美しい脚の条件 綺麗な脚の作り方 美脚の鑑賞方法
「ファッション」カテゴリーを選択しなおす
テーマは、参加ランキングのカテゴリー・サブカテゴリーに関係なく、記事のテーマが合えばどなたでも参加することができます。
1件〜100件
じっとりと空気がまとわりつく感覚。これは… 完全に夏ですね。 というか、去年の6月もこんな暑かったで […]
日中はめちゃくちゃ暑いのに朝晩は恐ろしく寒い…「寒暖差エグすぎてで耳キーンってなるわ」ってリアルに言 […]
毎年恒例、何の予定もないG.W.後半。 実は連休中に片付けなければいけない仕事もあるんですが、もちろ […]
半袖でも過ごせる陽気かと思いきや、ダウンを着ようかと迷うような寒い朝があったりと、もはや何を着ても不 […]
さて、前回は一覧でご紹介した「所有ブーツのサイズ感」ですが、あの数字だけではどうしても細かい部分が伝 […]
先日クロケットのコニストンを手に入れて、「やっぱりドレスブーツはカッコいいなぁ」と再認識させられた私 […]
いやぁ暖かくなってきましたね~。 春はふわっと幸せな気分になると同時に、郷愁というかどことなく寂しい […]
昨年末の購入から早や3か月とちょっと。雨の日も晴れの日も、コンクリートの上も土の上も、とにかく履く機 […]
あっという間に2月も終わり、カレンダーは春の始まりを告げる3月へ。とはいえ朝晩は真冬と変わらない寒さ […]
どんなコーデでも邪魔をせず、足元を引き締めてくれる黒ブーツ。普段からついつい頼り気味になっています。 […]
ブーツや革靴の沼にガッツリハマって数年たちますが、これまでほとんど気にしてこなかった「靴下」の世界。 […]
これだけ寒い日が続くと出勤するのも億劫になりますね。そんな時こそお気に入りのブーツの出番!足元を見る […]
通勤にも履くようになって数か月。絶賛エイジング加速中のベックマン9411です。出番は増えたものの、プ […]
新年あけましておめでとうございます! めちゃくちゃ寒い元旦となりましたが、こんな日こそブーツ日和。人 […]
何とか今年も昨日で仕事納め。無事新年を迎えられそうです。 さて先日手に入れたクロケットアンドジョーン […]
さてさて世間は年末。この時期のサラリーマンの醍醐味といえば・・・そう、ボーナス散財のお時間です! 今 […]
今月は妻の誕生日。これまでは美顔器やらカシミヤマフラーやらダウンジャケットやら、結構な金額のものを進 […]
今年もカレンダーは12月。それはまぁ忙しい師走です。 とはいえブーツライフは絶好調。ここ最近は毎日ブ […]
街でもチラホラブーツ姿の方を見かけるようになってきました。本格的にブーツの季節が到来。ブーツラバーの […]
ソールをビブラム700へ張り替えてヒールの摩耗も気にしない、最強のタフブーツへと変身したアイリッシュ […]
11月に入って一気に寒くなってきました。いよいよブーツの季節ですねぇ~。 ということで、最近めっきり […]
秋は寒暖差の大きさはあるものの、ブーツが履きたくなる素晴らしい季節。今年はアッという間に寒くなって冬 […]
丸洗いから2か月。ソールも交換済みで通勤メイン、登板数多めのRedwing8131。 最初は機嫌よく […]
すっかりブーツが活躍する気温になってきましたね。同時に私の中で秋は毎年1回のブーツメンテの季節でもあ […]
前を見ないで足元のブーツを見て歩く…「ながらスマホ」ならぬ「ながらブーツ」。ブーツ好きならお馴染みの […]
9月の半ば辺りから朝晩はしっかり冷え込むようになってきました。待ちに待ったブーツの季節の到来です!例 […]
きたきたっ!返ってきましたよー! オールソールに出して約3週間。待ちに待ったRedwing 8131 […]
先日手に入れた中古ブーツ、レッドウィング8131。丸洗いからのフルメンテでアッパーはすっかり復活しま […]
何というか…雨、降りすぎじゃないですか? 洗濯ものは溜まるわ、ジメジメしてテンション下がるわ、履ける […]
毎年恒例の「丸洗いしたしたい病」に罹り手に入れたかなりボロボロの8131。 前回は丸洗いから油分の補 […]
