特選歌舞伎DVDが届きました_「其俤対編笠鞘當」と「鬼一法眼三略巻菊畑」
こんばんは。 テレビみてたら遅くなりました。 休日だった昨日、再配達でこちらを受け取りました。 定期購読中の特選歌舞伎DVD。今回は「其俤対編笠鞘當」と「鬼…
こんにちは。 ご訪問いただきありがとうございます。 滋賀県守山市の着付け教室キモノ・コローレのハヤシユカです。プロフィールはコチラ。 着付けレッスン…
能登上布の「きものと角帯」でダンディな男の着物姿を作る・今日は疲れました
暑い一日ではなかったでしょうか。店は展示会の会場準備が必用とされていて、開店時からその仕事に入りたかったのですが、お客様かあったりして、なかなか予定していたる仕事を進めることができません。 月曜日の朝までには、店の奥を着付教室が出来るように十分なスペースを確保しなくてはならず、お客様がお帰りになると、気持を集中して散らかっている奥の特設会場で物を持ち上げでは移動場所まで持ち運ぶ、下ろしてから整理整頓の繰り返しを永遠に続けていて、小さな店舗の中
ウルトラパワー大幸運❣️毎月第二土曜日中央区社会福祉協議会 ボランティア団体認定【自分結い大江戸和髪学会】活動日❣️来月も、どうぞ宜しくお願い申し上げます❣️…
谷崎潤一郎原作、市川崑監督の映画「細雪」観ました。昭和13年の話なので、現在の価値観には外れる内容ですが、着物の美しさは堪能できます。着付けの様子や虫干しした…
コロナが流行りだした時から、ファンデを使う事が激減しました。今もマスクをする事が多いから、リップ系はほとんど使わず💦んで。。最近、お出かけする事が増えたので、久々にファンデを使おうと思ったのだけど、3年前のクッションファンデは劣化してそうだなぁっと(ゲロゲロ~~)なので、新しいのを買うことに。ケースはあるのでリフィルだけ買おうと思ったのだけど。。。ん。。。?生産終了になってる。。。そっか。。ここ数年でそんな事に。。別のを使うしかないかと調べたけど、リフィルってこんなに高かったっけ?なんか。。2000円ぐらい値上がりしてるような。。。嘘ぉ~~ん。なので。。。調べまくって、ケースの互換性がある他社のリフィルを買う事にしたわっLauraMercier阪急梅田店に行けばブランドブースがあるのでBAさんに色合わせし...クッションファンデ(ローラメルシエ)&コンシーラー
久々更新です。なんともう4月です。ビックリ~~。 毎年3月は諸事情によりあっという間に過ぎてしまうのですが、今年はさらにイロイロあって2~3月そして4月途中まで時間が取れませんでした。 冬が終わって暖かく
二鶴工芸です。弟の染工房正茂の上仲正茂が4月21日(日)まで京都北大路の「町家gallerycafe龍」で展示会を開催中です。京都北大路周辺にお越しの際は是非、お立ち寄りくださいませ。以下弟の文面です。4/10(水)-21(日)まで町家gallerycafe龍@munetakayamamotoさんにて作品展を開催します!!手描友禅の技術で制作した、和装、洋装に使えるあれやこれやを展示販売。手描友禅は着物を染める技術として受け継いできましたが、呉服だけでなく生活に関わるいろんなものに関わることができると信じています。着物に絵を描いて着こなしてきた「絵画を纏う」という感性を大切に制作しています。染帯、半衿、革小物、ストール、パネルなど準備してお待ちしております。ちょうど桜の季節となりますので京都観光にお越しの...弟の染工房正茂の展示会が開催中です!!
4/11。この日は授業がなかったので、ロンTとカーゴパンツで出勤。着物コーデ無し。●朝食。肉団子と野菜のスープ。●昼食用お弁当。ミートドリア。レシピはコチラ↓。●夕食は、作り気力がなくてお惣菜やお菓子・スナックなどを適当に。4/12。4/12のコーデ。最高気温:16.3度(湿度:67%)、天気:曇りだったかな?雨も降ったかな?父さんの絹物単衣、黒地に桜と猫のポリ帯、若草色の帯揚げ、ノースカロライナの帯締め、黒地に散る桜...
