水耕栽培・・・かいわれ大根
マルシェ出店
2つ目のキルトはピンクのプルメリア
粘土|アイスタルトのメモスタンドとアイスの作り方・制作過程
巾着袋二つお買い上げ〜 ブルーベリー
「バーアンドギース」のミニキルト
パターンと洋裁本
大きめのシャツワンピースの後ろを絞ってスリムにリメイク 毎日ご飯
ペンケース完成!(^^)!
かいわれ大根のタネをまきました
イタリアングレーハウンド 製作中②♪
新入会✨ハワイアンキルト展準備❤️
令和7年5月17日(土)
ヤナギヤーン 恋する毛糸【合太】買ってみました
工具を買いに行く前に!ワイヤージュエリーを作るなら知っておきたい、ラジオペンチによく似た4つの工具
天満橋「玉華園」チープな担々麺はココだわ
後払い「○○ペイ」の任意整理をして感じること
【2025年保存版】ポイ活で毎月1万円稼ぐ戦略
【旅の日】東北・甲信越旅行の振り返り【ぼっち旅】
「松屋 阿倍野店」特盛の朝定食がアツイ
500円から始めるポイ活入門【超初心者向け】
ポイ活の始め方|初心者が最初にすべき5つのステップ
【詐欺に注意】危険なポイ活アプリの見分け方
【宮代町】和戸教会【埼玉県初の歴史ある教会】
小倉「資さんうどん 魚町店」牛とじ丼最高、ぼたもち最強
【宮代町】日本工業大学 工業技術博物館【蒸気機関車が走る時も】
【宮代町】姫宮神社&身代神社【中々に歴史のある神社】
PayPay’s “10 Billion Yen Campaign.”
PayPayポイントを現金化⁉️
知らないと損!ポイ活の裏ワザ10選
2025年1月24日 よろけ縞デニム着物にダブルガーゼ羽織
【家紋クーラーバッグ】今週のお題「現時点で今年買ってよかったもの」【京の赤七味】
みやび桜の街路樹!
昨日着た結城紬にアンティーク更紗の帯
ピンクのお召で美術展へ 菱餅みたいな柄です
【花粉症対策?】光触媒空気清浄機、組子調加湿器、炭俵などなど【楽天スーパーセール】
文字商店さんから羽織が届きました♪
渋ピンク付け下げで初詣に
羽織で川越_下駄の鼻緒を詰めてもらった
【着物の日】普段着の和服でやってきたこと その5【私服・羽織袴ブーツ】
【普段着の着物】今週のお題「秋服」【私服の和服】
【和服の日】普段着の着物でやってきたこと その4【私服・羽織袴ブーツ】
男用長襦袢 羽織物として着る方も
無謀? 赤地の訪問着を買ってしまいました
グレー黒白格子の小千谷縮でお出掛けしました 尻アイロンを羽織で隠す
石川県白山市から着物コーディネートや和雑貨をご紹介!石川県の加賀友禅や牛首紬, 能登上布に関する記事も♪お手入れのことなど、お客様からの小さな相談にも一生懸命お応えしております。 毎日更新😊お楽しみに!
東京は雨。起きたら雨の匂いが~~。しっとりとしていいもんです。早くも梅雨入りなんですね。先日池袋に行ったら、地下街がこんな文字で埋まっていました。「不安」「葛藤」「緊張」「嫉妬」「逆境」「試練」マイナス感情のオンパレードです。なんだろうと、最後まで見て、しまった。予備校の広告でした。広告、特に予備校の広告というと前向きな感情を使う、と思っていた私にはそうか、いまどきはこういう言葉のほうが人目を引くんだと思ってしまいました。確かに。、つい読んでしまった私。「嫉妬」「不安」なんて、まさに気になる二文字です。昨今の社会を象徴しているようです。さて、アップした写真、人が写っていません。アップしようとしたら、「背景を消せます」との表示が。課金されるのならNGですが、フリーなので、試してみました。これが元の写真。そう...不安、嫉妬。最近の広告は~~、スマホの機能&朝日
昔のブログを読み返していると東京の『がんこ新宿・山野愛子邸』に行ったことが書いてあって、面白かったのでまた行きたいな〜と思いました!でも残念ながら今は閉業されてました。がんこ寿司は、60年前に大阪十三の一軒の小さな寿司店からスタートして、今や全国にチェーン
あすか師匠のカネコ服にリスペクト(笑)カネコ服、わたくしの場合。
ごきげんよう。わたくしがあすか師匠のブログを発見したったのは、もうだいぶ前のことです。わたくしは未だブログを書いておらず、書く予定もありませんでした。当時のあすか師匠は、どこのブログランキングにも参加されてなくて、見事なまでの独立峰でした。わたくしは本当に何の気なしに「着物」「猫」「カネコ」と、当時の自分の興味がある分野の単語を並べて入力して、戯れに検索してみただけなのです。。。まさか『着物と猫と...