定期的にやってくる「ブーツ丸洗いしたい病」。 フリマアプリを巡回する時間が増えて、夫婦の会話が減ると […]
さて今週もブーツのメンテを。 これまで雨の中でブーツは履かないようにしていましたが、「ワークブーツら […]
今日も晴天。外を歩いていると倒れてしまいかねない暑さです。 長かった梅雨が明けたのは何よりですが、一 […]
今年の梅雨は期間は長いわ、とんでもない雨量が降るわ…。おかげで通勤電車が遅れるなんて事が何回もあった […]
どんなにタフなブーツでも別れはやってくるもの。 古着屋で出会って数年。夏場でもガンガン履いてワークブ […]
ジメジメとした6月。電車でもブーツを履いている人はめっきり見かけ無くなりました。 私自身もスニーカー […]
革の種類やカラー。使用されるラストのシルエット。アウトソールの素材、形…靴の印象は様々な要素の組み合わせで、大きく変わってきます。 「履き心地は良いけどもう少しドレッシーな方が好み…」とか、逆に「カッ […]
先日手に入れた憧れのジラードブーツは美しいモックトゥのドレスブーツ。我慢できずに届いたその日に足入れ […]
今年は5月の半ばで「梅雨入り宣言」…ちょっと早すぎやしませんか。 大雨となると履いていくブーツも選び […]
スニーカー全盛の昨今。ブーツ好きの皆様いかがお過ごしでしょうか? 春ならいざしらず、初夏を感じるこの […]
ここ数日はすっかり暖かくなって、なんとなく短靴を履きたい日が多くなってきました。あいかわらずの靴欲に […]
いつものようにお気に入りのブーツをブラッシングしてご機嫌な私。…ふと気づきました。 「似たようなデザ […]
仕事柄、現場仕事に必須なのが安全靴。 最近はそういった出張作業へ行く機会はかなり減ってきましたが、そ […]
チャッカブーツの傑作とも言えるモデル、Church's(チャーチ)のRyder3(ライダー3)を購入したのでご紹介。シックで気品のあるスエードレザーに歩きやすく耐久性の高いダイナイトソール、シュッとしたフォルムに一目惚れ。
3月はまさに春の嵐ともいえるような、雨風の強い日が多かった気がします。 気温もいよいよ春らしい暖かさ […]
スーツ専用となって早や1年。すっかりジーンズに合わせることを諦めて、靴箱の番人となったジャランスリワ […]
この度ramshirubaのブーツに新しい仲間が加わりました。 先日、レッドウィングの9875をアク […]
上着がいらないぐらいの暖かい日が数日続いた後、完全防寒が必要な極寒の日が数日… この時期は毎年のこと […]
ブーツラバーの私にとって革のクリーニングは当たり前のように繰り返すルーチンワークです。 ブラッシング […]
はぁ~。何回見てもため息しか出ません。 前回のメンテで大失敗をかましたレッドウィング、ゴールドラセッ […]
なんとなく時間が空いた日曜の昼前。そろそろクリームを入れようと思っていたアイリッシュセッターに目が留 […]
いつものように正月休みは一瞬で過ぎ去って、ダルイ体を引きずるように毎日仕事に向かっています。 ただこ […]
時の経つのは早いもので、このブログも2月で無事2年目を迎えることができました。 めんどくさがりの私が […]
私がブーツにはまるきっかけにもなった「ウルヴァリン1000マイルブーツ」。 最初から超が付くほどのお […]
先日のエントリーでオイルヌバックレザーをワックスでピカピカに仕上げましたが、それがあまりにも楽しすぎ […]
私が住んでいる地域でも、朝は氷点下まで気温が下がる日も出てきました。寒い寒いとは言いながら、やっぱり […]
丸洗いから一週間たった中古レッドウィング8190。 前回の丸洗い編エントリーはこちら↓ 内部までしっ […]
またまた…買っちゃいました。レッドウィングのブーツです。型番は「8190」 チャコールグレーという珍 […]
通勤ブーツとして長く履いていたH2VOLTがそろそろ限界という事で、代わりのブーツを何となく探し始め […]
通勤用として使用するようになって約3か月。着用頻度が格段に増えたことでエイジングが一気に進んだ感があ […]
