「ファッション」カテゴリーを選択しなおす
皆様こんにちは山三三ツ屋染舗の三ツ屋邦孝です。いつも当ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。呉服小売店から染九寸名古屋帯の撥水加工(ガード加工)をして欲しいとのご依頼です。染九寸名古屋帯新反染九寸名古屋帯新反品質表示素材絹100%(正絹)洗濯表示家庭での洗濯禁止、塩素系及び酸素系漂白剤の使用禁止、当て布をして底面温度150℃を限度としてアイロン仕上げができる、ドライクリーニング禁止、となっています。染九寸名古屋帯新反(お太鼓柄)染九寸名古屋帯新反(前柄)撥水加工剤を石油系溶剤で希釈して吹き付け後に乾燥してから、湯のし(仕上げ)で熱を掛けて加工剤を定着させます。染九寸名古屋帯新反撥水加工最後に加工が効いているか水を掛けて表面張力で玉になっているのでOKです。染九寸名古屋帯新反仕上げ後仕上りました。着...染九寸名古屋帯新反撥水加工(ガード加工)正絹素材
関西、神戸市長田区、長田商店街のキモノ・帯 竹田屋 呉服店のブログです。 創業98年の歴史を持つ呉服屋です(^^)
新刊「動画つきでコツがわかる つまみ細工のアクセサリーと飾りもの」(ブティック社)発売♪
3月28日につまみ細工花びら3冊目(改訂版合わせると5冊目)となる新刊「動画つきでコツがわかるつまみ細工のアクセサリーと飾りもの」(ブティック社)が発売となり…
いよいよ明後日5日から東京友禅研究会の作品展が始まります😆そちらに出品するサコッシュの仕上げ♪金線、銀線で少しお化粧💄控えめにキラキラ〜✨エッフェル塔の細かい…
こんばんは。今日の豊橋は曇りのち雨。お昼で 16℃ちょい冷える。本日は定休日ですっ‼‼ショー前にお墓参り行っとく。ご先祖さまいつもありがとうございます例年より…
北野をどりのブログも、最終回です。素敵な刺繍の訪問着は、貝桶や、桜など、綺麗なお花の刺繍が施されています。帯は、鶴で選んで下さった、西陣まいづるの、三眠蚕...
閲覧ありがとうございます!かぎろひ屋ブログでございます 明日4月4日(木)より春のロイヤルフェアを開催いたします 春のロイヤルフェア4月4日(木)~ 4月8日…
白地に黒色ストライプ(縞柄)〜エンゼルフィッシュ柄の名古屋帯〜
こんにちは!小りすです(◍•ᴗ•◍)お知らせ⚠️店内の衣替えに伴い、ネットショップに出している商品を含めて在庫が倉庫にある場合もございます。ご来店時に事前(出来れば3日前までが助かります)にご相談頂ければ、店内にご用意いたし
カッシーナイクスシーのソファーカバーの黄変除去のご依頼ですずっしりとし、しっかり目が詰まって厚地で、しっとり肌触り良いです ビフォー見えにくいですが、黄…
先日、旧来の友人のお子さんが小学校に入学するというので、家族で遊びに来てささやかおもてなしをいたしました。バタバタ立ちたくないので、お弁当形式にしました。てんぷらやら、お刺身やらサラダ、ちらしずしです。焼き物は、マイタケや田子牛のステーキです。蒸し物は茶
いつも和らく会のブログにご訪問いただきありがとうございます😊和らく会お花見IN奈良💕💕お天気にも桜にも恵まれた🌸奈良公園奈良ふふでお花見ランチ細雪❣️桜に着物…
灰紫段暈し【龍村晋】道中着コート詳細•ご購入はネットショップをご覧くださいグレー地よろけ縞入り市松文道中着コート詳細•ご購入はネットショップをご覧ください※ 本日ご紹介の商品は、店頭でも販売しております。入れ違いで売り切れの際は、何
弾くたびごとに、きれいな三味線の音にふれて気持ちが安らぎます。
● 弾くたびごとに、きれいな三味線の音にふれて気持ちが安らぎます。こんにちは。常磐津齋櫻(ときわず さいおう)です。三味線の音色を、あなた自身の手で楽しんでい…
【おいしい和菓子と抹茶で、一日一服リフレッシュ!】 仕事や家事でなんだか疲れてしまったけれど なにをしたらいいの…? そんな時 おいしい和菓子と抹茶でほっこ…
JUGEMテーマ:グルメ ←クリックして頂けるとうれしいです。 木村葉子です。 急に暖かくなり、桜があわてて咲き出したようですね。 おそらく満開の頃になるだろうと予測して、のランチ