本日は、長泉町にて演奏がありました。まだまだ課題もありますが、とりあえず演奏することが出来まして良かったなと思います。願わくば、もうちょっと体力が、ほしい。着物は、朱に、きくのはなを全体に入れました小振袖に、灰がかかった青の袋帯を合わせました。
ママが切迫で入院、今日は孫と公園へ。ストライダーも上手になりました🎵「病院に居るんだよ」と健気に振る舞うし、公園のトイレも立ってするし、お兄さんになりました。…
いろいろ用があり、本当に忙しい日々。あー!疲れる。😞💦甘いものはあまり食べないほうだけど、夫が好きだから。柏餅を買いました。悩んだわ。こし餡?つぶ餡?味噌餡?…
手づくりサークルで取り組んだ押し絵、童女部分ができました。写真からトレーシングペーパーで書き写して型紙を作りました。鞠つきのデザインなので鞠をどんな布でするのか考え中。着物に使った布は手づくりの先生からいただいたもの。たぶん着物の残布。こうやって写真に撮ると不出来なところがはっきりしてくる。だらりの帯、たれた部分が…。同じく帯、上はもっとなだらかに。調整します。まだ色紙に貼っていないので、直しをしっかりして鞠作って完成。もう少しがんばります。童女~押し絵
先ほど手作りのいちごジャムをいただきました。自宅まで届けてくださいました。 くださったのは蕎麦の手打ち塾の塾長Tさん。調理師免許をお持ちです。 3月30日…
3月末から4月にかけて、一泊で奈良に行ってきました。初日は、マニアックな神社、二日目は定番の神社、というスケジュールでした。 まずは、京都駅から近鉄特急「あを…
11251回 手提げ 持ち手紐(胡桃色) 久保田 大入角文字 松葉
手提げバックです。手持ち部分は紐です。内側にひとつ小物入れる袋がついてます(横約13cm、縦約13cm)横約17cm、縦約25cm(手持ち部分含約31.5...
――――――さて、ガーデニング記事でございます。…去年は2月の末くらいには満開を迎えていたサトウ園芸さんのパンジー、『ローブドゥアントワネット』様でございますが。今年はあんまり生育スピードがよろしくなくて、3月末くらいにようやく花が咲き揃った感じでございます。例年でしたらば、もう間延びして花が倒れるところも出て来る感じですのに(笑)しかも花色が大分薄くなってる感じですし、花をいっぱい咲かせるために葉っぱを...
ごきげんよう。先週のお出掛けに着たもの。長文ですよ覚悟なさってね。葉柄の本場泥大島紬。9マルキ。若いときに買ったもの。自分で買った大島紬としては2枚目ですね。蔓と葉っぱが、つる薔薇っぽくも見えて、自分としては帯を選ばない系の大島紬です。雨の日に着たのを忘れて2・3年ほど仕舞いっぱなしにしたら、全体にカビが生えちゃったやつ。洗い張りで見事に蘇りました。んで胴裏を新しくしてまたお仕立てしたんだけど、1...