満を持して今年の秋に購入したベックマン9411。 早々にプレメンテを済ませ、いつでも履ける状態になっ […]
みなさんこんにちは。この前リサイクルショップでレッドウイングのアイリシュセッターを購入したんですが、サイズぴったりだと思ってて後から家で履き直したら若干ゆるく感じました。本当は何足か違うサイズのを履き比べながら選べればいいと思うんですがそこは中古😅サイズ&プライスを考慮に入れて納得して買ったつもりだったんですが…一旦引っ掛かる所があると気になってしょうがない。そこで今回は中敷きを入れてインサイズの調整を図ることにしました。見た目が大きい訳ではないので中のサイズ感を合わせれば気持ちよく履けると考えたからです。 購入したときの回をご覧ください。大手を振って買ってますので…💦 www.odekake…
皆さんこんにちは。昨日仕事帰りにちょくちょく寄るリサイクルショップでRED WINGのセッターを購入しちゃいました。いわゆるモックトゥのストリート定番モデルで白ソール。昔持ってた方も多いのではないかと思います。これにリーバイス501XX、ダルチ、ドゥニームのブルージーンズを合わせて履いてポーターのタンカーを肩に引っ掛けて…思いっきり90年代後半のストリートど定番スタイルですねwこの懐かしい感じも購入を決意させた要因かも知れないです。なんでもこれフリークスストア別注品なんだとか。まぁ別注とかは特に引っ掛からなかったんですが、価格(19695円)の割に程度が良く付属品が揃っていてソールの減りも少な…
Redwingの中ではドレス色が強いベックマン 。 創業者の名前を冠したRedwingのアイコンの1つです。 今回は、私の所有するモノを中心にベックマンについてレビューしていきます。 目 […]
皆さまこんにちは。この前中古のブーツを買ったので今日はそれをじっくりクリーニング&メンテナンスしていきたいと思います。 www.odekaketanoshi.com 現状確認 アウトソールのクリーニング 仕上げに『激落ちくん』を使う アウトソール側面のクリーニング ネイル落としで簡単に汚れが落ちる インソールのクリーニング 全体をブラッシング 色あせ部分を補色 タン(ベロ)部分は汚れ落としのローションで 再度全体をブラッシング 仕上げの栄養・防水スプレー 仕上げのブラッシング 完成!!メンテ&クリーニング終了!! まとめ 現状確認 現状の状態を見て行きましょう。程度は非常にいいです。価格が19…
はい皆さまこんばんわ。 先日会社の同僚の付き添いでリサイクルショップに行ったんです。カメラを見たかったそうなんですが中古屋さんと言えどもなかなか結構いいの置いてますよね。さすがにソニーα7とかはなかったですが(自分も欲しい…)。同僚がカメラを見ている間、私も面白そうなものないかなぁと思って店内散策していると右目の片隅に何かが引っ掛かりました。高速で首を回転させ自分のサーチエンジンに引っ掛かったその何かを近くまで見に行くと、ガラスケースに飾られた渋くてカッコいいスウェードのブーツを発見👀まじまじ見てみるとそいつの正体が分かりました。自分が長年欲しかった『VIBERGヴァイバーグのBOBCAT』。…
大人のカジュアル靴の定番として紹介される事も多いparaboot。中でもシャンボードの人気は陰る気配がありません。そんなブランドのストレートチップブーツ、「neuilly」。かなりのお気に入りです。初 […]
暖かい日が多くなってきました。季節はすでに春から初夏に移ろうとしています。こんな時期にブーツを手入れするのはどうかとも思いますが、外出の自粛が続く毎日。暇には勝てません笑 今回のターゲットはレッドウィ […]
給付金10万円の使い道はもう決めましたか?タブレットやパソコンの新調とか、美味しいものを食べに行くのもアリですし、家族の多い方なら旅行に行くのもいい選択でしょうね。 私ですか?…もちろん購入しました。 […]
最初に手に入れるべきはどんなブーツか? そんな問いに私ならこう答えます。 「6インチハイト、茶系のプレーントゥ」 最初の革靴はフォーマルな場面でも履ける黒のストレートチップが基本と言われますが、一方で […]
