皆さんこんにちは♪おかんです! また南座て恒例の歌舞伎鑑賞教室かやって来ます! 上村吉太朗さんは京人形の人形振りてす! 南座 歌舞伎鑑賞教室|南座|歌舞伎美…
数年前買った、すごくお得な帯↓ こちら、オールシーズン着用できちゃう! 縦に通気できる細かい穴が空いていて、でも、スケスケじゃなくて、 更には、巾出ししや…
京都在住 五十余年京都で、着物暮らし 二十余年着付け教室とは無縁の自己流着付けで お能 お茶会などにお出かけしてます。👘『今日のコーディネート』鶴栖居 月釜サロンの日桜散るに見立てた小紋🌸の下で珍しく^_^夫に撮ってもらいました。帯は塩瀬 友綱br/>先月からお濃茶とお薄をいただけることになりました。Fさんもびっくりお謡くださった謡 西行桜の詞章が!!びっくりぽんお待ち合いの掛け軸とリンクして良き縁はこうい...
ご訪問ありがとうございます 私と一緒に着物ライフ楽しみませんか? メニュー|プロフィール|アクセス|感想 お問い合わせ・お申し込みはこちら 『ピカピカの一年生…
おはようございます😃本日から大阪めーかんえぽっく始まります。昨日の設営の様子 私のブースはこの中 今回は1人ですが、もう慣れたので割と順調に。はい。出来ました…
こんにちはご覧頂きましてありがとうございます。京都市・向日市・長岡京市をメインに出張着付け、顔タイプ着物診断をしているKIMONObiju きものびじゅの堀部…
今日は朝から忙しい 今年も桜の花を楽しませて貰えたから恒例のご奉仕の時期になりました(一回の掃除で45ℓの袋がパツパツになります)(同じ並びの若いママさんが手…
着物はどれくらいで着られるようになるのか?レッスン受講生さんの例をご紹介させていただきますね。日常にさらっと着物を楽しむ♪奈良 シンプルな着付け教室きものAB…
おはようございます。 西尾市一色町『大黒屋』店主の山田悦弘です。 土曜日、晴れです。 『大黒屋スプリングフェア』、本日2日目です!昨日はたくさんのご来店をいた…
手作りお弁当持ってお花見に平安神宮へ!母の桜花びら付下げに桜色小物とツイリーで
本日もご訪問いただきありがとうございます。ほんとに春爛漫の今日、手作りのお弁当を持って、平安神宮へ・・・・ベンチは空いていませんでしたが、大きなビニール袋の上…
昨年bsかcsで録画した「花神」総集編を、今年に入ってようやく見ました。 (さっき録画した日とチャンネルを確認しようとして、ぼーっと流れ作業的にリモコン操作し…
こんばんは。 ベッドの上で寝転んでスマホいじってたらいつの間にか寝オチしてました。気がついたら11時過ぎてて、いや~、焦った、焦った!! 今日は休日だったので…
今日は突然ふと思い立って 楽器店の仕事帰りにちらっと飲みに行くことに(*^^*)1人生徒さんがお休みになった為 いつもより少し早く仕事が終わるので 主人と最後に外飲みデートしたお店へ 寄ってみることにしました♪…てことで 急遽考えたコーディネート(^.^)黒のジャージ着物は…主人がよく着ていたものです♪一緒に飲みたくて あえて男物のこれを選びました^_^帯は お羊屋さんの 世界のビール柄♪中にシフォンのパーカーを着て バケハ...