毎年、桜の花の咲く時期に訪れる向島の足袋の名店「めうがや」さん。完全オーダーメイドの足袋にこだわった専門店です。もう何年お付き合いさせていただいているのか忘れてしまいましたが創業150年を迎えられたそうです。足型を測り自分だけの誂えをする足袋屋さんは全国でこ
おさんぽきもの販売予定商品 アヤメの刺繍入り単衣訪問着&枇杷とカラス絽昼夜帯
ライトグレー地菖蒲単衣訪問着&枇杷とカラス絽昼夜帯 三種の菖蒲がくっきりと映える意匠で、鮮やかな菖蒲は美しいグラデーションになっています 銀駒や縫いも入っています 描写と染め
おおがやYouTubeチャンネル更新しました#417 着物用語解説「界切線とオランダ線 帯の仕立てについて」https://youtu.be/2KdXcXAd…
どういう風に勉強すれば、弾けるようになるか?から、三味線を習えて嬉しいです。
● どういう風に勉強すれば弾けるようになるか?から、三味線を習えて嬉しいです。こんにちは。常磐津齋櫻(ときわず さいおう)です。あなたも、三味線を基礎から学ん…
〜 簡単にきれいな身体を調える着付け 〜名古屋市緑区/春日井市石尾台不器用さんのための着付け 「身体にとことん優しい着付け」着付け解剖学に基づいています着付け…
おはようございます、京やの勝也です 今日は桜の家紋について。 日本の家紋の種類は紋帳の厚さを見てもわかるように大変な数になります。格が高い公家の家紋から武家の…
3月29日(金)〜31日(日)に開催された「東京キモノショー」今年も黒木織物のスタッフとして参りました!初めてJALパックで往復航空券とホテルを手配、久しぶりのJAL!しかし、行きは曇りでほとんど寝てた...(笑)今年もブース
皆様こんにちは山三三ツ屋染舗の三ツ屋邦孝です。いつも当ブログをご覧いただき誠にありがとうございます!!当ブログの読者の方が和裁教室に通い初めてネットで購入したり頂いた紬の新反が3反あり仕立てをしようが考えましたが、当ブログをご覧になって、湯通しをした方が良いのかを相談にいらっしゃいました。紬新反この柄紬の他に縞の紬が2反ありましたが、縞紬の画像を取り忘れました。悪しからずご容赦下さい。紬新反湯通し中紬新反湯通し後古い反物の為に製造時に付けた糊も酸化して黄ばんでいます。縞紬新反湯通し中縞紬新反湯通し後余分な糊と染料がでて来ました。紬新反乾燥中紬仕上げ後糊と染料が抜けて柔らかく風合いが良くなりました。着物と洋服のお手入れは厚生労働大臣認定一級染色補正技能士のいる山三三ツ屋染舗にご用命下さい。〒062-0902...紬新反3反湯通し正絹素材
今日は靖国神社に桜を見に行ってきました。三分咲き位かな。私がいない時に、すぐ近くにある飯岡小学校の4月から新しく来た校長が挨拶?小中の一つ下笑その前の校長は高校の一つ下笑校長先生が後輩って笑
色挿し体験💮大きなショールの色挿し体験です道具の使い方や色の作り方を教わります😊白生地のショールに糸目が引いてあるところからスタートします5寸刷毛での地染めは…
これまでの旅行記はこちらからどうぞ。着物でトルコ旅行(1)6泊8日の着物着物でトルコ旅行(2)トルコは犬猫天国着物でトルコ旅行(3)エティハド航空にて。アブダ…
御祝い着💝金線で仕上げ✊可愛い祝い着が完成です👘専科最後の課題「着物制作」そして最後の仕上げ✊南天に雪がちらつき紫陽花に雨がしとしと専科課題「ぼたん」糊伏せ作…
ご訪問ありがとうございます 私と一緒に着物ライフ楽しみませんか? メニュー|プロフィール|アクセス|感想 お問い合わせ・お申し込みはこちら 東京キモノショーの…
【おいしい和菓子と抹茶で、一日一服リフレッシュ!】 仕事や家事でなんだか疲れてしまったけれど なにをしたらいいの…? そんな時 おいしい和菓子と抹茶でほっこ…
きもの着付とお料理教室wayoriの順子です。 先月は発酵食品作りのレッスンを集中的に開催しました。米味噌、麦味噌、玄米味噌、合わせ味噌、糠床、塩麴、醤油麹。…
北野をどりのお客様です。ステキな小紋に、小倉淳史さんの辻が花の帯です。桜のお花もあります。小物合わせもおしゃれです。今日の京都は、お昼頃まで良いお天気でし...