今年の梅雨は例年以上によく雨が降りましたね。 1週間のうち晴れたのは1日だけという週もあって、どうしても雨靴に出番が偏りがちな1ヶ月でした。 それでも貴重な晴れ間を見つけてブーツを履いた努力の結晶、今 […]
こんにちは。ご覧いただきありがとうございます。今日は、先日中古で購入したレッドウィングの9011ベックマンを手入れしましたので、その模様をレポートしていきます。レッドウィング9011ベックマン現在、ベックマン9011という品番は、9411に変更されています。変更された理由は、簡単に言うとアウトソールの耐久性の強化の為です。詳しくはレッドウィングのオフィシャルサイトにも掲載されているのでチェックを。https://www
こんにちは。ご覧いただきありがとうございます。今日は、レッドウィングの品番1987を手入れしましたので、その模様をレポート。レッドウィング1987レッドウィング1987レッドウィングの品番1987は、ミュージシャンのエリッククラプトンがデザインに携わったモデルとして有名です。エリッククラプトンモデルに関して、こちらの投稿に載せていますので、よろしければこちらもご覧ください。http://agingboots.xsrv
こんにちは。ご覧いただきありがとうございます。今日は、ウエスコのジョブマスターを手入れしましたのでその模様をレポート。ジョブマスターとシューケアたち前回のジョブマスターの投稿はこちら。http://agingboots.xsrv.jp/2020/04/09/aging-wesco-jobmaster/ジョブマスターこのブーツも前回いつ手入れしたのか?全く覚えていません。かなり久しぶりということは確かです。
こんにちは。ご覧いただきありがとうございます。今日は、前回の投稿の続きで、ベックマンの手入れを実際に行った模様をレポートします。前回の投稿はこちらからご覧いただけます。http://agingboots.xsrv.jp/2020/07/11/%E3%80%90%E6%89%8B%E5%85%A5%E3%82%8C%E3%80%91%E3%83%AC%E3%83%83%E3%83%89%E3%82%A6%E3%82%A3%E3%83%B3%E
こんにちは。ご覧いただきありがとうございます。今日は、レッドウィング9011ベックマンの手入れの続編です。vol.1とvol.2はこちらからご覧いただけます。http://agingboots.xsrv.jp/2020/07/11/%E3%80%90%E6%89%8B%E5%85%A5%E3%82%8C%E3%80%91%E3%83%AC%E3%83%83%E3%83%89%E3%82%A6%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%
こんにちは。ご覧いただきありがとうございます。今日は、レッドウィングの2268、エンジニアブーツを手入れした内容をレポート。レッドウィング・2268レッドウィング・2268レッドウィングの2268は、言わずもがな定番のエンジニアブーツです。前回のダナーのマナワを手入れしたときに、履きじわから革が割れてきそうな風に見受けられました。この2268も、しばらく手入れしていなかったので、心配になって今回お手入れをしようと思い立
こんにちは。ご覧いただきありがとうございます。今日は、レッドウィングの定番モデル、8179の手入れ模様をレポート。レッドウィング 8179私の8179は、香港返還記念モデルです。香港返還記念モデルの過去の投稿があります。よろしければご覧ください。http://agingboots.xsrv.jp/2020/02/21/red-wing-8179-transfer-of-the-sovereignty-of-hong-
こんにちは。ご覧いただきありがとうございます。今日は、レッドウィング2909、ラインマンの手入れのレポート。レッドウィング2909レッドウィング2909過去のレッドウィング2909の投稿はこちらからご覧いただけます。こちらはブログでも紹介していますが、クロムエクセルレザーのラインマンです。http://agingboots.xsrv.jp/2020/02/02/redwing-2909-lineman/h
