京都と東京で、着物を楽しむためのレッスンと講座を開催。「パーソナル診断」でコーデ方法ををアドバイス。「紬上布の見分け方講座」「多色帯締めコーデレッスン」「スッキリ着付けアドバイス(骨格診断付)」等、色んなレッスンや催しを開催しております!
石川県白山市から着物コーディネートや和雑貨をご紹介!石川県の加賀友禅や牛首紬, 能登上布に関する記事も♪お手入れのことなど、お客様からの小さな相談にも一生懸命お応えしております。 毎日更新😊お楽しみに!
皆さんこんにちは♪おかんです! きょうはおかんのお気に入り盛夏に出番のある羅や紗の透ける八寸名古屋帯を、ご紹介します。荒紗の無地の八寸です羅去年千ビルのみしな…
懐かしい香港私菜リパルスベイでランチ!白地墨疋田崩し夏単衣に水色小物に水色ツイリー
本日もご訪問いただきありがとうございます。今日は、高島屋のお肉が安い日なので高島屋さんに出かけました。いよいよ浴衣の季節ですね。 店内には七夕の飾もありました…
おはようございますいつもご訪問くださいましてありがとうございます初めてご訪問くださった皆様 はじめまして昨日着たのは「白木染」白木周生さんの絽の訪問着でした!…
一年前、阪神百貨店「きものはちす」さんの催事に行ったとき、店主の寺岡由美子さんがお召しになっていたギンガムチェックの麻着物に釘付けになりました。「その着物は何ですか?」とお聞きすると「これは沖縄のお祭りで踊る衣装の生地なんです」とおっしゃったので「沖縄⁉
チョコミント綿麻浴衣&トロピカルフルーツ帯コーデで、たまさんとタンタンさんにお会いしました🎵
――――――…そうか…まだ梅雨が明けてないのか関東。この暑さだととっくに梅雨なんか明けたと思うよね(笑)でも予想だと七夕あたりだそうですわ。例年だと七夕って天気悪い日が多いのですけどねえ。んで、5月が寒くて一気に6月が暑かったのでなかなか体がついて行きませんでしたが、その気温差にようやく体が慣れてきました。んで、暑さに体が慣れてきたので例年並みに着物に袖を通し始めております。ので、着物記事が減るってことはな...
ごきげんよう。先日、いつもお馴染み着物問屋さんにお手入れを頼んでいた着物が出来上がったというので、引き取りに行きました。わたくしの丸洗いに出した泥大島(着物を着て行くと丸洗いが1点無料になるキャンペーンでタダでした)と、お仕立てに出したまま放置されまくっていた単衣の伊勢木綿、そしてふでぺんさんに頼まれて洗い張りに出していたものが仕上がっていたのです。ウチの夫のクルマで都心を横断します。いくら着物を...
京都の7月といえば祇園祭 会期が始まると、京都のまちなかは、山鉾が組み立てられます↑昨年の写真です そして、この期間、祇園祭セールが行われているお店をご紹介し…
こんばんはいつもご訪問くださいましてありがとうございます初めてご訪問くださった皆様 はじめまして結局、気が変わって白木染の訪問着にしました。笑薄いグレーに写っ…
こんにちは。ご覧いただきありがとうございます。毎日暑いですねー。7月に入ってから着物が着られていません。今週は、日本画のある週なのもありますが。7月は3回くら…
暑中お見舞い申し上げます。今日は月に一回のケアマネージャー訪問日でした。来月90歳になる母の体調や問題点、介護の状況をいつものように報告。帰り際にケアマネさんが私のことを「よく頑張ってお母さんの世話していますよ。在宅でここまでお母さんのQOLを維持できているの
花倉織の着物です↓花倉織、とは、首里の着物で、部分的に絽目が入っているもの。 首里以外で織られたものは、花倉織とは名乗れないので、たとえば、南風原でおられたも…
こんにちはご覧頂きましてありがとうございます。京都市・向日市・長岡京市をメインに出張着付け、顔タイプ着物診断をしているKIMONObiju きものびじゅの堀部…
すみなさんこんばんは!7月に入りました〜👏今年後半も元氣に生きましょう!御朔日は氏神様に参拝🙏さて、私は明日7/3からの東北旅の準備中!いつも行くメンバーと時…
きもの、ゆかたスタリリングLive、アミュプラザ小倉にて開催いたします!着物の敷居を低く、入りやすくお洒落に💕沢山のオリジナル半衿や帯締めに三分紐、沢山の半幅…
こんにちは。 ロンドン2日目は美術館とミュージカル鑑賞 ホテルの近くのバス停からバスに乗り まずはバッキンガム宮殿の近くで降り 観光地でした😁 これまで、…
「ファッションブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)