7月の花ものがたりレッスンが終わりました。今回はドラセナをスパイラルに組んで、その葉を花留めにして花を活けるというでデザインです。夏らしく、意外と涼やかな作品…
――――――さて、関東も梅雨明けしましたねえ…なんか、年々梅雨らしい梅雨ではなくなっております。昨日の菖蒲コーデでお出かけのときのネイルでございます~流水に、親指だけ菖蒲の柄。ワタクシは、利き手が左なので、左手に描くときはこのように線が明らかによれよれです(笑)流水のよれよれっぷりはアレですが、菖蒲はいい感じに花びらのフリル感のようになったかも。使ったアイテムはこちら。セリアのマグネットが動かないけど、...
雨☂️が降ったり止んだりだったはずの日曜日。 週末掃除したり、駐車場の草取りしたり。 で、Uーの甚平さんを縫った際に余ってた手拭い(2枚セット販売で4枚購入)で作りました。 ムスメは「ままにあげるわ。」と申しましたが、手拭いは沢山持ってるし折角なので。 Uーには大きいので、...
アンティークきもの女子待望の「大正ロマン百貨店」。16ブランド出店のDELUXE版が、伊勢丹新宿店で開催されます! 今回のテーマは「旅と着物とともだちと」。旅先でレンタルキモノという楽ちん気軽を選ばずに、自前キモノで旅すれば、冒険も発見も出会いも、きっとDELUXE! 出店ブランド紹介は、伊勢丹公式案内で、旅のコーデや商品の情報は、ロマデパ公式instagramで。 恒例のリミテッドアイテム抽選会は7月26日だそうですよ。 大正ロマン百貨店DELUXE ―旅と着物とともだちと 伊勢丹新宿店で年2回開催されている「大正ロマン百貨店」(通称ロマデパ)。 今回は本館6階 催物場でデラックスバージョン「大正ロマン百貨店DX」を開催します。 “ロマデパ”は着物のイベントだけど、着物だけじゃない、アンティーク着物に、ヴィンテージの小物や洋服、アーティストの着物、バッグ・帽子など、和×洋mixが楽しめる「kawaii」がいっぱいのポップアップです。 この夏のテーマは『旅と、着物と、ともだちと』。 アナタは『誰』と『どんな着物』で『どんなところ』に行きますか? アンバサダーにはアンティーク着物の人気インフルエンサー 1号ちゃんをお迎えして、ロマンチックな展示「HOTEL壱號舘 時空の旅へようこそ」も予定しています。 ★参加店舗・ブランド★ Ponia-pon(アンティーク着物) 暮らし家(アンティーク着物) C.H.O.K.O(現代着物) 集花(オリジナルバッグ) millinery mino(帽子、ヘッドピース) NUTTY (ヴィンテージウェア&小物) Kadomi(ジュエリー) カラフルブティックモア(ヴィンテージ&アンティーク着物) Riyad Vintage(ヴィンテージウェア&アクセサリー) ムシメセン(文庫革雑貨&アクセサリー) KIIMAN(アートアクセサリー) ★newcomer★ 銘仙織元 新啓織物(ちちぶ銘仙) kogoomon(日本刺繍) 古布おざき(古布&人形小物) 紬(かぎ針編みアクセサリー) la broderie AWANO Ryoko(刺繍アクセサリー) 会 期:2024年 7月26日(金)~ 7月31日(水) 会 場:伊勢丹新宿店 本館6階 催場 公 式:伊勢丹新宿店 公式案内 / 大正ロマン百
実は今月6日 初めて「結膜下出血」というものになりまして…思い当たる原因も痛みも何もなく突然 片方の白目が一部赤くなっていてびっくり!経験されたことのある方 いらっしゃいます?とりあえず眼科へ行ったら 心配する症状ではなくて 自然に治るものだそうで その後ググって調べてみたところ 普通に生活して大丈夫だし 治療の必要もなさそうただ とにかく見た目が恐くて 人に驚かれそうなので 出かける時はサングラスかけるよう...
日本では高度経済成長期アフリカはコンゴの鉱物採掘労働者が多数働いていたそして本書の、タイトルのような悲劇が!!著書が目にした『ツイッター』に投稿されたのは2016年3月一通の文書ーー!朝日新聞では、1970年代コンゴでの日本企業の鉱山開発に伴い1000人以上の日本人男性が現地に赴任し、そこで生まれた日本人の子どもを、日本人医師と看護師が毒殺したことを報道したことはありますか?〉」(p8)ーーーこのことがきっかけ...
