古希を迎え、月5万円の年金暮らしです。不自由を感じないどころかあるモノを工夫する豊かで楽しい日々です。やりくりのあれこれが東京新聞に掲載されました。
着物好きの60歳。きもの文化検定の勉強をしながら休日着物を楽しんでいます。
金沢で、ひっそりリサイクル着物、小物の販売カフェ、着付け教室を運営中
日常着物生活に憧れてます。着付け教室にも行きましたが、今は自由に気楽に着るのが好きです。
~ Let's 着物沼 ~ 道行く人の姿が、着物の人と洋服の人、半々になれば良いなと夢見ています。
木綿着物と鬼滅の刃が好きです。 現在不定期でブログの「小さな着物祭り」を開催中。 ミラーレス一眼で日々の幸せを記録しています。
着物のコーディネートの記録と趣味の手芸のこと。
ド素人、アラフォーがふだん着物生活を求めて試行錯誤しています。
石川県白山市から着物コーディネートや和雑貨をご紹介!石川県の加賀友禅や牛首紬に関する記事も♪お客様からの小さな相談にも一生懸命お応えしております。 毎日更新しておりますので、お時間のある時に読んでいただけると嬉しいです😊
家事・育児・仕事、ほとんど毎日着物で暮らしています。普段着着物記録ブログ。週末に腐女子な記事更新。
ずっと興味のあった普段着物を、自分で着る事から気ままに始めた一年目の気ままな日記。
食べるの大好き♪飲むのはもっと好き♪ 着物とパソコンも、だ〜い好き
ほぼ着物で過ごしています。時々三味線を弾きます。絵を描くのも好きです。ちょっと菜園遊びしています。いつも何かに熱中しています。
着物大好き主婦の日常を気ままに綴っています。 今日よりほんの少しでもステキな明日になりますように!
九州の端っこ長崎で、着物大好きな母娘がおくるお気楽な毎日を綴ります。
着物好きな主婦が、着物の歴史なんかを絡めながら好き勝手に着物について語るブログです。
おしゃれな着物コーディネートの提案をします。 大阪で着付け教室を主宰しております。
主に着物のコーデやお出かけ、時々わんこや日常のことを書いています。
普段の着物&たまにお出掛けコーディネート。猫と暮らして、ときどき絵画。どうでしょう旅にも出ます。
きっかけは母の着物。普段の着物を楽しむ工夫やコツ、コ—デやリメイク、趣味の日舞やその活動も記録中。
ペット美容室を生業にトライアスロンとお酒を少々、アラフォーのお気楽でちょっぴり切ない日々を綴ります。 お着物始めました❗
縁あって呉服屋へ嫁ぎました!着物、ダンス、育児、嫁舅関係の内側まで日々の生活を赤裸々に更新中です!
お着物にお役立ちする初歩の初歩から『目からうろこ』ちょっと役立つコーディネイト術など♪
着物に目覚めたものの、お高い着物は買えないボンビー(笑)激安着物でコーデを楽しむブログです♬
50代を目前にして着物に興味がムクムク。 着付け教室探しを始めた矢先にコロナが…。習う場所が無いけれど、着物を着たい気持ちは抑えられず、本や動画で独学。自己満ですが、普段着物を楽しみ始めたアラフィフの着物備忘録です。
キレイでお洒落なリサイクル着物屋を目指す!!『きものショップあづま』のブログです☆
10年前に着付けを習い着物にはまりました。 プチプラでカジュアルな着物コーデを目指してます。よろしくお願いします。気が向いたとき着ています。
着物を楽しむイチjyukujyo☆ながきちの白髪育成&着物活動の記録。
2014年から着物を着始めた、キミ子の着物ブログ。祖母やいただいたお着物メインに着ています。道産子♪
好きな着物とハンドメイドのことを書いています♪
幼稚園教諭&コミュニティーラジオパーソナリティの経歴を活かし、朗読・読み聞かせアーティストとして活動22年目。他、講座・講演、司会など声のお仕事もいただいています。 フルート&二胡&ウクレレの楽器演奏や、普段着着物でのおでかけが大好き☆
アンティーク着物リサイクル着物のセレクトショップ*tento*がコーデ写真や着物イベント情報をお届け
のんびり着物ライフ。木綿着物 普段着物 着付けの工夫 ハンドメイド
