京都と東京で、着物を楽しむためのレッスンと講座を開催。「パーソナル診断」でコーデ方法ををアドバイス。「紬上布の見分け方講座」「多色帯締めコーデレッスン」「スッキリ着付けアドバイス(骨格診断付)」等、色んなレッスンや催しを開催しております!
石川県白山市から着物コーディネートや和雑貨をご紹介!石川県の加賀友禅や牛首紬, 能登上布に関する記事も♪お手入れのことなど、お客様からの小さな相談にも一生懸命お応えしております。 毎日更新😊お楽しみに!
毎週金曜は大阪府泉南市のリユース着物ショップ八扇に在店しています。働きながら、たくさんの着物を見ることが出来て楽しい〜♪社長から「Jガールさん、インスタでどんどん宣伝してください」と言われておりますので、不慣れなInstagramも悪戦苦闘しながらアップしておりま
祇園祭り・大雨の中の山鉾巡行!山本由紀さん作の紫の辻が花の帯に紫ツイリーで
本日もご訪問いただきありがとうございます。午前中から、研修会の発表の練習をしていました。お昼は、島原の冷やし素麺を故郷の甘辛胡麻ダレとお出汁の2種類で・・・ …
先日開催した「すくい織」をテーマにした染め織り講座。参加者の皆さんからは、こんな声がたくさん聞かれました。「名前は聞いたことがあるけど、実際どんな帯なんですか…
皆さんこんにちは♪おかんです! お気に入りのグランドメルキュール琵琶湖5月には、フラワーショーで来ましたが、又来ました。https://www.ikyu.co…
銀座クラブ「黒革の手帖」の圧巻の夏着物姿!極薄地墨流し帯に緑小物に緑系入りツイリー
本日もご訪問いただきありがとうございます。今日は朝から研修会の説明の練習をしました。参加者申し込みが今年はとても少ないので全国の先生方のご参加をお待ちしていま…
実姉から来た、お中元のA4サイズの箱。もちろん絶妙なサイズの箱にはもれなく、ごまおが何の抵抗もなく入ってくつろぐ。んで、なかなかの小ささなのでごまお専用箱になると思っていたらば。…意外にもみたらしさんも入れた。ただしみっちみちだけど(笑)この箱、蓋部分にマチがあるので、それを折り曲げるといい感じの顎置きだったり頬っぺた置きになるようで、みたらしさんとごまおは気に入った模様。…のりおは体が長すぎて、最初...
――――――さて、ガーデニング記事でございます。本年の我が家の庭の百合。去年が滅茶苦茶豊作?でいっぱい花が咲いてくれたのですが、その後の暑さにうっかりお礼肥をやるのを忘れ、気が付いたら春。出てきた今年の百合の新芽が、皆結構ヒョロヒョロでしたもちろん去年に比べると数も減ってた鉢植えと違って地植えだとお礼肥を忘れがちになるのですが、球根系はやっぱりしっかり花の後にはお礼肥、必要ですね。てきめんに影響が出まし...
皆さんこんにちは♪おかんです! デハデハ ランキングに参加してます。▼クリックのご協力よろしくお願いします~♪にほんブログ村 ファッション(着物・和装)…
先月、夏大島の着物に、葛布(くずふ)の帯を合わせました。 帯は、静岡の「大井川葛布」さんのものです。葛布とは、葛という植物の繊維を使って織られた自然布。 昔な…
こんにちは。ご覧いただきありがとうございます。約一週間お天気がぐずつきましたね。雨が降ったのはいいと思いますが、祇園祭は良く雨になりますね。関係者の方々大変だ…
7/16は、特になにもなし。●朝食。どら焼き、バナナ。…最近朝食がいい加減になってるな。この夏よく作ってる「蒸し茄子のダシ浸し」①なすのヘタ部分を切り、1本ずつラップで巻く。②電子レンジで5~6分チンして、ラップに巻いたまま冷水に浸す。③粗熱がとれたら、適当に食べやすいサイズに切って容器に入れ、めんつゆ+白だし+水を入れて浸す。冷蔵庫で冷やして完成。オコノミでチューブ生姜やチューブ辛子を入れても。サッパリしてと...
【安心して学べる着付け教室】 初めての方も、もっと上達したい方も(^^)「この教室を選んでよかった!」と感じていただけるように着物着付け教室 麗和塾で…
二鶴工芸です。gooblogの終了ということで、過日にも記載させていただきましたが、以前からアメブロでも同じ投稿をしてきました。またInstagramでも投稿しております。gooblogの終了後,ブログはアメブロで投稿します。アメブロかInstagramをフォローしていただければ幸いです。引き続きよろしくお願いいたします。アメブロはこちら⇒https://ameblo.jp/hudurukougei/Instagramはこちら⇒https://www.instagram.com/hudurukougei/8年前同日の投稿です。以下です。二鶴工芸です。色違い(黒地)で紅葉に流水のガラス皿を制作予定です。朱地よりも加工を若干変えてみました。8年前同日の投稿
暑さに負けず、花壇のニチニチソウ、マリーゴールドが元気です♪今までにも、ニチニチソウやマリーゴールドは、夏植えてましたが、こんなに盛り盛りに咲くのは、初めてか…
「ファッションブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)