日も朝から研修会の準備をしました。お昼は、冷やし中華で。 夏の和装の足元は下駄も素敵ですが、私はあまり素足の時がな…
憧れだったきものをまとうだけで年齢や体型の思い込みがスルスルっと外れ洋服のように気軽にきものを取り入れながら 自分史上最高の私になるきものLifeプロデューサ…
七夕コーデ2♪夜空柄のシナモロール浴衣にチャイナカラーつけ衿と星柄兵児帯
昨日は夕方一旦帰宅して浴衣にチェンジ^ ^シナモロールの星座柄浴衣で 七夕コーデその2です♪京都きもの町の星柄の兵児帯は 七夕コーデその1の色違いの赤×黒^_^ハイカロリイオトメさんのチャイナカラーつけ衿 レースバージョンも昼間の赤チェックから変えて ホワイトネイビーで ♪chokoさんのリングリングも色違いを使いました( ´ ▽ ` )左胸には ユミニクさんの星型ブローチを♪帯は今回もアバニコ結びです ^_^透かし編みの足袋っクス...
ご覧いただきありがとうございます今日も蒸し暑いですね…溶けそうです夏休みに行こうと思っていたこちら…https://the-guest.com/kaiju-n…
こんばんは。 昨日のオオバコをつかったわらび餅づくりに気をよくして、今日は残った牛乳を使ってミルクゼリーを作ってみました。 巷でよくみるのはコーヒーゼリーに牛…
【着物を快適に着るために】 今朝は外から蝉の声 (○_○)!!空耳かと思ってしばらく確認。確かに今年初の蝉の声でした。今日も暑くなりそうです(^_^;) …
二鶴工芸です。8年前同日の投稿です。信玄袋の桐箱の投稿でした。以下です。二鶴工芸です。ちょっと高額になる信玄袋なので、桐箱を発注。でもちょっとデカくなった^_^;何かたいそうになってしまった!?8年前同日の投稿
楽しかったです‼️'24 山本寛之『野風増」ライブ〈EEE松永敦(Gt)千代正行(Gt)ジミー岩崎(Key)日時:2024年7月6日(土)16:00開演(15…
本日は、大変暑い日ではありましたが、やっぱり着物は着たいなというわけで、また着てしまいました。前述した通り、夏こそ着物を楽しめる季節という格言があるくらいですから、それは楽しんじゃいましょう!というわけで今日は黄色の半幅帯を締めてみたのですが、他にご提案
7/2は仕事休みの火曜日。●朝食。オートミール納豆ご飯ふりかけのせ、パイナップル、甘酒ヨーグルト豆乳プロテイン。●昼食。サンドイッチ、わらびもち。●夕食。きゅうりの塩もみ、冷や奴、サバ缶(梅しそ味)。●お花のウインナーパンレシピはコチラ↓。車屋さんと納車日についてLINE。7/28納車となった。わーい、めっちゃ楽しみ~♪土曜日は黄ちゃんバナー。いつもありがとうございます。2つともポチッとしていただけると、励みにな...
絽の網代柄小紋を片輪車に瓢箪柄の絞り染帯・着物ファンに身近な店になりたい
梅雨空は私の心までも湿っぽくしていてなかなか調子に乗ることができません。盛夏の季節に入り、浴衣関係の商品に活気付いても良さそうなのに、ここしばらく動きが止っていて、夏のイベントに陰りが出ているのかと心配したりしてます。 現代人は年々きものから遠ざかっていて、このままでいては日本人の民族衣装が海外の衣裳みたいになってしまいます。きものを着るのに何は必用であるかも分からないままにいては、きものを着ようと思い気持も湧いてこないでしょうし、お
第20代となるミス加賀友禅を募集します。 今回は第20代を決定する記念的オーディションとなります。 自薦他薦問いませんので、ご応募のほどよろしくお願いいたし…
電気釜持っていってくれた。終活!オマール海老のコロッケ揚げた
先日、キャラリーハンナでお話してて、家にあるずっと使っていない電気釜を捨てたいと言ったら、是非欲しいと先日奥様と来てくれて、中の状態はキレイ✨とのことで、是非…
皆様~(^o^)/~~✨お元気でしょうか❔。梅雨明けしていないのに、連日の猛暑❗っとなってしまいましたね~💦。こまめに水分補給✨コレッ❗1番大事です❗❗❗❗。…
こんばんは。午前8時50分モモタを点滴に連れていきました。診察は9時からなのに、すでに待合室は満員でした。モモタは通院2ヶ月目に突入したので先生と顔馴染みです…
入学式・卒業式をむかえる予定のお子さんをお持ちの方へ何を着るか、もう考えていますか?もし、まだ何にも考えていない、というならお子さんの卒業式や入学式に《着物を…
こんばんはいつもご訪問くださいましてありがとうございます初めてご訪問くださった皆様 はじめまして入谷朝顔市の戦利品です!↑今年はピンクの入らない水色、青系にし…
モモタは今日も点滴注射の通院です。通院生活2ヶ月目になりました。当初は抵抗する元気もなかったけど、今は威嚇したり逃げようとしたり、元気が出てきたようです。夏を…
ポリの巻帯びです。汚れても洗えますので扱いが楽です。(手洗いでお願いします。)裏は山吹色です。長さ2.9m 幅15cm 素材 ポリ100%販売はこちらから...
