お雑煮、パスタ+鶏むね肉ステーキ、うどんチゲでごはん
オールブラン、パスタ、たこ焼きでごはん
とある日の一人ごはん
オールブラン、パスタ、ドライカレーでごはん
オールブラン、ちゃんぽん、焼きそばでごはん
オールブラン、青椒肉絲、パスタでごはん
オールブラン、ブルダック炒め麺、タコスでごはん
モフリン気になってスコーンを作る🍪
山賊焼き、うどん、カツ丼(外食)でごはん
オールブラン、パスタ、蒟蒻の甘辛煮+玉ねぎ焼きでごはん
オールブラン、カレー、パスタでごはん
お雑煮、冷しゃぶサラダうどん、スーパーのお惣菜でごはん
豚骨ラーメン+餃子、焼きそばでごはん
オールブラン、カレー、もんじゃでごはん
オールブラン、肉うどん、菜の花パスタでごはん
3月は『お江戸きもの大市』開催
遊帯留 New Work
2025年の2月の今昔きもの大市は日本橋『お江戸きもの大市』
明日2月2日(日)最終日恒例の大セール!
🉐今昔きものアプリ入会による特典🈹
京都 今昔きもの大市」春に続いてこの秋も、開催いたします!
新規開催羽田空港『羽田今昔きもの大市』と日本橋『お江戸きもの大市』
10月はじめの金・土・日は「お江戸きもの大市」。秋を迎えに行きましょう♪
明日最終日”夏着物・浴衣フェア第3弾”とアンティーク着物、リュース着物、メンズ着物、最終最後一日在庫一掃大セール!
お江戸きもの大市 ”夏着物、浴衣フェア第3弾”
お江戸きもの大市 2024年 5月10日(金)ー5月12日(日)
春爛漫の今昔きもの大市は、京都での開催です!
3月1日、2日、3日は『浅草橋きもの大市』開催
感謝と涙!着物プロジェクトのリサイクル活動 湘南の着物市場
明日27日(日)最終日PM5:00まで、今年も最終日は恒例の大セール致します!
森の紬にサッシュベルトで
黒い着物にチャコールグレーカーディガン
グレー紬に並び藤の帯
コットンヘリンボーングレー着物を着ました
黒デニム着物の上にコットンブルゾンを着て
紫色無地紬の着物でワッフル食べました
ウールの着物を着ました
久々に着物着ました
きものサローネ2024【新作紹介】その③ 帯飾り
きものサローネ2024【新作紹介】その② つばめボビンのクリップシリーズ
きものサローネ2024【新作紹介】その① 羽織紐
かごバッグにぴったりなレザーハンドルカバーは、コレ!
カジュアル着物ライフ×くるみのかごバッグ!
多色縞阿波しじらに黒レース半幅帯でリラックス
またしてもNEW阿波しじらちゃん、ミシン縫いのコです!
石川県白山市から着物コーディネートや和雑貨をご紹介!石川県の加賀友禅や牛首紬, 能登上布に関する記事も♪お手入れのことなど、お客様からの小さな相談にも一生懸命お応えしております。 毎日更新😊お楽しみに!
本日も風は強く少し冷たいけど、気持ちのいい朝。朝散歩も楽しくなりました。さて、孫が保育園に通うようになり、風邪をもらってきます。その風が親にうつりヘルプ要請。いきなりだったので、我が家には食材が」ほとんどない、というかいつものシニア一人用しかありません。若い家族ではとても足りないので、急遽調達。それでも、飽きずに鶏むね(笑)片栗粉をまぶし南蛮焼き風に。これが美味しい。持参するとあっというまになくなりました。安く淡白な鶏むねでも工夫次第で美味しくなります。もう一品は珍しくキャベツが安かったので、これを青梗菜、新玉ねぎと蒸し焼きに。こちらも美味しかった。パンを買ってきてほしいというのでパン屋に。高級パン?たまに食べるプロのパンも美味しかった。甘いけど。これが助っ人のご褒美かな。帰りにみた桜はもう葉桜に。この緑...風邪で全滅、子ども一家
次の日曜も着物を着る予定なので、コーデを考えてみました。左は泥藍大島紬に藤のしゃれ袋帯。右は桜(春秋柄)の一越縮緬にピンクのコプト柄の八寸名古屋帯。桜は少し盛りが過ぎたし、今なら藤のほうが時季的に適うのかもしれませんが、桜の着物も捨てがたいなぁと思います
着物好き、必見?!思い切って買取業者に出した~~、売買金額は?
暖かい日が続いています。太陽のエネルギーが身体に入るせいか、冬に縮こまっていた身体が息を吹き返した感じ~~。朝から晩まで動くこと、動くこと、自分でも感心するわ。さて、先日アップした着物整理、「最後から二番目の着物との別れ」?そうは問屋が卸さなかった。もう、死ぬ気?で思い切って出したあれこれの紬、結局値段にならなかった。袋帯も買う時はあんなに高かったのに、なんと、一本500円!5百円だよ~~。久米島も大島、琉球も紬は証紙がないとNGだそうで、ほとんど売れ残ってしまいました。意外に高かったのは、片方しかないイアリングとか~~。帯どめも二つほど、千円の値が。着物関係で売れたのは、着物5枚!帯10本、帯どめ三つ。この様子をYoutubeにアップしました。着物に興味のある方は覗いてみてください。買取業者さんの「着物...着物好き、必見?!思い切って買取業者に出した~~、売買金額は?