ご覧いただきありがとうございます。【RUGGED TWILL TOTE BAG WITH ZIPPER】フィルソン ラギッドツィル トートバッグ ウィズ ジッパーをレポート。[RUGGED TWILL ラギッドツイル]過酷な状況にも耐えるコットンツイル引用:FILSONがデザインをし、特別に織られたラギッドツイルは我々の中で最も高い耐久性を持つバッグ素材です。過酷な状況にも耐えることが出来る本コットン素材は2本取りx3本取りの
畑始めました。L.L.BEANを履いて農作業して野菜が育っていく過程をレポートしていきます。L.L.BEANを履いて農作業。まず、今回植えた苗は、スナップエンドウとパプリカです。スナップエンドウパプリカまずはこの二種類ですが、これから夏にかけて増やしていく予定です。苗の成長具合、苗の追加などをレポートしていきます。よろしければまたご覧ください。rakuten_affiliateId="0ea
こんにちは。ご覧いただきありがとうございます。今日は、インソールの活用レポートの第二弾です。サイズの調整履き心地の改善汚れや湿気防止『1.サイズの調整』の投稿はこちらから。2.履き心地の改善2の履き心地の改善ですが、レッドウィングやウエスコは、元々レザーインソールとなっており、履き心地としては硬く、慣れていないと痛くて疲れやすい印象を持ってしまいがちです。レザーなので徐々に自分の足の裏に馴染んではいきますが、それでも硬
こんにちは。ご覧いただきありがとうございます。今日は、インソールの活用レポートの第三弾です。サイズの調整履き心地の改善汚れや湿気防止『1.サイズの調整』の投稿はこちらから。『2.履き心地の改善』の投稿はこちらから。3.汚れや湿気防止インソールを入れる意味として汚れと湿気の防止があります。1と2は、サイズ調整とクッション性の改善ということで、機能面での内容でしたが、今回は衛生面でのご提案です。人間の足は、一日にコ
こんにちは。ご覧いただきありがとうございます。今日は、畑の様子をレポート。苗の追加今回追加した苗は、ナスミニトマトキュウリオクラそれぞれに畝を作り肥料を混ぜて植えました。手前から、ナス、ミニトマト、オクラ、キュウリ、パプリカ、インゲン。農作業にはもちろんビーンブーツ!ビーンブーツは、泥や水も気にしないで作業できてとても快適です。ナスナスは育てるのが難しいそうです。ミニトマト
こんにちは。ご覧いただきありがとうございます。今日は、アウトソール交換についてレポート。ビブラム100僕が初めてソール交換をしたのは、ウエスコのジョブマスターです。前回のジョブマスターについての投稿はこちらからご覧ください。【エイジング】ウエスコ ジョブマスター買った当初は、ビブラムソールの#1010という型番のソールが付いていました。買った当初のソールはビブラム1010こちらのソールは、ジョブマスターには
こんにちは。ご覧いただきありがとうございます。今日は、インソールの活用vol.4をレポート。過去の【インソールの活用】の投稿はこちらから。http://agingboots.xsrv.jp/2020/04/26/%E3%80%90%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%BD%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%81%AE%E6%B4%BB%E7%94%A8%E3%80%91vol-3/レッドウィング純正インソール先
こんにちは。ご覧いただきありがとうございます。今日は、先日中古で購入したレッドウィングのロガーブーツの手入れをレポートします。ロガーを丸洗い購入したロガーがこちらです。レッドウィング ロガー状態を見ていきましょう。かなり格安で手に入れたので全体的に使用感満載です。履き口にあたるトップエンドは裂けが見受けられます。つま先は革が削れていて下地が見えています。つま先は削れているソールはまだまだ残ってい