東洋医学を愛する鍼灸師 アンチエイジングを日々研究 趣味はコスメ・ヨガ・薬膳料理
普段着物や生活の記録です。
滋賀県守山市でマンツーマンの個人着付け教室をしております。 ブログでは着物、着付けのことを中心に、手芸のこと滋賀の情報など日常のアレコレを綴っております。
高円寺北にあるアンティーク、リサイクル着物屋です。着物を楽しくひらり流にお伝えします。
旧い洋館の、曇った窓から差し込む午后の日差しのような、どこかアンニュイな色彩。 国も、年代もさまざまな素材を組み合わせ、ここにしかない世界観のキモノコモノとアクセサリーを提案します。
普段から着物を着る事で、普段にちょっとした潤いを添える。その中で自分の好きなお菓子作りや縫い物を極める生活をご紹介。着付けのコツ、お菓子のコツ、お裁縫のコツなども載せていきます。
60代になっても、今まで以上に健康に気をつけて、着物で色々お出かけしたり楽器を演奏したいなぁ。 最近はビオトープにもハマり、ベランダ園芸ブログにもなりつつあります(^^;;
普段着の着物をマイペースに楽しんでいます♪ 2018年春に北見に移住して、ひとり着物生活模索中〜
着物を着ている時のキラキラした特別な感覚をいつまでも忘れずに、趣味のハンドメイドやお菓子作りなどと一緒に私流の着物ライフを発信していきたいと思っております。
大阪府河内長野市にて 自爪ケア&ヘナ・ヘッドスパの施術、プライベートサロン miya美 自然美を引き出し 【あなたのコンプレックスが好きになり】帰る頃には、気持ちがウキウキする施術を提供しています。
着物生活を楽しんでいます。日々の暮らしのこと、家族のこと、生業や猫、芸術や花、そして美味しいもののこと…心に触れたものたちについて書いてみたいと思っています。
30代主婦が突然着物にめざめ、なるべくお金をかけずに楽しめないか試行錯誤する毎日をつづったブログです。
着物大好き!楽しい普段着物を皆さんと一緒に楽しめたらいいですね。
県営住宅に住む母子家庭の食卓を綴っております・・・。
着物をもっと気軽にオシャレに楽しくをモットーに新潟市古町7番町「和gen」から発信、活動しています!
奈良町と銀座にある≪かぎろひ屋≫のブログです。お店や着物の事、コーディネイト等、色々綴っていきます♪
着物ライフを豊かにするブログです。 着物にかんするアレコレを発信していきます。
食いしん坊だけど、病気になりたくないぺんぎんの台所から。
北海道が大好きで、2000年に関西からなんちゃって移住しました。
スイスで結婚式用やパーティー用に着物レンタルします。(着付けも可)
走る着付け講師栄里。着物、着付け、京都のお出かけ、マラソン、日本茶の事を書いています。
ものを減らして、ゆたかな生活を目指すアラサー女子です。 ひょんなことから着物に目覚め、最近では週末着物で生活しています。 ミニマリストを目指すはずが、着物沼にはまりそうな予感・・・
「安い」「早い」「ちょっとマニアック」がモットー(?)の着物生活と、手作り石鹸のブログです。
2019年9月のアラスカクルーズについて書いています。 クルーズ経験 乗船16隻・泊数147日。
医者ですが、ハルカスの歯科医院で院長です。着物を着て勤務しています。
カナダのバンクーバー島で、ときどき着物やお茶を楽しんでいます。 バンクーバー島の素敵な自然の中や生活をお伝えします。 カナダで着物で歩いたり、写真を撮ってみたい方のお手伝いもしますよ。
着物好きが高じてバッグや小物を作ってます。着物お出掛けやイベント、展示など着物にまつわるブログ
シルバニアの服をハンドメイド。シンプルで強度のあるデザイン中心。和装も好きです。
プチプラ着物を始めた主婦。着付けはYouTube。購入はもっぱらリサイクルショップ。
岸和田で手結びによる着付けをレッスンしています。着物について、日々のこと、いろんなことを綴ります。
飾りきれないほど大量に所有する商品をブログで日々ご紹介!着物の激安販売で有名な三笠屋です!!