こんにちは。ご覧いただきありがとうございます。日曜日、娘と着物ランチなのですが、雨予報でしょぼんです。雨コートも冬、夏、化繊とあるのですが、やっぱり気分が下が…
ふでぺんさん宅着物部屋整理整頓の旅。桐の箪笥(大)に挑むよ!三重旅行記その6
ごきげんよう。(画像はお借りしました。似てるけど、盆の数とか引き出しの数とか、ふでぺんさんのと違う。ってか画像を撮れよ自分って話なんですが^^;)木綿こけしさんという強い助っ人を得たので、この日の午後は大きな桐の箪笥を整理整頓することにしました。観音開きの扉を開けると盆が6・7つ(どういう訳か記憶が曖昧。画像を撮れば良かったにゃー)並んで、そのすぐ下に横並びの小引き出し3個、その下にやや深めの引き...
■骨粗鬆症の治療を開始 万年筆 アクセサリー掃除 その他よもやま話
お久しぶりです市の健康診断で何と!身長が2㎝超も低くなっていた!!!で、ショックを受けて詳しい検査をすると過去に数か所背骨が知らない間に骨折してました。いえ、…
ふでぺんさん宅着物部屋整理整頓の旅。木綿こけしさん登場!三重旅行記その5
ごきげんよう。木綿こけしさん、お久しぶりでーーす!!!「染めの北川」の紫系縞柄小紋。「城間栄順」の本紅型の名古屋帯。昨年1月、京都で初天神さんにご一緒したとき(⇨その時の記事はこちら)に、おriyoさんが案内してくだすった双子(だったの!?)男子のお店(きものマロンときものクローバー、どっちだったか)で買ったものです。古希のお祝いにっておっさってたけど、古希までまだまだあります(笑)「染めの北川」はも...
自然布に憧れて、数年前にネットで購入した羽越科布の名古屋帯。山形県の特産品の独楽が描かれていて可愛いのです。未仕立てで届きました。あれれ⁈ 科布といえば八寸帯だと思っておりましたが、これは九寸帯じゃないですか!!京都の文字商店さんにお願いして、開き名古
本日も暖かい。起きるのにちょうどいい日は外に出ると暑い、くらい。家の温度はそれだけ低いのね。銭湯の入浴チケットがカードになりました。これでまたしばらく銭湯を楽しめます。ただ前年度は使いきれなかったので、今年はせっせと行くことにします。先にアップしたノーベル賞受賞の作家ハン・ガン氏の二冊目を読了。菜食主義者・ハン・ガン著、クオン刊この何年か、本はあまり読めず、特に「純文学」系からは眠くなるばかり。しかし、この本は違った。健康の本ではありません((笑)むしろ逆かな。あまりに「普通」に暮らしていた主婦がある日、肉を受け付けられなくなっていく。それに伴い夫や家族がどんどん変わっていく。視点が変わっていく三部構成。現実が崩れて幻想になる~~。幻想が現実を壊していく、映像的なシーンが芯にあり、怖さと美しさを作っている...ノーベル賞ハン・ガン「菜食主義者」&読書に適した場所
竺仙の男物浴衣を博多織麻絹角帯でコーディネート/15㎝角の涼しげな「綿絽の器」
今日は午前中からお客様が続いてザワザワとする一日だったかもしれません。 店は新しい商品の入荷がいろいろありまし
普段着る着物の収納に楽天で買った帯用と着物用の6段の箪笥を愛用しています。木綿とかポリの洗える着物はスチールラックに。これまではそれぞれ別の場所に置いていたの…
【千代田区・二重橋前】東京商工会議所(東商渋沢ミュージアム)【大河ドラマ・青天を衝け】
アド街ック天国で東京都千代田区、二重橋前回だったのもあり 便乗して明治生命館や楠木正成像の日記にでもしようかと考えました。 前者は立派な洋館なのでいずれ使う機会も来そうだし、後者は『逃げ上手の若君』のアニメ二期などで使えそうだし… まあフツーに皇居の二重橋とかでも良かったんですけどお その辺りや、お洒落な飲食店&カフェなどは紹介されるかなと。 なのでもう使う場面の無さそうだったここにしましたよ。 丸の内の立派なビル群の一角にあり、二重橋前駅から徒歩6分ほどのアクセス 東京商工会議所 www.tokyo-cci.or.jp なぜそんな観光名所でもない所を題材に…?というのもですね。 新一万円札の…
和柄Tシャツが入荷/子どもTシャツが加わる・この店が追いかけたい店作りの在り方
【明日は午後2時の開店となります】 明日は石川県和装振興会は企画した「緑陰茶会」が金沢市の中村記念美術館で開か
「ファッションブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)