閲覧ありがとうございますかぎろひ屋ブログでございます 明後日4月4日(木)より かぎろひ屋にて春のロイヤルフェアを開催いたします 春のロイヤルフェア4月4日(…
【着物でご来店♪】gle縞レース着物x袋帯で歌舞伎観劇へ~‼!!
こんばんは。 今日の豊橋は曇り。お昼で 20℃ちょい冷える さて、 着物でご来店! 毎度おなじみY枝ちゃんですーー Y枝ちゃんに用事を頼…
● 三味線でのBGM収録についての、個人的な雑感こんにちは。常磐津齋櫻(ときわず さいおう)です。時として、BGM収録のお仕事をする場合が、あります。この記事…
「名古屋友禅と絞りの世界 愛知のきもの見学ツアー」 5月18日に愛知のきもの創りをご紹介する見学ツアーを企画しました。ぜひご参加ください。 内容はこちら…
スタッフが小学1年生の時に買ってもらった亀のぬいぐるみ「亀吉くん」。以来20年彼女に寄り添ってる。何度も何度も洗って、赤いネクタイは首から綿が溢れ出るのを止め…
JUGEMテーマ:演劇・舞台 ←クリックして頂けるとうれしいです。 細田守監督の映画が面白かったので、劇団四季が舞台化すると知って絶対に観に行こうと決めていました。 でも、あのアニ
修了してからも作り方や継続の相談ができる、Facebookでのつまみ細工花びら初級サポート
つまみ細工花びらでは、初級講座受講者に受講中〜修了後もサポートを行うFacebookグループを作っています。 受講後一年以内にご加入下さい。基本的には受講開…
つまみ細工で桜の髪飾りを作ってみましょう♪ 材料は100均でも手に入ります。 桜は日本では通年使える人気のお花。ぜひたくさん作って見てくださいね。教室とは少し…
お客様のご要望が多いのでささ政・椿庵にて単衣着物・夏帯販売開始します!単衣着物・夏帯はもともと入荷数が少ないので、お探しの方はお早めにご来店ください。呉服のささ政・椿庵店長インスタやってます!<svgwidth="50px"height="50px"viewBox="006060"version="1.1"xmlns="https://www.w3.org/2000/svg"xmlns:xlink="https://www.w3.org/1999/xlink"><gstroke="none"stroke-width="1"fill="none"fill-rule="evenodd"><gtransform="translate(-511.000000,-20.000000)"fill="#000000">...単衣着物・夏帯販売開始!
こんにちは😌見え隠れする春の兆しに心が躍る今日この頃、皆さまお変わりありませんか☺️🌷まだまだ寒い日が続きますが、どうぞ暖かで明るい春が訪れますように🍀今日の…
濃藍色地蚊絣文大島紬(しつけ付き 証紙反端付き)と砂色地斜め格子に多色丸文なごや帯
濃藍色地蚊絣文大島紬(しつけ付き 証紙反端付き)詳細•ご購入はネットショップをご覧ください砂色地斜め格子に多色丸文なごや帯詳細•ご購入はネットショップをご覧ください帯締め〈生成り×赤×橙×金〉リユース新古品詳細•ご購入はネットショップを
おさんぽきもの販売予定商品 クリームイエロー地春の花々単衣訪問着&藤と牡丹手描き京袋帯
春の花々が華麗に競演する華やかな単衣訪問着 お仕立て替えの京袋帯のもう一本は昨日紹介しているものです 赤やオレンジが印象的で、桜・藤・ツツジ・ボタン・バラと春の花々が艶やかに描かれています &nb
「ファッションブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)