着物・自作の帯枕で背中をラクに
着物を干してしまいつつ。たとう紙交換
総竹扇子|婦人用総竹透かし彫り扇子2024|洋装にもお勧めな総竹扇子、桜、蜻蛉、6寸
【夏の着物ライフを快適に!】暑さを軽減するための肌着&着付け小物5つ
着付けの練習
【母オーダー・アクセサリーリメイク】ヴェネチアンビーズ?羽織紐(完成)
【アクセサリーリメイク・直し】ボーンビーズ羽織紐(完成)
帯留2024③7種|華やかな準礼装用コスチューム帯留ほか|真鍮、プラスチック、ガラス製
蒼翠色に美しく輝く螺鈿かんざし2024①|木製流水のきらめき簪
手織り博多織「お数珠入れ」
お数珠入れ
晴れ彩々(いろいろ)展
晴れ彩々(いろいろ)展 前期終了
雨と桜
モザイクタイルみたいな帯留め・スモーキーなガラスの帯留め
半幅帯風に結んだ名古屋帯コーデ、ステテコ代わりのロングペチコートパンツ
帯留めは、紫陽花の刺繍のブローチ
一枚の布に託された着物時間は百年ですよ。
現代の着物文化は幼稚過ぎませんか?
6月なのに33度!麻と綿クレープの下着で絽の着物
ドキドキ❤梅雨のお出かけ_紫陽花の季節です
夏大島?薄着物の透け感が好き♡ありがとう頂き着物コーデ
蒸し暑~い雨の日なに着よう?浴衣で着物、頂きもののこと
6月初め新しいレースの柄半襟で洗える着物コーデ
2015年4月28日の記事です。<br />タイトルは「着物を着たい!」着られない理由は?(*^-^*)
単衣紬の付下げ訪問着お稽古コーデ
大柄小柄の組み合わせ~野菜尽くしの小紋にポップな半幅帯&モンペ
着物に帽子とスニーカーでお出かけ_ちょっぴり洋ミックス
ウール着物にショルダーバッグで美容院へ
手先が短い?使わなきゃ忘れる南蛮船尽くし単衣の名古屋帯コーデ
【楽天・ヤフショ】通販で買ったもの 上半期ふりかえり2025【珍しく一般向け】
在宅介護は自らのルーツを解き明かす
これダメなの?オキザリスと思ってたカタバミ
在宅介護は自らのルーツを解き明かす
抜き紋の訪問着 家紋の入れ方で違いが
【杉並区・阿佐ヶ谷】馬橋稲荷神社【双竜鳥居や狐の置物】
一つ紋訪問着 全体的な黄変除去 よみがえり
【家紋クーラーバッグ】今週のお題「現時点で今年買ってよかったもの」【京の赤七味】
<麻田陣屋(前編)>の”城門”を巡るー青木家の陣屋から移築門が各所に点在
【酒々井町&佐倉市】本佐倉城跡【当時は鯉のぼりがありました】
【大阪市港区】空庭温泉 OSAKA BAY TOWER【大阪万博の帰りにでも】
オーダーの道中財布4点と黒箔仕様の道中財布が仕上がってきました!!
9年前同日の投稿
<仁正寺陣屋>の”城門”を巡るー棟門の東木戸門がお寺の山門に移築
<佐沼要害(城)>の”城門”を巡る-9代当主「旧亘理邸」の”表門”の欄干には伊達家の2種の家紋
京都と東京で、着物を楽しむためのレッスンと講座を開催。「パーソナル診断」でコーデ方法ををアドバイス。「紬上布の見分け方講座」「多色帯締めコーデレッスン」「スッキリ着付けアドバイス(骨格診断付)」等、色んなレッスンや催しを開催しております!
石川県白山市から着物コーディネートや和雑貨をご紹介!石川県の加賀友禅や牛首紬, 能登上布に関する記事も♪お手入れのことなど、お客様からの小さな相談にも一生懸命お応えしております。 毎日更新😊お楽しみに!