透け感で遊ぶオリジナルカットのケープ沢山の季節で遊べます✨アミュプラザ小倉東館2階にて4/1(月)〜17(水)まで期間限定Live開催中いたします。shu l…
暖かくなると急に、花がどんどん咲きますね。イベリスレモンバームも出て来ました。冬越ししたアリッサムにたくさんつぼみが付き、どんどん咲き初めています〜。
昨日は静かで落ち着く場所での組紐教室でした。 家では高台ばかりを組んでいるので久々の丸台 です。お道具類はお借り出来るので荷物が軽くて 大助かりです。 何年か…
ウルトラパワー大幸運!毎月第二土曜日活動日中央区社会福祉協議会ボランティア団体認定【自分結い大江戸和髪学会】行ってきます❣️イェーイ#ウルトラパワー大幸運#自…
久しぶりに外にでた。足りない食材を買いに。夫の希望で昼は、ラーメン。買い物終わってStarbucksで休憩。いま旬のGOHOBI MELON フラペチーノ。メ…
――――――さて、これだけ着物フリマの売れ残りシリーズで絞り着物ばっかり出し続けておりますが、人気がないのは絞りの着物だけであって、絞りは絞りでも浴衣は大人気だし、アンティークの絞りの羽織はとっても使いやすい。特に絞りの羽織は生地が薄いので軽くて、春先にかなり重宝するのでございます。と云うわけで、ただでさえ手持ちのアンティーク絞り羽織は多いのに、更に増やしております(笑)黄色の麻の葉柄がアクセントの、薬...
柔らか〜く色合わせしやすい絹の京袋帯、とってもお手頃にステージへ小倉Liveもあと5日で終了です。アミュプラザ小倉東館2階にて4/1(月)〜17(水)まで期間…
皆さんこんにちは♪おかんです! また南座て恒例の歌舞伎鑑賞教室かやって来ます! 上村吉太朗さんは京人形の人形振りてす! 南座 歌舞伎鑑賞教室|南座|歌舞伎美…
数年前買った、すごくお得な帯↓ こちら、オールシーズン着用できちゃう! 縦に通気できる細かい穴が空いていて、でも、スケスケじゃなくて、 更には、巾出ししや…
京都在住 五十余年京都で、着物暮らし 二十余年着付け教室とは無縁の自己流着付けで お能 お茶会などにお出かけしてます。👘『今日のコーディネート』鶴栖居 月釜サロンの日桜散るに見立てた小紋🌸の下で珍しく^_^夫に撮ってもらいました。帯は塩瀬 友綱br/>先月からお濃茶とお薄をいただけることになりました。Fさんもびっくりお謡くださった謡 西行桜の詞章が!!びっくりぽんお待ち合いの掛け軸とリンクして良き縁はこうい...
ご訪問ありがとうございます 私と一緒に着物ライフ楽しみませんか? メニュー|プロフィール|アクセス|感想 お問い合わせ・お申し込みはこちら 『ピカピカの一年生…
おはようございます😃本日から大阪めーかんえぽっく始まります。昨日の設営の様子 私のブースはこの中 今回は1人ですが、もう慣れたので割と順調に。はい。出来ました…
こんにちはご覧頂きましてありがとうございます。京都市・向日市・長岡京市をメインに出張着付け、顔タイプ着物診断をしているKIMONObiju きものびじゅの堀部…
今日は朝から忙しい 今年も桜の花を楽しませて貰えたから恒例のご奉仕の時期になりました(一回の掃除で45ℓの袋がパツパツになります)(同じ並びの若いママさんが手…
着物はどれくらいで着られるようになるのか?レッスン受講生さんの例をご紹介させていただきますね。日常にさらっと着物を楽しむ♪奈良 シンプルな着付け教室きものAB…
おはようございます。 西尾市一色町『大黒屋』店主の山田悦弘です。 土曜日、晴れです。 『大黒屋スプリングフェア』、本日2日目です!昨日はたくさんのご来店をいた…
手作りお弁当持ってお花見に平安神宮へ!母の桜花びら付下げに桜色小物とツイリーで
本日もご訪問いただきありがとうございます。ほんとに春爛漫の今日、手作りのお弁当を持って、平安神宮へ・・・・ベンチは空いていませんでしたが、大きなビニール袋の上…
昨年bsかcsで録画した「花神」総集編を、今年に入ってようやく見ました。 (さっき録画した日とチャンネルを確認しようとして、ぼーっと流れ作業的にリモコン操作し…
こんばんは。 ベッドの上で寝転んでスマホいじってたらいつの間にか寝オチしてました。気がついたら11時過ぎてて、いや~、焦った、焦った!! 今日は休日だったので…
今日は突然ふと思い立って 楽器店の仕事帰りにちらっと飲みに行くことに(*^^*)1人生徒さんがお休みになった為 いつもより少し早く仕事が終わるので 主人と最後に外飲みデートしたお店へ 寄ってみることにしました♪…てことで 急遽考えたコーディネート(^.^)黒のジャージ着物は…主人がよく着ていたものです♪一緒に飲みたくて あえて男物のこれを選びました^_^帯は お羊屋さんの 世界のビール柄♪中にシフォンのパーカーを着て バケハ...
