加藤治子さんの着物姿に憧れて!墨茶着物に墨茶地絞り朱色染めの帯で着物と帯同系色コーデ
本日もご訪問いただきありがとうございます。今年は春の訪れが遅いですね。お昼は、京風あんかけ玉子とじうどん 私は、私はずっと以前から、ドラマの浅見光彦のお母さん…
く 着付け教室 福岡『麗和塾』内村 圭です。 ☆プロフィールはこちらから☆ 『【プロフィール】』 和装で輝くミセスをプロデュースTPOに合わせて着…
今日は久しぶりに気持ちよく晴れて、この数日の雨で傷んだ庭の花の手入れをすることができました。 前の家から連れてきたアネモネ。 紫系は門扉の近くに鉢植えで置いています。 こちらはもう間もなく花も最後、といった風情のクリスマスローズと、 やはり大徳寺の家から引っ越してきた原種のシクラメン。原種シクラメンはとても背が低く小さな花です。 外庭のチューリップも先日から咲き始めています。 こちらもチューリップ 画像右は矮小性で、地面に張り付くように咲いています。 紫のスカビオサ(マツムシソウ)と、右はフレンチラベンダー 左はクリサンセマム 右は2鉢ともマーガレット マーガレットは咲き進むにつれて花色が変わ…
こんばんは。 探しものしてたら遅くなっちゃいました。明日は休日なので余裕こいてたせいもあります。 で、急いでこちら作りました。 マイバッグ作成のためのバイヤス…
二鶴工芸です。道中財布帆布黒地製水玉銀の納品。水玉文様の道中財布になります。ご購入ありがとうございました<m(__)m>道中財布帆布黒地製水玉銀の納品
すみれ堂着付け教室では4月からスタートするクラスの生徒さん募集中です。定員2名様の少人数レッスンです。おひとりおひとり丁寧にきめ細かくご指導させて頂きます...
こんにちは。 いよいよ明日から《東京キモノショー》 久しぶりの大きなイベントにワクワク💕ドキドキ😆 1年ぶりの人形町メトロから地上に出ると方向がわからなくなっ…
ちりめん細工のワークショップ「夫婦鯉」にチュアレンジと長襦袢のカビの話
今日はちりめん細工のワークショップの日で、参加いただいたお客様には「夫婦鯉」にチャレンジしていただくことになっています。 ちりめん細工の先生でもある吉村はるみ氏のお力をお借りして、午前と午後の二度に分けて10人の参加者を予定でしたが、欠席者もありまして7人でのチャレンジとなりました。 作っていただくのは、夫婦鯉といいまして2体の置くタイプの鯉のぼりを正絹の絞り生地から仕上げるというものです。 &nb
次の日の朝、部屋から朝日を拝みました。太陽と雪と雪景色中々の雪が降りましたこちら湖水に鳥居があるので有名な白髭神社御祭神の猿田彦命(さるたひこのみこと)は、天…
<前回のあらすじ>雪道が怖くて、県内の旅に決定。パンを作って、のんびり下道を走って、到着。温泉と夕食。<夕食つづき。3/24>●洋皿。サーモンサラダ レモン&ジンジャーソースたっぷりのスライスオニオンがサーモンと合う。で、このドレッシングが美味しい!●鍋物。すき焼き。豪勢な牛肉キターーーー! 食べ応えありましたわ。●蒸し物。茶碗蒸し。卵液が固まるギリギリの柔らかさ。大ぶりの海老も入っていて美味。●鉄板。あ...
晴れの国地方朝は晴れて 陽射しもあったのにやっぱり予報は当たって午後からは下り坂またまた 雨最近 雨が多いですね・・・春のお彼岸にお墓参りに行けて無かったので昨日、行ってきました♪昨日はまずまずの天気で良かった~いつもの年だともっとたくさん咲いている樒の花も花桃も少ししか咲いていませんでした今年は寒いのかな?でも、フキノトウやツクシが芽を出していて春を感じることが出来ました♪ ☆;+;。・゚・。;+;...
本日は三島市でまたお仕事です。大体水木は、三島のお教室に行くことが多いですね。静岡と三島、まったく正反対ですけど、それぞれ良いところが違っていて良い街だと思います。富士も良い街だとみんないってくれますが、なかなか実感がわかないのはなぜでしょうか?さて、
新日本髪&冬の襖絵前で和装後撮り(2024年3月下旬撮影) 山口県からお越しの30代のお客様。既に挙式済みで、和装後撮りでのご利用です。京都旅行に合わせて撮影にお越しいただいたとのことで、京都観光の話題でお支度から和やかに時間が過ぎて頂きま
ツアーのお客様をご案内です高知県仁淀川町の『ひょうたん桜』3/27(水)3~4分咲きです樹齢500年といわれヒガンザクラの種です。つぼみの軸の部分がひょうたん…
東京キモノショーいよいよ明日からスタートです。本日前のり準備でした。今回は2人で準備ですので、早い。 ダンボールを全部開けて、とりあえずザザッと並べて。私は…
11237回 鯉口・パンの木(緑/黄緑) (凧人オリジナル)
絆纏の袖口からチラリとのぞく鯉口に、その人のセンスが光ります。凧人オリジナル鯉口はすべて本染め(注染)です。殆どの柄が子供さんとお揃いで着ていただけます。...
「ファッションブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)