「ファッション」カテゴリーを選択しなおす
工芸会・大村幸太郎さんの描いた染帯です。柳にツバメを描いた、正にこれからの帯。ロウを用いて表現する大村さんならではの作品。腹の部分。こちらには柳を。ブログランキング参加中です。クリックしていただけると幸いです。にほんブログ村はんなりのホームページhttp://ha
岡崎桜まつり始まってます 着物で舟遊びしてきました @康生kimono倶楽部共催。 久しぶりにお会いする方もそうでない方もいろいろなお話が聞けました。 …
いつも和らく会のブログにご訪問いただきありがとうございます😊鳳カルチャーそのニたくさんの方にご参加いただきありがとうございます桜🌸が素敵です💓作り帯ならいつで…
昨日は五月晴れを思わせる日差しと暖かさ。出かけたのは京都の喧騒を離れて長岡天神へ。 桜の満開を想定してライトアップが始まっていましたが桜は咲き始めたばかり。それでも個体差があるので蕾しかない桜もあれば少しですが満開も。
おはようございます、京やの勝也です。 「檜扇桜枝模様振袖」 檜扇(ひおうぎ)は歴史も古く、最も格上です。扇ではありますがあおぐためのものではありません。女性が…
新年度初めですので、うさぎ庵のコースメニューをご紹介させていただきます。【着付け料金・出張費】10月より、光熱費の値上がり伴い価格を変更させていただきました。着付け料金は以下の通りです。(消費税込み)🐰浴衣・子ども着物―2500円🐰袴・普段着(紬・小紋など)ー4
クリーニング店で落ちない品物 ブルゾン(AVIREX製)全体汚れ ウエットクリーニング ポリエステル・綿素材
皆様こんにちは山三三ツ屋染舗の三ツ屋邦孝です。いつも当ブログをご覧いただき誠にありがとうございます!!クリーニングの取次店をしている商店街仲間の友人より知人のブルゾン(AVIREX製)のクリーニングの依頼を受けましたが、衿周りと袖口とポケット周りが酷く汚れていて工場に出しても綺麗にならないので当店に綺麗にして欲しいとのご依頼です。ブルゾン(AVIREX製)ブルゾン(AVIREX製)品質表示素材表地ポリエステル83%綿17%裏地ポリエステル100%中綿ポリエステル100%刺繍糸レーヨン100%となっています。洗濯表示家庭での洗濯禁止、塩素系及び酸素系漂白剤の使用禁止、タンブル乾燥禁止、アイロン仕上げ禁止、ドライクリーニング禁止、非常に弱い操作のウエットクリーニングができるとなっています。ブルゾン(AVIRE...クリーニング店で落ちない品物ブルゾン(AVIREX製)全体汚れウエットクリーニングポリエステル・綿素材
これまでの旅行記はこちらからどうぞ。着物でトルコ旅行(1)6泊8日の着物着物でトルコ旅行(2)トルコは犬猫天国着物でトルコ旅行(3)エティハド航空にて。アブダ…
昨日のブログの園長先生の帯についてお問合せがありましたので少し説明を。この帯は昨年亡くなられた北村武資先生の「清麗紋」。この帯の地色は昔大好きだったアルマーニ…
おかげさまで銀座かなめ屋は創業90周年を迎えることができました
創業90周年を迎えて 銀座かなめ屋は本日、令和6年(2024年)4月1日、創業九十周年を迎えることが出来ました。世の中が目まぐるしく変化する中で今日まで営業…
【メイクネタ】ベースメイクを大刷新!囚われるのをやめツヤ重視へ!!
こんばんは。 今日の豊橋は晴れ。お昼で 22℃強風 自転車風で転がる… さて、 昨日に続きましてメイクネタ! 常々、良い化粧品を殺…
【おいしい和菓子と抹茶で、一日一服リフレッシュ!】 仕事や家事でなんだか疲れてしまったけれど なにをしたらいいの…? そんな時 おいしい和菓子と抹茶でほっこ…
北野をどりのお客様です。ご自身でお仕立てされたスッキリとした御召の着物に、ステキな源氏香の帯です。小物は、鶴で選んで下さいました。ご主人様や、お孫さんたち...