朝からいいお天気の4月12日。 今日は伊勢神宮のお献茶式とお茶席に行ってきました。 京都発8時過ぎの近鉄の特急に乗って、つい先日いったばかりの法華寺の時に乗降した大和西大寺を過ぎて、宇治山田までの2時間ちょっとの小旅行気分。 宇治山田からタクシーで伊勢神宮の内宮へ行って神宮内をのんびり散歩する気分で歩いているとちょうどいいタイミングでお献茶式へ入ることができました。 色鮮やかに咲いていた躑躅 皇室より寄贈された神馬 草新(くさしん)号 大人しくて賢そうな馬でした。 写真を撮っても嫌がる風もなく大勢の参拝者さんの撮影会状態に大人しく応じてくれていました。 伊勢神宮のお献茶式は確か6年ぶり。 この…
今年2月、芝蘭堂の横河順子オーナーから「京都の廣田紬さんが勉強会を開いてくださることになったから、皆で4月に行きましょう」とサラリとおっしゃったので、驚いた私が「ええ〜っ⁈ 廣田紬さんて、あの『問屋の仕事場から』の廣田紬さんですよね⁈ 一般消費者を中に
いよいよ明日13日☆大大阪キモノめーかんえぽっく始まります♪
こんにちは。 大阪に来ております😊 中之島公会堂はまだ桜が残っています🌸✨ 午後到着し、会場のグランキューブ大阪で設営💪 先々週に東京キモノショーがあったば…
二鶴工芸です。過日に投稿しました生地でコインケースが仕上がってきました!!本革との組み合わせです。麻の葉・カモフラ・水玉・蛸唐草コイン(小銭)以外にもサイズが合えばガジェットケースとして。26日からの展示会で期間限定価格で販売します。期間終了後は通常の価格になります。今回の展示会ではミニマムサイズというか小さいサイズに拘った作品も展示予定です。第一弾が金彩ガラストレイ「バブルシリーズ」第二弾が金彩ガラスペーパーウェイト第三弾がこの四角いコインケース第四弾も予定しております。是非、現物をご覧くださればと思います。尚、投稿画像から気になる作品があり、都合でご来場が難しいお客様におかれましては「紅椿それいゆ」の店主村山様にご連絡、または私に連絡くだされば対応させていただきます。但し、ご購入希望の場合は最終的に店...コインケース
こんばんは。アラカンのおけいです。立ち寄っていただき、ありがとうございます。新しい年度が始まり、ワタシ達夫婦は美味しい日本酒を飲んで相変わらずの生活です。絶対…
お洒落な「藍の日傘」をカジュアルな着物に合わせる・店頭に出した2枚の看板
今日から復興展に向けての会場作りに入らせていただきました。展示会中はフロアーの一部に畳を入れて、バッグヤードも着物コーナーとすることから、大がかりな物の移動が始まる訳ですが、この地味な作業を終えないと展示会を開くことはできません。 週をまたいだ月曜日の午後に、着付教室が開かれるので、それまでに奥の特設会場を整えておかなくてはなりません。なので今日は気合いを入れて全員で頑張りました。 展示会は一週間後の金曜日か
突然ですが和装ブラは使用されていますか?私はいくつもの和装ブラを使い分けています。 いつも化けたねと言われるお恥ずかしい話ですがここ2、3年でかなり体重が増…
「ファッションブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)