東京展の初日を終えて/美しいキモノを編集されている方から取材を受ける
初日の東京展を終え、皆んなで食事を終えてホテルに戻って来たところです。 一日を振り返ってみて、午前中のお客様の
本当に、抱きしめたいようないい気候です。74歳の5月、気持のいい一日、しっかり覚えておきます。さて、次々と詐欺メールや怪しい着信がきます。このところ、毎日のように、何通も来るのはこちら。出したメールが届いていないというフィッシングメール。届いていないというと、気になって、添付のところを開くと思ってでもいるのでしょうか。中国語?ですよね。もう一日に何十通もきます。今度は数で勝負なのね。そしてスマホにはアヤシイ着信。こちらは前につい出たら、「~0番を押してください」とカタコト日本語。ここで電話切りましたが、正しい日本語で言われると押したかもしれません。つい言われるままに番号を押す人が多いそうです。こちらから問い合わせをすると、こういう音声流れますよね。日本は今や詐欺の最高のターゲット。こんなことでよく騙される...次々と新手の詐欺が~日本人が狙われやすいわけ
https://kimonofukushima.co.jp/blog/2025/05/29915.html
東京展の二日目はあいにくの雨☔で、足元の悪く中、足をお運びいただいたお客様には心より感謝もうしあ
旅に出ると財布の紐が緩みますねぇここでしか買えない(かも多分)!と思うとねやっぱり久々の関東旅行での着物関係のお買い物は帯締め〜(また!)2分紐💖かわいいのあ…
すでにriyoさん、おかんさんが今朝のブログに書いてらっしゃったとおりでございますよ!はい、久しぶりに門真のコインランドリーきらりさんに着物の丸洗い(揮発洗い、ドライクリーニング)に、おかんさんと行きましたら、なんとブロガーのriyoさん、ウメ子さん、豆子さんも
きょうはサークル"元 地域の団体" 昨年、多肉植物の寄せ植えを教えてくださったMさん(今年度の会長)のお世話になりました。寄せ植えを作った記事のリンクを貼ろう…
こんにちは。ご覧いただきありがとうございます。雨の中、スーパーをはしごして料理教室の買い出しです。お米はまるまる私からの寄付です。お米に困らないありがたい環境…
お知らせすることがいっぱいで、すっかりタイミングが遅くなってしまいましたが。今年の藤の花見は孫っちとお嫁ちゃんと一緒に。この日は風の強い日で、ベンチに孫っちを座らせたら何だか取りつかれたように??(笑)風と戯れ楽しむ孫っちの姿が。ああ、写真じゃなく動画を
アド街ック天国が板橋本町回でしたので便乗して書きます。 東京都板橋区のイケメン古民家カフェを…! テレビの力もなんだかんだすごいですよね、アド街できっとランチやグルメの紹介をしてくれるでしょう。 場所的には首都高から一本入った昔の道、旧中山道にあります。 板橋区役所前駅から徒歩2分ほどのアクセス。 だから本町みたいなもんでしょ(適当)板橋本町駅からは徒歩18分ほど。 板五米店-旅とお結び- itagokometen.localinfo.jp 説明版。大正3年(1914年)築のイケメンです。 昔の屋号を利用してそのままってのが素敵。 調査により棟札が発見されたことで、当主の川口角太郎氏が大正3 …
https://kimonofukushima.co.jp/blog/2025/05/29915.html
東京展の二日目はあいにくの雨☔で、足元の悪く中、足をお運びいただいたお客様には心より感謝もうしあ
「ファッションブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)