みなさまこんにちは。お久しぶりです。はんなりのまさえです。先週の金曜日、はんなりのお客様、はんなりスタッフと屋形船クルージング行ってまいりました。ちょうどこの日の朝は、強風、豪雨で雨コートもびしょびしょになり、屋形船は、大丈夫なのかしら?というご心配をお
サルバトーレ フェラガモスカーフのシミ消し しみぬきトントン
ビフォーアフタービフォー↓黄変シミを、ある程度まで、除去した後ですここから、色掛けを施し仕上げますアフター和服のお手入れ専門店ですが、42年に渡り培った技術と…
きもの着付とお料理教室wayoriの順子です。 土曜日はエレガンスクラスのお稽古でした。3月は教室ではなくて料亭ランチですと言っても、食事が目的ではなくて、目…
2年ぶりの#東京キモノショーとっても刺激的な二日間❗️さすがお江戸でございました😆やっぱり#着物はファッション です❣️TPOに合わせて自由に…お好きに…それ…
5月の着物コーディネート講座はお陰様で、両日ともに満席となりました。 キャンセル待ちの受付も終了いたしました。 たくさんの皆様に申込みいただきまして、誠にありがとうございます。ご希望に添えなかったお客様には、
麻きもの(新品お仕立て上がり)〈紺×抹茶×白〉詳細•ご購入はネットショップをご覧ください麻きもの(新品お仕立て上がり)〈青×ベージュ×海老茶×白〉詳細•ご購入はネットショップをご覧ください※ 本日ご紹介の商品は、店頭でも販売しております。入
昨日は冬からいきなり初夏になってしまって 元町は半そでの人であふれていました。横浜、夏日でしたもん。 桜もようやく花開いて・・・単衣日和でしたね。 なのに 今日の雨。 夏日を覚えた身体には15度は寒す
高松神明神社の御祈祷付き着物承ります We accept kimonos with prayers at Takamatsu Shinmei Shrine
高松神明神社の御祈祷を麻の着物にお受けする事が出来ます。 麻は歴史的にも神事に...
三月末の夏日寒い日が続きいきなり夏日になったけれどお出かけ日和!今年いっぱいの学士会館内中華「紅楼夢」さんへ「紬」「金更紗名古屋帯」「楊柳蝶柄羽織」
TTさんは、袷です。 胴裏を標して、袖縫いに進みました。 袖口布の廻し付けをして袖口合わせまで進みました。 TMさんは、長襦袢です。 後ろ揚げの絎けを手直ししました。 後幅を付けて、背縫いにきせを掛け絎けました。 前揚げの縫いに進みました、 KSさんは、肌襦袢です。 お袖を縫い...
いつも和らく会のブログにご訪問いただきありがとうございます😊鳳カルチャー担当され谷藤先生から写真が届きました満員御礼テキストを入力みなさん素敵な帯ばかりです💓…
● 田町近くの着付け教室、生徒さんたちと、春のパーティーへ こんにちは、後藤早苗です。 田町からも通いやすい、五反田・高輪台着付け教室です。 あなたも着物を着…
おさんぽきもの販売予定商品 透かし入り流水に桔梗の訪問着&刺繍入り牡丹と藤豪華名古屋帯
気品と逸品感がハンパない桔梗の単衣訪問着です 銀糸・漆糸の縫い取りに合わせた透かし柄と手描きの彩色の素晴らしいもので、こちらも逸品の深い赤が印象的な牡丹の帯と オフ白地に個々の色が巧み
おはようございます、京やの勝也です。 今日は四月馬鹿、エイプリルフールですね。エイプリルフールといえども嘘をついてもよいのは午前中だけだそうですのでご注意下さ…
先日は丸山彩蔵の青森教室のお食事会にお誘いいただき、数十年ぶりにアスパムの14階のレストランにお出かけしてきました。なかなか華やかなお席に出かけることがとても少なくなっておりましたので帯は気合を入れて、ミュシャの黄道十二宮という袋帯をしていきました。大き
「ファッションブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)