ひな祭り飾り※2025
大好きな秋冬シーズン到来!!愛すべきアイテムを使って玄関も秋仕様に模様替え!
この時期のSeriaはキケン(笑)
十五夜の飾り※2024(過去の飾りも)
【ミニトマトからコーヒーカップの絵に入れ替える】
季節のハンドメイド作品 浜茄子の花と海@大阪粘土の花FLORET-Shino
ずっと大事に使いたいなら箱捨てはNG!毎年大事に飾りたい3COINSのこどもの日アイテム
イースターブランチ
イースターの飾り付け2024
今年もこの季節がやってきた!可愛らしい黄色に癒される日々。
【セリア】お正月飾り3種。今までのものにちょい足しできる小物たち
秋らしく
我が家の家宝、Yチェア。冬仕様のもっふもふに変身!
冬支度と今月3度目のお買い物マラソン?!
ハロウィンの飾りつけのポイント
京都と東京で、着物を楽しむためのレッスンと講座を開催。「パーソナル診断」でコーデ方法ををアドバイス。「紬上布の見分け方講座」「多色帯締めコーデレッスン」「スッキリ着付けアドバイス(骨格診断付)」等、色んなレッスンや催しを開催しております!
午前中が茶道の稽古、午後からは和裁教室と、絵に描いたような着物愛好者のスケジュールでした。こうかくと優雅な一日に見えるかもしれませんが、実際は昼食を食べるのも時間がないので車内飯🚗となり、水筒に詰めてきたコーヒーと菓子パンを丸かじりでした。以前、東京の街
ふでぺんさん宅着物部屋整理整頓の旅。着物滝つぼに落ちた人!?三重旅行記その2
ごきげんよう。キターーー(@_@)(@_@)(@_@)あたいはどこに隠れれば(隠れるな)もういい加減、オトナとして常識的振る舞いをしなくては(還暦過ぎのオトナ宣言)「どうぞいらっしゃい」ふでぺんさんが招き入れると、名古屋のらすくさん登場です。「お久しぶりですーーー」わたくしは常識的オトナの振る舞いをすべく頑張った(爆)「始めまして、たまです!」(←これは「三井のリ○ウス」オトナの振る舞いではない) らすくさん...
皆さんこんにちは♪おかんです! 黄砂がとんでましたが、気にせずに行きましたサンシュが黄色い花を咲かせてますヤブツバキモクレンヒュウガミズキ春爛漫でした ht…
感激のミホミュージアム・平安王朝文化展鑑賞!藍染め着物に筒絞り金彩帯に紺色ツイリー
本日もご訪問いただきありがとうございます。昨日の続きです。ミホミュージアムに来ています。https://www.miho.jp/春季特別展のうつくしきかな「平…
おはようございますいつもご訪問くださいましてありがとうございます初めてご訪問くださった皆様 はじめまして先日補充しました。ジャ〜〜ン愛用しているプチプラのスキ…
子育て終盤、そろそろ本格的に着物を着たいので、どんなものが似合うのか知りたいです
先日、パーソナル診断を受けていただいたAさま 事前に、着物に対するお悩みをお聞かせいただくと 二十数年前、着付けと茶道を習い、頻繁に着物を着ていました 結婚…
4月になりました朝一 また週一整骨院へ川端五条の🌸と柳さて、そろそろ🌸の見ごろになってきたのでSNSお友達までの方々を対象にake茶屋🍵をオープンして無料ご奉仕することになりました、縁側からお花見🌸も期間はわたしの在宅日の約8日ほど嬉しいことにもう既に8人さんの予約入ってます!まず最初はわが子供世代のカップル!ランキングに参加しています。今日もクリックしていただけるとうれしいです。...
――――――さて、今回はもうコスプレですのでね(笑)ガッツリ加工入れさせて頂いとりますよーと云うわけで、着姿がこちら。花魁風に思いっきり肌は白く、元の髪色は明るめのワタクシですが、できる限り黒く、目元に紅。…本当に自助努力しなくても、加工でこのように出来るので加工アプリ様様だなあ(笑)人前に出るコスプレイヤーさんでしたらば努力は必須ですが、あくまでも宅コス派のお方でしたら、案外メイク適当で、後からガンガ...
こんにちは。ご覧いただきありがとうございます。新年度が始まりましたね。花冷えが続いてます、どなた様も体調にお気を付けてくださいませ。三月は6回も着物を着て出か…
4月23日みやび絆の会で、きもの文化検定の主席合格スピーチを再現します
雅先生こと中山雅美先生の『第二回 みやび絆の会』が4月23日(水)お昼に大阪の老舗料亭・天王殿で開催されます。すでに一次募集で50名以上の方が参加表明してくださっていますが、このたび追加募集として若干名募集されるそうです。詳細は以下の雅先生のブログでご確認いた
今月は、あと3回着物を着る予定があるのですが…。 お天気と桜🌸の咲き具合が気になってます。 今週末は、ムスメのお誘いでUーと3人で福井へ苺🍓狩りに行く予定でした。 皆んなでめっちゃ楽しみにしていたところ…。 未だはっきり書けませんが、ムスメの体調不良が始まりました。 新...
〜桜舞う三溪園で、春を刻む一枚を〜春の訪れを告げる、優しい桜色。横浜・三溪園では、毎年この時期になると時を忘れてしまうような美しさが広がります。池のほとりに咲く枝垂れ桜、歴史ある合掌造りの建物、静けさの中に漂う和の風情——まるで昔の物語に迷い込んだような風景のなかで、和装姿の花嫁様やご家族の姿がひときわ輝いて見えます。“絵になる”ロケーションフォトこの季節、三溪園でのロケーション撮影はとても人気があります。特に、桜のトンネルをくぐるように歩く後ろ姿や、朱色の橋に佇むシルエット、薄紅の花びらが舞うなかでのカットは「まるで映画のワンシーンのよう」とご好評いただいています。和装での前撮りはもちろん、還暦や喜寿のお祝い、お子さまの節目など、どの世代にも似合うのがこの場所の魅力。ヘアメイクも、昭和の香りがほのかに漂...〜桜舞う三溪園で、春を刻む一枚を〜
ひだまりに集う3匹。みたらしさんもごまおも片面ホカホカなのですが、一番端っこののりおはまあ、その陰に隠れて頭くらいしか日が当たってなかった。そして10分後。――――――かわいそう何があったか知らないが、恐らくみたらしさんにぶん殴られ、日陰に移動したものと思われる。日陰の身でじっとひだまりを見つめる、我が家の猫ヒエラルキー最下位ののりおの哀れな日常であった。…それにしても本当に、ごまおはいつだってちゃっかり...
「ファッションブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)