Androidスマホユーザーも LINEの生体認証ロックが可能なんですよぉ~!!
LINEアプリAndroidユーザーも2024年3月から生体認証の利用が可能になってるよぉ~!!セキュリティ向上できるよ!!LINEの生体認証・・・iPhoneでは以前から可能やったんですが・・・Androidでは出来なかったんですよね。でも、2024年3月からAndroidでも生体認証の利用が可能となりました。これでセキュリティが向上して安心してLINEが利用することができると思います。という訳で、今日は、Androidスマホの設定方法を書いて置こうと思います。No1No2ホーム画面を開いて右上の『歯車』アイコンをタップします。設定画面が開いたら『プライバシー管理』をタップします。No3No4プライバシー管理画面が開いたら『パスコードロック』をタップします。すると、パスコード入力画面が開きますので設定し...AndroidスマホユーザーもLINEの生体認証ロックが可能なんですよぉ~!!
今朝の眼圧検査…高い…ブドウ膜炎!?眼内に炎症が…!?朝起きぬけ右眼が僅かに充血!?白内障の手術をする時に医師から云われたこと・・・「貴方の右眼は房水が流れにくくなっており、放っておいたら急性緑内障発作を起こしやすい目やったからタイミング的に良かった」・・・と。ところが、急性緑内障発作のリスクは無くなったものの、眼圧が基準値(基準値は10〜20mmHg)ギリギリのことが多く今朝は21mmHg少し超えたようでした・・・少し気になったので、医師に少し突っ込んでお聞きしたところ・・・「貴方の場合、まだ、緑内障とはちがいます。ただ、ブドウ膜という箇所に炎症があります」・・・の状態なのだそうな・・・続けて曰く「ただ、ステロイド目薬を使用しているので頻繁に診療が必要」・・・とのことです。ブドウ膜炎の症状としては、かす...ブドウ膜に炎症があるけど…悪化してるわけじゃない…!?
ルーフキャリアバー間にも…コンテナボックスを搭載するため!?ワイヤーネットも準備した!!見ている間に今年のキャンプ旅も迫ってきました~!キャンプ場は既に予約はしてあるので、如何様にしたら段取り良くギアなどを収納できるのか色々と試行錯誤しています。昨年の場合、12L車載冷蔵庫だけでは、他の食材も入れ込んでいたため、現地での食材を思うように購入することが出来なかったということも含めて、今回は車載冷蔵庫と18Lクーラーボックスも持って行こうかと・・・でも、タープやイス、ポール等はルーフボックスに入れてあるものの、やはり軽自動車の内部スペースなので細々としたギアや着替え等々積み込むためにルーフキャリアバーにも搭載することを考えています。そこで、クーラーボックスやコンテナボックスを乗せるにしても、バートバーの間が8...今年のキャンプ旅のための準備を一つずつ進行中~!!
「ファッションブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)