こんにちは。 4日目はロンドン中心地の西側にあるホテルから中心地を突っ切り東側へ🚇 ホテル最寄りの「ベイズウォーター駅」 1868年開業なのでかなり古い。初…
そして、皆さまとご一緒に、薔薇とさくらんぼなアフタヌーンティーへ🎵
―――――――さて、骨董アンティークフェアからの続きでございます~骨董アンティークフェア会場のさいたまスーパーアリーナからほど近い、と云っても多分徒歩だとそこそこ歩く場所のホテルのメインダイニングで、アフタヌーンティーをやっておりましてね。ホテルのアフタヌーンティーの割には比較的お値段はお手頃です。詳細→https://themarkgrand.com/restaurant/sereno/で、さいたま新都心なんぞ、はっきり言って骨董アンティークフ...
庭の草が成長しまくっていて、もういい加減にカットしないと、と思っていたところ、ローズマリーでハーブティーが作れるとのことを耳に挟みました。 で、庭で、こんなに…
ワクワクする私らしい着物スタイルをこの季節におすすめの オリジナル半身のきもの3点Liveステージへshu libre Japan Liveステージアミュプ…
洋服にチャイナカラーつけ衿でひとりスタバの為の練習してきましたw
昨日は午前中 楽器店のレッスンで午後 会議♪そこまでは洋服で行ってきました(^^)2年前から散々着ている黒のワンピースに ハイカロリイオトメさんのチャイナカラーつけ衿を重ねて♪レースバージョンの赤チェックです^ ^色合いをあわせたアリス柄の扇子を持って出かけました ♪午後の会議までの間に昼ごはんを済ませたかったので お昼前にレッスンした生徒さんの女性に付き合っていただいてスタバへ( ´ ▽ ` )実はこれまで1人で行った事...
今日は、サラダ記念日。友人が家庭菜園で作った、夏野菜をいっぱい届けてくれました。残念ながら、まだ生野菜をパクパク食べる状態ではなくて、今朝もおうどん半玉とミニ…
「なんとなく着る」を卒業! 今年の夏こそ “ゆかた美人” になる!
こんにちは。 家族や仕事を優先しすぎて自分を後回しにしているあなたへ。 お一人お一人に合わせたソウルカラーセラピーを取り入れたオリジナルカリキュラ…
新ドラマが続々放送始まってます。とりあえず一回目を観て予約録画するか決めてます。今は見逃し配信もあるから見逃しても動画配信で観れるけど。🔷海のはじまり🔷新宿野…
ボランティアで参加している公民館事業『L-E』きょうは『楽しいクッキング』のタイトルでの料理教室です メニューも材料も先生が用意してくださるので見守るだけで…
「浴衣ってアイロン掛けって、どうしていますか?」そんな質問をいただきました。暑い季節には、木綿や麻、ポリエステルなど家庭で洗えるものがいいですよね。木綿の浴衣…
おはようございますいつもご訪問くださいましてありがとうございます初めてご訪問くださった皆様 はじめまして今年も恒例の入谷朝顔市に来ています!早朝なのにあっつい…
ワクワクする私らしい着物スタイルを1点限りですが本格的な綿麻素材に京友禅の技法で天然藍で染めたゆかた。夏着物としても素敵です✨透け素材のお洒落な半衿地衿の白が…
皆さんこんにちは♪おかんです!コレは吉太朗さんの一番新しい画像です 上方歌舞伎会の仮チラシが、出来ました!上村吉太朗さんの師匠の上村吉弥さんからいつも丁寧…
今年も茅の輪くぐりに行ってきました。今回は、姪っ子も行きたいと言うので、もれなくプチ孫もで、みーちゃんと4人で行ってきました。 今回の着物は紺色の綿の単衣着物…
ワタクシが夏に手放せないもの、ミニ扇風機↓ \200円OFFクーポンで1680円‼/【365日発送!楽天配送】扇風機 クリップ クリップファン小型扇風機 クリ…
こんにちは。ご覧いただきありがとうございます。先日身丈を6センチ伸ばして、157㎝→163㎝になった綿絽、長板中形を着てみました。ビストロに振られちゃったので…
「ファッションブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)