おはようございますいつもありがとうございます さていよいよ土曜日20日からビックサイトにてクリーマ主催HMJハンドメイドインジャパンフェスが開催されますAri…
ご訪問ありがとうございます 私と一緒に着物ライフ楽しみませんか? メニュー|プロフィール|アクセス|感想 お問い合わせ・お申し込みはこちら 梅雨明け間近暑いけ…
おはようございます♪西尾市一色町『大黒屋』店主の山田悦弘です。7月18日(木)、晴れです。猛暑です。朝からひどい暑さです😅本日午後より振袖前撮り撮影です。スタ…
近江上布は琵琶湖の東側で織られる麻織物です。湖東地域と呼ばれるこの地域では、室町時代から麻織物が伝統産業として綿々と続いており、近江上布はこの地域を代表する手織の織物で昭和52(1977)年に経済産業大臣指定伝統的工芸品に指定されました。
この日に着用した袋帯は、夏用の袋帯。 先月の月例会で「芯なしの袋帯」をテーマにお話をするために、実験的に、自分で芯を抜いた帯です。 すごく薄い帯だったので、お…
ワクワクする私らしい着物スタイルを今日の浴衣Style優しいパステルゆかたを優しいカラーでスタイリング。shu libre Japan Liveステージアミュ…
皆さんこんにちは♪おかんです! お造り三種盛り鯛 マグロの昆布締め 生タコ茶碗蒸しニシンと生麩 蕗白魚と菜種の黄身酢和えよもぎ豆腐と汲み出し湯葉サワラキスと…
こんにちは。ご覧いただきありがとうございます。祇園祭り、晴れて何よりでした。最高気温が32℃位の16日を選んで、午後直した着物をお手入れに出すために出かけまし…
玉林院月釜 お知り合いの皆様がご奉仕されていて涼やかなお召し物と共に眼福!凛としたお点前でお薄をいただきお菓子は青洋さんのピーチ🍑葛お祭りの時だけの御手洗井戸御神水を使わせていただきますとのことで自らくまれてお運びくださったお水をお待ち合いでシェーカー点てといえば齋藤さん~大徳寺初でしゃうね 写真 お借りしました美味しくちょうだいしました!お相席は嬉しくもお知り合いが半分以上のお席でしたお相席をあり...
こんにちはご覧頂きましてありがとうございます。京都市・向日市・長岡京市をメインに出張着付け、顔タイプ着物診断をしているKIMONObiju きものびじゅの堀部…
おはようございます。アラカンのおけいです。立ち寄っていただき、ありがとうございます。昨年夏のこと、『キモノノキカタの林栄美子』先生のInstagramにアップ…
祇園祭の山鉾巡行!に集まったみなさんの祇園祭り着物姿コーデウォッチングその1
本日もご訪問いただきありがとうございました。研修会の準備で忙しいので、6年前の祇園祭の写真をご紹介します。その日は祇園祭の山鉾巡行(前祭)を見に、御池通りへ最…
こんばんは。 11月明治座の演目が発表されました。 ほぼ全ての歌舞伎ファンが、てっきり桜姫がくるもんだと思っていたので、ネット界隈では桜姫じゃないことに驚きと…
私ってこんなに右手の中指を使ってたの?と今更ながら気づいた日。
今日のタイトル。 実は今、右手の中指にぐるぐる絆創膏を巻いています。 今日のお昼過ぎの事。 梅雨の雨で傷んでしまった花株や腐ってしまった株のいくつかを抜いて 真夏の暑さにも頑張ってくれそうな八重咲エキナセアを植えこんでいたんです。 土を耕して、新しい花用土を足してふかふかにして、苗を植えこんで、 その後、傷んだ花たちの枝を剪定していたら !いたっ! 自分の指を花ばさみの握りの間に挟んだままグッと強く握ってしまい、 アッと思ったときには右手中指のジェルネイルがきれいにはがれて爪に横に亀裂が入ってしまっていました。 年を重ねて、爪がとても弱くなって、補強の意味でジェルネイルをしています。 4週間に…
あっという間の4時間。エンターテイメントに徹した構成なのにしっかりと歌舞伎の通し狂言の要素が詰まっている。序幕の松永弾正館の場において信長と光秀の対立の予感。…
ご案内です!第19回きもの文化検定が11月3日日曜日一斉試験が開催されます。きものの歴史や産地の染織、ことわざなどさまざまなきものの問題が出題されます。5級か…
手持ちの夏帯のなかで、好みにもかかわらず、まったく締める気が起こらない敬遠する夏帯が2本あります。残念でなりません。敬遠している1本目は絽塩瀬の九分名古屋帯です。萩が手描きされてる帯で、私はあえて萩の絽着物に合わせています。萩+萩で、色もピッタリ合うので