日曜日は礼拝に行く前に、大汗を流しそうな用事(片付け)があったので、洋服にしようかと迷ったのですが、昨年着られずじまいだった有松絞りの浴衣を可哀想に思いまして着ることにしました。もちろん洗濯すること前提です。上質な古い有松ですが、すっかり絞りが伸び切って
皆さんこんにちは♪おかんです! ライブでは本日納涼茶会ごっこの日です。10日ほど前に一行書をいろいろ調べて、この季節に良さげな漢文を検索してました。まぁ自分…
生徒様からよく聞くのが、「琉球の紅型は、帯ならいいのですが、着物は華やかすぎて、着る勇気がありません。」というお言葉。 確かに、沖縄の強い日差しに映える色柄な…
皆さんこんにちは♪おかんです! 時々雨の怪しい天気でした迎え花のヒマワリですようこそお越し下さいました先ずはみんなの着物からおかんは、浴衣は持たない主義なの…
ごきげんよう。ウチの不知火くんを眺めてってちょ。ふでぺんさんちの着物部屋整理整頓の旅に出ますわ。ええ、わたくしがやりたくてやりたくて行くのよ奥さん(爆)あのまま放置なんてできないっす。ウチの夫と八雲氏と不知火はお留守番です。今回は倒れて救急車で運ばれないように気をつけねば(爆)本当にマジで!いいお土産話ができるように頑張ります。それでは奥さん、しばしさようなら。 いつも読んでいただいてありがと...
SNSでは国宝病が蔓延わたしも罹患から微熱が続き周りにうつしてしまつたかも!Amazon primeでオーディブル始めました、これがまた素晴らしい元 菊之助さんの朗読!登場人物に合わせて声をたくみにかえて!さてわたしの一回日 映画の感想は実はオーディブルで原作を読んだらまた映画をみたくなり2回目も見てきました!さて、感想をサッと3時間、皆さんが書いてはった通りあっという間でした!こんなに長時間引きつけられる映画っ...
紙風船のような桔梗の蕾が咲いて!七夕天の川風の夏単衣に筒絞り金彩帯に風変わりツイリー
本日もご訪問いただきありがとうございます。今朝から経理の帳簿をつける仕事をしていました。今日は七夕、予報では38度近い気温のです。お昼は、故郷の冷やし素麺を、…
INGEBORGの『くちなしと鈴蘭』柄セットアップ・黒sideコーデ✨
――――――…そう云えば『ちゃくちゃくちゃく上尾』が8月末で閉店することになりましたの、奥さん。原因は、テナントとして入っている商業施設が閉館するから。まあ、目の前に狙い撃ちで綺麗で巨大なイオンモールできましたしね。むしろイオンが出来てから4年?、よく持ち堪えたものだと思いますよ。2階エリアなんてどんどんテナント出て行って廃墟のようでしたしね。1階のホームセンターが結構花がお安くて、行くたびに結構購入してい...
72歳の夫の誕生日お祝い!深海ブルーの夏単衣にブルー硝子帯留めにブルーツイリー
本日もご訪問いただきありがとうございます。今日は、夫の72歳のお祝いをするために隠れ家フレンチ・コムシコムサに来ています。http://comme-ci-co…
きょうは(株)近畿ブラザーさんでの月に1回の着物リメイク教室。何を作ってもいいです。 手持ちの着物リメイク本から岡崎光子さんの『和布で洋服と小物を縫う本』この…
こんにちはご覧頂きましてありがとうございます。京都市・向日市・長岡京市をメインに出張着付け、顔タイプ着物診断をしているKIMONObiju きものびじゅの堀部…
着付け師の相棒・小道具たち長年、着付け師として歩んできた私にとって欠かせない小道具たち。体力の衰えをサポートしてくれる「へら」や「ピンチ」は、今や体の一部。補正用の道具も色々試しましたが、たどり着いたのは、お客様がご持参されるタオルに合わせた“綿花とガーゼ”だけ。無理な補正をせず、最小限で済ませることで体の負担を軽くし、苦しくない着付けへとたどり着きました。▼私の定番アイテムたち▼①へら帯揚げやおはしょりの処理に。細かな手元作業に欠かせません。②ピンチ(大・中・小)襟合わせや帯結びの仮止めなど、サイズごとに多用途で使います。③補正用コットン&ガーゼタオルでは補いきれない微妙なラインに。綿花をちぎって自然な丸みを作り、巻きガーゼで押さえます。④その他の便利アイテム・安全ピン:針糸の代用に。伊達衿の飛び出し防...着付け師の相棒・小道具たち
二鶴工芸です。洗い加工デニム製通しマチ信玄袋麻の葉銀の納品。ご購入ありがとうございました<m(__)m>洗い加工デニム製通しマチ信玄袋麻の葉銀の納品
お隣り加賀市のホテル内での開催でした。 ムスメと行くつもりが都合悪くなって、ひとり参戦です。 多くの出店だからか凄く沢山の人でした😳 戦利品。 色んなお顔が沢山あった中で選んだのが…。 全てリング状で「コレは何ですか⁉️」と伺うも「わからないのですー。」との事🙄 多分何...
今月の教室は、ユリやルドベキアを入れた夏らしいアレンジメントです。花器は、爽やかにグリーン色。ポイントは、スモークツリー。このふわふわが、可愛い(^。^)花材…
「ファッションブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)