図書館で借りてきた本「ヒヒヒヒヒうまそう」と「まねしてかんたん!女の子のかわいいイラスト」
図書館で借りてきた本「ねずみくんのチョッキ」と「もりのおへやをしょうかいします」
図書館で借りてきた本「吾輩は猫である」と「日本の神話古事記えほん」
図書館で借りてきた本「ミミちゃんのぬいぐるみ」と「ひみつのえんそく」
図書館で借りてきた本「ふじさんファミリー」と「プラスマンとカズカズせいじん」
パネルシアターをやってみる?
パネルシアターがほぼ完成!& 丸善さんのおはなし会
4月のくまざわ書店のおはなし会
図書館で借りてきた本「みえるとかみえないとか」と「ひみつのたからさがし」
絵の迫力 教室での読み聞かせには必須かもよ☆彡
図書館で借りてきた本「バナナのはなし」と「茨海小学校」
入選句「ダイソーと…」(4/16 ラジオ万能川柳(2025))
図書館で借りてきた本「リサとガスパール ルーブルびじゅつかんへいく」と「ありんこのアリー」
図書館で借りてきた本「ぶーちゃんとおにいちゃん」と「山手線VS大阪環状線」
断捨離よりもカオスをエンジョイ!
2025年1月1日に着た着物
森の紬にサッシュベルトで
黒い着物にチャコールグレーカーディガン
グレー紬に並び藤の帯
コットンヘリンボーングレー着物を着ました
黒デニム着物の上にコットンブルゾンを着て
紫色無地紬の着物でワッフル食べました
ウールの着物を着ました
久々に着物着ました
きものサローネ2024【新作紹介】その③ 帯飾り
きものサローネ2024【新作紹介】その② つばめボビンのクリップシリーズ
きものサローネ2024【新作紹介】その① 羽織紐
かごバッグにぴったりなレザーハンドルカバーは、コレ!
カジュアル着物ライフ×くるみのかごバッグ!
多色縞阿波しじらに黒レース半幅帯でリラックス
石川県白山市から着物コーディネートや和雑貨をご紹介!石川県の加賀友禅や牛首紬, 能登上布に関する記事も♪お手入れのことなど、お客様からの小さな相談にも一生懸命お応えしております。 毎日更新😊お楽しみに!
東京は雨、肌寒いです。グーブログから登録していた人がどんどんいなくなっていきます。なんだか寂しい。「残る桜も散る桜}違うか~~。さて、このところ安くて美味しい、そして、栄養があるフード探し。昨日、74年にもなる人生でスーパーフードと言われる食材を生まれて初めて口にしました。はい、それは納豆です。何があっても口にしなかった。母乳にいいといわれても、ほかでは摂れないビタミンなどが入っていると言われても~~。節約に、これは欠かせないでしょ、と言われても。気にはなっていました。そんな折、NHKのこの番組、「あしたがかわるトリセツショー」どんなに苦手な人でも食せるという。まあ、無理でしょう、と思いながら見ました。それでも一番安い、小粒(30g、三つで百円セット)を買ってきて、残ったら、もったいないから、娘んちに持っ...74年の人生で初めて口にしたスーパーフード二点
文字商店さんからお仕立て上がりの着物が届きました♪薔薇柄の本結城。
ごきげんよう。京都の、文字商店さんから、キターーー¥(≧▽≦)/¥(≧▽≦)/¥(≧▽≦)/薔薇柄の本場結城紬。80亀甲。昨年夏、「結」マーク証紙つきのを、おーく損で落札しておりました。とにかくこの大きな大きな薔薇の柄のが欲しかった。恐らくはバブルのころのもので、とてもいい胴裏がついてました。しつけ糸つきで袖を通された様子がありませんでした。身丈は長く(168センチ)、裄も充分にありましたが、せっかくの本結城なので...