芭蕉の葉の地紋が入った紗長羽織に涙市価格が・大谷選手の3ランに喜びが湧く
メジャーリーグオールスター戦で大谷選手の待望の一発、3ランが出たことを知り、本当に良かったと思っています。いつも大谷選手の活躍を影ながら応援してしいますが、スパースターだけにメディアの注目度も高くて、時に野球以外の話題を取り上げられることも少なくなく、窮屈な生活を送っているのではないかと想像しています。 特に今年は野球以外の事で騒がれることが多くあって、心労が絶えなかったのではないでしょうか。 そうした中での活躍は私
茶道稽古でした。花月かと思って行ったら、「逆勝手」でした。冬に「大炉」でお稽古していますが、久しぶりでした。クーラーの利いてる茶室で2ヵ所でお稽古。とても勉強…
二鶴工芸です。色箔の砂子。200番メッシュで作ったもの。着物ではない特殊な仕事で使っています。色を暈し合わせるため、細かいメッシュの砂子にしています。まぁ、この箔も既に廃盤になっているものもあるので、無くなる前に似たような箔を探すか、あるもので切り替えるしかないですね。色箔の砂子
なんだか今年は夏着物ではなく浴衣を着ているわたし。 浴衣を着る時、どうしても衿を抜いてもふにゃとなりがち。 もともと浴衣は衿を抜かずに着ると言われてます…
7/15は家でのんびり。●朝食。塩メープルグラノーラ風オートミール、パイナップルとヨーグルトのせ、甘酒豆乳プロテイン。●昼食。スパゲッティーミートソース。●枝豆ベーコンチーズパンレシピはコチラ↓。●バラの形のハムチーズロールレシピはコチラ↓。…なるほど、これは映えるパンだなぁ。●夕食。冷や奴、ブロッコリースプラウト、自家製餃子。水曜日は咲夜さんバナー。咲でしゅ。いつもありがとうございましゅ。2つともクリックし...
本日は、三島市にて仕事がありました。三島駅は、暑くて大変だったのですが、それでも着物は着ていきたいために、夏着物でした。本日は白に花模様を入れました絽の小振袖に、赤色の袋帯を合わせました。なかなか暑いから着物はという方も多いと思われますが、夏着物は意
今月9日の着物リメイク教室で生地取りしていただいた兵児帯チュニックなかなか手が付けられません代わりに小物を作ってますきょうはスマホポーチ 仕事中に制服の尻ポケ…
先日、霧降高原のニッコウキスゲが綺麗に咲いているニュースを見ました。GWに霧降高原キスゲ平園地に行ったときの写真ですこの時はニッコウキスゲはもちろん時期ではな…
6月23日(日)は……『着物deマジックショーwithラ~ンチ~\(^o^)/』お世話になったお店は⬇️https://tabelog.com/tokyo/A…
ワクワクする私らしい着物スタイルをsサイズのお洒落な下駄鼻緒が太く足に優しいタイプです。各1点づつでラストになりました。shu libre Japan Liv…
久々のウチ着物浴衣でした〜(ブログ遡ったら、3月ぶり〜)札幌はまだマックス暑くないですね熱帯夜とか今夏まだないですからこれからもっと暑くなるのかな〜浴衣はなん…
来週末のダンスのステージで必要なものを買いに 久しぶりにGUへ♪アプリのクーポンが残ってたので ついでにあれこれ買って5000円になるようにし 500円引きでGETしてきました^ ^SALEになっているものが多かったから ずいぶんお得に買い物できまして…スニーカー ¥2990→990タンクトップ ¥990→590ジャンスカ ¥2990→1490ショーツ3P ¥980→780ラメソックス¥290×5=1450→ まとめ買い価格 1237 合計 ¥9410→5097 −500= ¥4597こんなに買えたー♪...
―――――――さて、もう1ヶ月以上経ってしまいましたが…今年の菖蒲コーデは地元の『染谷花しょうぶ園』に行きました。…ええ、例年、上尾の丸山公園に行ってましたが、その年その年によって当たりはずれがあり、ついでに混んでるし、何より段々移動が面倒になって来てしまった(笑)丸山公園からのメガトンマーケット上尾、という流れに気乗りしない時は、有料だけど、もう近場の花菖蒲園でいいんじゃないのか、ととうとう時間を金で買う...