朝からいいお天気の4月12日。 今日は伊勢神宮のお献茶式とお茶席に行ってきました。 京都発8時過ぎの近鉄の特急に乗って、つい先日いったばかりの法華寺の時に乗降した大和西大寺を過ぎて、宇治山田までの2時間ちょっとの小旅行気分。 宇治山田からタクシーで伊勢神宮の内宮へ行って神宮内をのんびり散歩する気分で歩いているとちょうどいいタイミングでお献茶式へ入ることができました。 色鮮やかに咲いていた躑躅 皇室より寄贈された神馬 草新(くさしん)号 大人しくて賢そうな馬でした。 写真を撮っても嫌がる風もなく大勢の参拝者さんの撮影会状態に大人しく応じてくれていました。 伊勢神宮のお献茶式は確か6年ぶり。 この…
今年2月、芝蘭堂の横河順子オーナーから「京都の廣田紬さんが勉強会を開いてくださることになったから、皆で4月に行きましょう」とサラリとおっしゃったので、驚いた私が「ええ〜っ⁈ 廣田紬さんて、あの『問屋の仕事場から』の廣田紬さんですよね⁈ 一般消費者を中に
いよいよ明日13日☆大大阪キモノめーかんえぽっく始まります♪
こんにちは。 大阪に来ております😊 中之島公会堂はまだ桜が残っています🌸✨ 午後到着し、会場のグランキューブ大阪で設営💪 先々週に東京キモノショーがあったば…
二鶴工芸です。過日に投稿しました生地でコインケースが仕上がってきました!!本革との組み合わせです。麻の葉・カモフラ・水玉・蛸唐草コイン(小銭)以外にもサイズが合えばガジェットケースとして。26日からの展示会で期間限定価格で販売します。期間終了後は通常の価格になります。今回の展示会ではミニマムサイズというか小さいサイズに拘った作品も展示予定です。第一弾が金彩ガラストレイ「バブルシリーズ」第二弾が金彩ガラスペーパーウェイト第三弾がこの四角いコインケース第四弾も予定しております。是非、現物をご覧くださればと思います。尚、投稿画像から気になる作品があり、都合でご来場が難しいお客様におかれましては「紅椿それいゆ」の店主村山様にご連絡、または私に連絡くだされば対応させていただきます。但し、ご購入希望の場合は最終的に店...コインケース
こんばんは。アラカンのおけいです。立ち寄っていただき、ありがとうございます。新しい年度が始まり、ワタシ達夫婦は美味しい日本酒を飲んで相変わらずの生活です。絶対…
お洒落な「藍の日傘」をカジュアルな着物に合わせる・店頭に出した2枚の看板
今日から復興展に向けての会場作りに入らせていただきました。展示会中はフロアーの一部に畳を入れて、バッグヤードも着物コーナーとすることから、大がかりな物の移動が始まる訳ですが、この地味な作業を終えないと展示会を開くことはできません。 週をまたいだ月曜日の午後に、着付教室が開かれるので、それまでに奥の特設会場を整えておかなくてはなりません。なので今日は気合いを入れて全員で頑張りました。 展示会は一週間後の金曜日か
突然ですが和装ブラは使用されていますか?私はいくつもの和装ブラを使い分けています。 いつも化けたねと言われるお恥ずかしい話ですがここ2、3年でかなり体重が増…
本日はピンクに個性的な柄を入れましたアンティーク着物に、赤い半幅帯を合わせました。アンティーク着物というのは憧れではありますが、苦手意識もありますね。とはいえ、やっぱり着こなしてみたいなという気持ちもあり、これからは積極的にチャレンジしたいと思っています
かわいすぎるんだが?次作るバティック帯の布〜うっとり厚みの異なる帯芯を取り寄せてみて、名古屋帯用というのに決定しました今まで使ってたのは袋帯用だったのかな?ち…
毎年恒例の両親とのお花見🌸今年は例年より帰省が遅かったのでちょっと心配だったのですが満開と少しの葉っぱでいいお天気のなか楽しみました🤗去年は母が入院中で父と2…
今日は雨に翻弄された 娘が生まれる前から4歳まで足かけ5年住んだ団地、桜並木のスロープ 昨年3月末に訪ねたのだが、昨夜ふと思い立って今日出かける…
先日手芸店で着物パターンのパッチワーク発見。(展示品、キットはナシ)写真を撮らせてもらったらよかったのにうっかりしていました。メルカリで出ていたのを発見して写真から型紙を作ってみました。こんな方眼紙があるから楽ですね。作ってみたのがこちら。夫の母の着物から作りました。裏地とキルト芯を合わせてキルティングしたら完成。ボーダー布と裏地布をどんな物にするのか、ゆっくり考えます。パッチワーク~着物パターン
婆サマは今まで襦袢にしても着物にしてもパチンと前合わせのものを使っていた。 着物仲間が、「上のだと帯揚げを入れる時(前帯の内側に折り込む時)にクリップ部分が…
「ファッションブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)