こんにちは。ご覧いただきありがとうございます。今日は、前回のロガー丸洗い前編の続編をレポート。ロガー丸洗い 前編はこちらから。http://agingboots.xsrv.jp/2020/05/13/%E3%80%90%E6%89%8B%E5%85%A5%E3%82%8C%E3%80%91%E3%83%AC%E3%83%83%E3%83%89%E3%82%A6%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%80%80%E3%83%AD
こんにちは。ご覧いただきありがとうございます。今日は、前回丸洗いしたレッドウィングのロガーブーツの乾燥が進んできましたので中編の途中経過をレポート。前回の投稿はこちらから。http://agingboots.xsrv.jp/2020/05/16/%E3%80%90%E6%89%8B%E5%85%A5%E3%82%8C%E3%80%91%E3%83%AC%E3%83%83%E3%83%89%E3%82%A6%E3%82%A3%E3%83%B3
こんにちは。ご覧いただきありがとうございます。今日は、一週間前に丸洗いしたレッドウィングのロガーブーツの後編ということで、仕上がり具合をレポート。ロガーブーツ丸洗いの過去の投稿はこちら前編はこちら。http://agingboots.xsrv.jp/2020/05/13/%E3%80%90%E6%89%8B%E5%85%A5%E3%82%8C%E3%80%91%E3%83%AC%E3%83%83%E3%83%89%E3%82%A6%
こんにちは。ご覧いただきありがとうございます。今日は、L.L.BEANのビーンブーツのクリーニングをレポート。ビーンブーツをクリーニング僕の最近のビーンブーツの使い方は、農作業や釣りといったアウトドアが中心です。釣りにも履いています冬には雪道用に活躍します。なので一年中使える便利なブーツです。で、今回は、海の釣りに履いたのですが、波で足元がびしょ濡れに。。さすがに海水まみれはまずいかな?と思ったので、釣
こんにちは。ご覧いただきありがとうございます。今日は、久々にダナーのマナワを手入れしたので、その様子をレポート。Danner MANAWA久しぶりに仕事で履いたのですが、ちょっとレザーの具合が気になりました。パッと見は普通です。特に傷んでいるとか、傷や汚れが目立つ訳ではなく、もちろん普通に履けます。が、しゃがんでみたときに履きジワに目が行きました。シワがヒビになりそう…?アッパーを触った感じもカ
こんにちは。 今日はまだやってなかったブーツの手入れ をしています。 大事にしているハソーンブーツ。 ホワイツブーツのセカンドラインで 価格が大体ホワイツの1/2よりちょい低め。 ですがモノはいいです。 自分は十分満足していて、もう10年履き続けています。 【エントリーでP5倍 4/23 20:00〜4/28 1:59まで】ハソーン HATHORN HATHORN BOOTS RAINIER OXFORD SHOES 504NWC DISTRESSED ROUGHOUT BROWN vibram sole レーニア オックスフォード ディストレスド ラフアウト レザー ワークブーツ 【送料無料…
こんにちは。ご覧いただきありがとうございます。今日は、レッドウィング2268エンジニアブーツをレポート。週一は必ず履いている2268です。いい具合にシワが入ってきています。仕事で一日中履いて動き回っているけど、中々エイジングが進みません。それもこれも分厚い革ということと、ブラッククロームが、かなり手強く頑丈な為、足に馴染むのを拒んでいます。まぁそれでも一カ月前よりも、一週間前よりも確実に僕の足に馴染んできていま
ご覧いただきありがとうございます。今日は、レッドウィング2909、ラインマンを履きました。デニム×レッドウィング2909という品番は、以前のブログでもご紹介しましたが、アッパーにクロムエクセルレザーを使用したラインマンです。見た目は従来のラインマンの2913とほぼ一緒ですが、革が違います。2913は、ブラッククロームレザーを使用しています。レッドウィング2913ブラッククロームレザーとは、厚い塗膜を持ち、オイル