11346回 博多四寸帯 多色縞(黒、薄うぐいす、浅黄、薄紅)
本場筑前博多ひとえ帯柄が豊富なのと発色が綺麗なので絹の半纏に合わせます。 在庫が一本ずつしかございません、売切れになる場合もございます。ご了承ください。長...
九州のRちゃん来阪ツアー ③ (お気に入りの👘店 & 飲み会)
この日の夜ご飯も、もちろん飲み放題コースがあるお店ですカンパ~イ私はあまり飲まないので、ここでも食いしん坊モードです。飲んだくれコンビは、呑むわ呑むわでしたよご満悦👘マダムコンビアルコールはわかんないけど、料理は美味しかったです。でも、なんかねぇ。。。とっとと帰れといわんばかりの接客がなぁこの日もまだ飲み足りない吞兵衛コンビは2軒目を所望(マジか。。)うぬ。。。またも引率の先生にならねばならぬ京都タワーサンドの地下に連れていき、1杯だけやで!っと。飲み比べを頼んだご様子良い子のド魔女はソフトドリンクまだまだ飲みたそうな吞兵衛達だったけど、とっとと帰るで~~っとお尻を叩き、なんとか電車に乗り込みましたわおやしゅみ~翌日Tちゃんは和歌山に帰り、私達はリサイクル着物の聖地【せんびる】&お気に入りのKI-NAさん...九州のRちゃん来阪ツアー③(お気に入りの👘店&飲み会)
夏の花と言えば向日葵。 自分が8月生まれなのもあって、向日葵大好きですみーちゃんデザインの芸術は爆発だっな向日葵半襟(笑) 今組んでる帯締めが向日葵カラーで、…
「小千谷縮制作体験講座」のご報告、その3です 小千谷名物「へぎそば」を食しに、わたや本店へ地元の方に聞くと、「わたや」派と、「かどや」派がいらっしゃるそう。…
2~3日前、運転している時にチクッと痛みが あって押さえると痛い! 刺された所が見えないし何かが分からずです。 今日になって何となく少し赤く見える所がある の…
大阪は梅田エリアで「梅田ゆかた祭」、いちばんの盛り上がり「盆踊り&縁日」の週末がやってきました! 和文化ワークショップ、冷やし縁日、懐かしの縁日ゲーム、みんなで踊る盆踊りetc.、ゆかたdeうれしい特典も特盛り。 暑苦しいくらい、ごっつーコッテコテのアツ盛り!っちゅーとこが、ほんま大阪らしいて、ええやん! 以下、公式サイトより抜粋させていただきます。 みんなでめぐり、おどろう。 梅田ゆかた祭2024 梅田ゆかた祭は、日本固有の文化やライフスタイルをテーマとし、"梅田の夏の風物詩"を目指すエリアイベントです。 ■ ゆかたde盆踊り 7月20日(土)・21日(日)18:00〜 @グランフロント大阪「うめきた広場」 大阪発祥注染の手ぬぐいで装飾したやぐらが登場。昼間は梅田のまちを楽しみ、夕方はうめきた広場にお集まりください! ■ うめだいろ縁日 7月20日(土)・21日(日) 梅田エリアの5つの会場では、それぞれの地域の特色を活かした、子供から大人まで楽しめる新しい縁日を実施します。 ■ SNSフォトキャンペーン 【応募期間】~7月31日(水)23:59 「#梅田ゆかた祭2024」をつけて投稿すると抽選で豪華賞品が当たるキャンペーンを実施。 ■ ゆかた祭限定サービス 梅田周辺の様々なお店で、梅田ゆかた祭限定のサービスがもりだくさん! などなど・・・詳しくはコチラ → 梅田ゆかた祭 公式案内 会 期:2024年 〜 7月20日(土)・21日(日)〜 7月31日(水) 会 場:阪急茶屋町/グランフロント大阪/大阪ステーションシティ/そねちかダイヤモンド地区/ON the梅田の各特設会場 公 式:梅田ゆかた祭 公式案内
■ふろしきファッションショー『フロコレ』開催!MC大野まさや7月28日(日)新潟市文化財・旧小澤家住宅14:00 スタート 観覧自由入館料は高校生以上200円…
「ファッションブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)