こんにちは。ご覧いただきありがとうございます。母の日でしたねぇ。土曜に点検が終わった後、主人がお昼を奢ってくれました。嬉しいな(母の日のプレゼントのつもりでし…
大ネタなのでアップが遅くなりました。4月文楽公演『義経千本桜』を観に国立文楽劇場に行ってきました。長い間、大阪に住んでいるにもかかわらず、私、文楽公演を観るのは初めてでした。いつか観たいと願いつつ、チャンスを逃してばかりでしたが、このたび十一代目 豊竹若
今年は5月中旬でも、まだ袷の着物が着られて嬉しいです。単衣は軽やかだけど、私は裏地がついている袷のほうがすべり良く着やすいので好きなんです。でも長襦袢にかんしては袷はもう終わり。今週から単衣と本麻に変えていこうと思います。昨日の日曜礼拝のコーディネートで
本日は暑くもなく寒くもない理想の一日。こんな日に好きなこと、やりたいことができるなんて、理想の老後、だわ。先に、輸入品は買わない、国産品を買えば安いとアップしました。コメントをいただきました。「いや、国産品のほうが高い」確かに。肉、それに魚だって、今や輸入品に頼る時代ですね。国内品だけ買う、食べるのは今や無理。原材料だって、多いは輸入品です。それは承知の上ではあります。しかし、うなぎや国内産の高い肉はほとんど買わないわたし。基本、高い食材は買わない、ということです。うなぎに至っては、この何年も食べたことはない。特に食べたいとも思わない。誰かが奢ってくれると言うなら別ですが((笑)かば焼きはタレが美味しければイワシだって美味しい((笑)柔らかい国産牛以外は食べたいと思わなくなってしまいました。それも年に一度...国内品だって高いとのコメント&読みたいのに読めない本
牛首紬を語る店主/白っぽう縞の牛首紬を葛布の帯でコーディネート
朝の天気が気になっていましたが、予定されていた町内の草刈りは予定通り早朝の6時半から行われました。 我家は私し
おはようございます。アラカンのおけいです。立ち寄っていただき、ありがとうございます。土曜日と日曜日、1泊2日で昨年末に中古で購入した車の(車検からの)1年点検…
今日は 11時から来店予約があったので11時オープン15:30迄営業してコンサートへ南佳孝って、確か渡ってより 結構 年上だったはず…でも パワフルでした1時…
本日も東京はいいお天気です。こういう日はもう二度と来ないのですね。さて、先日、「三年前と変わらない食費」に関してアップしました。アップしたあと、というか、先日友人と会ったあと、「前より元気~」と言われたこと、つまり節約生活始めてからのほうが食費も少なく、人様からみると「ロクなもの食べていない」(笑)ように見えるのに、なぜ元気なんだろうかと考えています。→「友人から言われた意外なひとこと」もちろん、サバ、鶏むねなど高たんぱくで安いものが主役の食事、当初はそれを摂っているのが大きな理由だと思っていました。もちろん、それは大きいのですが==。きれいなピーマン、これで160円!8つあるから一個20円、安いよね。今野菜が安いです。それより大事な理由は①三食必ず、タンパク質を摂る。②三食、きちんと食べる食事に関しては...食費節約はむしろカンタン、それより難しいのはこちら
母の日だった11日長男からのAmazonの荷物が2箱届きました。 私宛ての段ボールを開けますビールでした ザ・プレミアム モルツ マスターズドリーム4種ビール…
「帯揚げって、どんなときに使うの?」着物をはじめたばかりの方にとって、帯揚げはちょっと謎めいた存在かもしれません。でも、じつは帯まわりを美しく整えるための、大切な名脇役なんです。この記事では、帯揚げの基本的な役割から選び方・結び方まで、初心...
もう5月12日だっていうのに、1月1日の日記を遡って書いています。 元旦というのにめちゃめちゃふだん着物です。 インナーは濃い紫のコットンカットソーです。ハイネックに切り込みが入っていて、折ると襟の形に
今年は5月中旬でも、まだ袷の着物が着られて嬉しいです。単衣は軽やかだけど、私は裏地がついている袷のほうがすべり良く着やすいので好きなんです。でも長襦袢にかんしては袷はもう終わり。今週から単衣と本麻に変えていこうと思います。昨日の日曜礼拝のコーディネートで
「ファッションブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)