ご覧いただきありがとうございます。今日は、レッドウィング品番1987の、エリッククラプトン・コラボモデルを履きました。過去のエリッククラプトンモデルに関しての記事はこちら今日のコーディネートは、DENIME カバーオールポロラルフローレン デニムシャツオアスロウ ベイカーパンツレッドウィング 1987カバーオール以外は古着です。レッドウィング1987は、デニムパンツとの相性はもちろんですが、僕が合わせているカーキのベイ
パラブーツのメンテナンス👞 今日は私の数少ない大切な革アイテムの一つ、パラブーツのメンテナンスをしていきたいと思います丁寧に磨いて味のある靴に育てるつもりです✨ こちらが私の所有するParaboot(パラブーツ)のシャンボードです。独身時代に一生モノにするつもりで購入しました。カジュアルにもフォーマルにも合うし、可愛らしくもカッコ良くも見える定番中の定番ブーツ。 // リンク こちらがメンテナンスの道具一覧。 // リンク では早速やっていきましょう。 ①まず最初に汚れや埃を落とすため全体にホースヘアブラシを掛けます。 ②次にM.モゥブレイ ステインリムーバー60をポリッシングコットンクロス(…
ご覧いただきありがとうございます。ウエスコ 、ジョブマスターを初投稿します。引用:1938年に登場した”JOBMASTER”はその名が示す通り、様々な仕事に対応する汎用性の高いワークブーツである。近年は最もオーダーが多い”人気No.1モデル”として君臨し、アメリカ本国では長距離トラックの運転手からブックストアの定員まで、多種多様な現場で愛用され続けている。ロガーブーツの面影を残しつつ、幅広いニーズに対応するために様々なカスタムを受け付けており、用途に合わせた
ご覧いただきありがとうございます^ ^さて、2月10日はレッドウィングの創業日ということでたくさんのレッドウィングファンがSNSなどで発信されていました^_^という僕もTwitterで投稿済みです(^_^)vレッドウィング2268レッドウィングの創業の歴史に関しては、ググればすぐに見られるのでここでは割愛します。しかし創業115年経っても尚、日本ではファッションとして、そして本国アメリカではワークブーツとして今でも浸透しているブーツメ
ご覧いただきありがとうございます^ ^今日は、先日お手入れをしたレッドウィングの8179のご紹介です!今回、僕が使ったお手入れ用品は、ブラシクリーナー(ステインリムーバー)ウエスオイル(マスタングペースト)シューキーパーの5つです。まず、シューキーパーを入れます。そうすることによって、革にテンションがかかり、シワが伸び、クリームやオイルがシワ部分にも満遍なく塗ることができます!シューキーパーを入れたら、クリーナーを使っ
美しい脚の条件 綺麗な脚の作り方 美脚の鑑賞方法
モテる女性になるブログ
骨格ナチュラルさん集まってくださ〜い♪ 似合うファッション、着こなし、欲しい服や小物など何でもOK☆ 美容やダイエット情報もお待ちしてます〜
骨格診断3タイプのうちの骨格ウェーブさん、選んだ服や靴、バッグやアクセサリーなどについて書いた記事をご紹介ください。
ファッションというか服飾系ハンドメイドのテーマを作ってみました。 服飾系ハンドメイド作品でつながりませんか? 例えば、服(縫う・編む)、アクセサリー、バッグ、帽子、ストールやマフラー、ベルト等。
色が持つエネルギーや感じることなど 色の心理的なことについてあなたの言葉で教えてください^^
おすすめのスカートのポイントや日々の着こなしを教えてください
メンズコスメにつていの情報
どんなテーマでもOKです!コスメ、ファッション、アイドル、料理、子育てなどなど…。女性の気になる情報が集まる場所になったらうれしいです(^-^)
ロングジレのコーデをぜひ紹介してくださいね♩ また、購入ポイントやお気に入りポイントなども 良かったら教えてくださいね!