華やか小紋と美術館巡り、演劇・落語などが好き。イラストも描いています。夫婦で着物着ています。
人生半世紀過ぎた主婦の勝手気ままなお気楽生活 日常のあれこれ、パート仕事やたまに乳がん、再建胸の事も
バッタもん着物愛好家で手芸、ガーデニング好き。アスペルガーっぽいモラハラ夫に20年以上悩まされ、現在、夫をしつけ直し中。
着物の顔タイプ診断とパーソナルカラー診断で似合う着物をアドバイス。コーデや整理収納の悩みが減れば着物がもっと好きになる!着物好きを増やして日本の伝統技術を後世に伝えたい!ワンコや日々の暮らしものんびりと綴っています。
自分の着物に関してはお金を使わないことに決め、挑戦しています。
平成30年3月に公務員を早期退職しました。子どもたちも巣立ち、これから自分の時間を思った矢先、乳がんが発覚しました。今はその治療と自分の時間を大切に過ごすよう努めています。
自由が丘の着付け教室「きものの時間」の講師りおのレッスンや日々についてつづります。
三十路を過ぎて着物ライフを始めた着物初心者です。着物コーディネートをたくさん紹介しています♪動画あり
愛知県刈谷市の着付け教室です。「ウキウキした気持ちで着物を着る」ことをお伝えしています お着付けの方法だけではなく、自分に似合うものはなにか、どのように着れば素敵に見えるのかをお伝えします
周りの人から好印象で、愛される着物スタイルの提案や着物のお役立ち情報を発信しています。レッスンでは美人に見えるポージングもお伝えしています♪
『初歩からでも自由教材の和裁教室』受講生さん方の作品集ブログです
着物大好き💕なでしこです。 股関節症からの側湾症ですが、 着物を楽しみます。
かわいくて、モダン。大きめサイズも、男性用も。 茶道のお稽古が楽しくなるオリジナルな数寄屋袋をおつくりしています。 個性、ファッション、季節にあわせて、市販品にはないハンドメイドの数寄屋袋でおしゃれに遊んでみませんか?
アルパカ好きのカジュアル着物屋【Orange bird】です。 福島県内を中心にイベント出店や初心者向けの着付けレッスンを行っております。 着物のあれこれをつぶやいております(・∀・) ブログを通して着物好きさんと是非絡みたいです。
最近は和洋ミックススタイル 夫婦で着物を楽しんでいます
『お洋服感覚に、お着物を楽しんでください』 お着物大好きスタッフが、毎日更新中!
札幌在住、母と二人暮らしのふつーの日々。 ときどき本と着物と水彩画
ふだん着物とごはんが大好きなアラフォー初心者が 自力で情報を集めて工夫し、なんとか着物を着ています。 めんどくさがりの私が、それでもゆるく和装のオシャレを楽しんでいく様子、日々のことなどを記録、ご紹介していくブログです。
「ときどき着物」から9年。気持ちも新たに、好きなものについて書きます。 シニアになっても着物が好き、美しいものが好き。好きな気持ちを見つめます。
横浜市西区の自宅ネイルサロンです。着付、着付レッスンもやってます。
クラシックバレエイントラ兼ダンサーの日々の出来事&最愛うさ姫ホーランドロップイヤーのここあとの日々。
着物のこと。手作りのこと。美容こと。子供のこと。などなど色々と書いてます。
垢抜けない三十路女の、好きなことやもの(主に着物、たまにバレエ)の記録です。
きもの文化検定1級をのんびり目指すブログ。
「ファッションブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)