2024(R6).7月 つまみ細工教室レポ♪ パート1★足利アピタ■中級『キャスケード』キャスケードとは『滝』という意味。ゴールドレースモチーフ土台にウエ...
はっぴーディアーズ様に新作アクセサリーを納品しました(ムチムチ苺姫の絵も描きました)
お世話になっておりますはっぴーディアーズ様に新作アクセサリーを納品させて頂きました トロピカルなゆめかわネックレス(2つ)ビジューと薔薇のゆめかわネックレス…
新しいフルボ酸を試して1か月が過ぎましたが・・・・いや、これ、すごいです。小さなコップ(150ml)で5ml入れ朝晩2回ですが推奨量より全然少ない量ですがそれでもはっきりわかります。次の日(その日?)、特に飲んだことを意識してなかった時、「あれ?なんか視界が明るい、はっきりしているような・・・」と明らかに違う何かを感じて「あ、そっか。昨日から新しいフルボ酸を飲んだんだった」と気づいた。全く意識していない時にその違いを感じたから驚いたのだ。腸への作用ばかり思っていたのでまさか視界まで変化があるとはまだたった1日でこんなに影響するものかととても興味がわいた。が。とにかくこの味が苦手なので5mlが限界それでもこれだけ効果がわかるのだから10~15mlなんて入れたらもっとわかるのかなその後の変化は前にも記録してま...フルボ酸1か月を過ぎて(汚い話あり)
あれからデーツも色々試し中(≧∀≦)干し柿や干し芋などドライフルーツは大好きなので、甘味の強いデーツもお気に入りに♡ビオセボンの量り売りデーツ2種類も美味しいし、カルディで買ってみたこの2つもそれぞれ違う感じですが美味しい(*^^*)食べ物は基本的に飽きやすいのですが、食感がそれぞれ違うので交互に食べ比べたりしています🎵プルーンは見るのも嫌になった時期があり、今でもまだ食べる気になれないのですが、デーツも飽きなければ良いのですが…(。-_-。)あ、でも、あんこ作る時に砂糖代わりにいれたり、料理やお菓子作りに使用してる人も多いみたいで砂糖代わりに使えるのは便利ですね(*゚▽゚*)こういうの大好きです。我が家はお料理の砂糖は粉末黒糖にしてますが、そのほか麹の甘さを利用したり、たまに食べるヨーグルトにはアガベシ...デーツいろいろ
干し野菜…毎日使っているのが『小ネギ』。お味噌汁に入れてます。乾燥小ネギあると便利かと思って干してみたけど、なんかちょっと硬いかな(。-_-。)毎日使うなら、干さないで刻んでタッパーに入れて冷蔵庫に入れておけば良いかも、とか思ったり。干す意味を考えてみる。やっぱり干す方が、栄養とか増すのかな⁉️今回はたまたま、かたい小ネギだったのかな?また懲りずに再チャレンジする予定だけどΣ('◉⌓◉’)あ。きのこ類はすごく使える‼️干した方が旨みが強くなるし、何よりも、欲しい時に簡単に使えるのがいい(*゚▽゚*)干し野菜のメリットは、洗ったり切ったりがすでに終わってるので使いたい時にめちゃくちゃ楽なのだ(≧∇≦)それに冷凍は私の性格に不向きなので干し野菜は、使いたい時にパパっと使える便利なものであるとしみじみ実感。しか...干し野菜小ネギ味噌汁
「ファッションブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)