美しい脚の条件 綺麗な脚の作り方 美脚の鑑賞方法
3月ご予約ページカレンダー更新のお知らせ。
もったいないなぁと思うこと。
フォーマルと普段、お仕事でも使えるブラウスのポイントは。
着る物は本人の自由だから何を着ようと他人が何か言うのは違うかなと思う
おしゃれ迷子の50代、骨格診断を受けて、もっと混乱しました
自分の体を知る旅、仙台へGO!〜1日目〜
毎年恒例の手作り品。長男担当です。
【HERMES】バッグにスカーフを結んで華やかさプラス@アラカン
冬物のコート、手放します!骨格診断の結果から手持ちのお洋服を見直す。
日本語が難しいけど頭の中のことを言葉に変えないことには始まらない
茶色ばっかり買いました
何を着るか どんな自分になりたいか [改訂保存版]
短時間だとなかなか理解できないで終わるけど、楽しんでもらえたら嬉しいな☺️
伝わっていないのは、自分の力不足かもしれない
またまた体に良いことシリーズ
R&DMCo.のコートで●今日のスタイル●しまむら・アベイル・GU・LENO・R&DMCo.・KARFUなど
足袋ブーツとワイドなデニムとかマヌカハニーのコトを書いてみたよ👀●今日のスタイル●しまむら・アベイル・GU・SHEIN・Mimi・UONEなど
暖かいけれど着まわしが似ちゃう感じにな●今日のスタイル●しまむら・アベイル・GU・WEGO・SHEIN・MINETONKAなど
【春のコーデを楽しむ!】しまむらの着回し力抜群アイテム3選
着まわしですわよな●今日のスタイル●しまむら・アベイル・WEGO・studioClip・GU・Temu・SENCE OF PLACE・johannagullichsen・converseなど
ネイビーとダウンのお帽子とで●今日のスタイル●しまむ・GU・A.P.C.・orcibalなど
●今日のスタイル●しまむら・アベイル・GU・JEANASIS・johannagullichsen・KLEMANなど
バルーンスカートをポチりましたな●今日のスタイル●しまむら・アベイル・LENO・GU・SHEIN・NIKEなど
おピンクとブラックな●今日のスタイル●しまむら・アベイル・GU・mybeautifullandred・ZARAなど
ポカポカでスウエットでも快適ぃ~~~●今日のスタイル●しまむら・アベイル・GU・ANATOMICA・SHEINなど
パーカーでも快適だよ~~~な●今日のスタイル●しまむら・アベイル・CIAOPANICTYPY・jihannagullichsen・converseなど
UNIQLO✘MARNIまだ着るよな●今日のスタイル●しまむら・アベイル・UNIQLO・GU・Aeta・UONEなど
アレっぽいショルダバッグSHEINで買いました●今日のスタイル●しまむら・アベイル・info BEAUTY&YOUTH・SHEINなど
建国記念の日の●今日のスタイル●しまむら・アベイル・WEGO・journalstandardLuxe・YAECA・Aetaなど
カーブデニムとおピンクで●今日のスタイル●しまむら・アベイル・GU・SHEIN・converseなど
「どんなアイテムか?」も勿論大切で洋服の楽しみとして大きな要素ですが、「オシャレに見えるかどうか?」に絞っていうと、「どう着るか?」が影響するウエイトがより強いという事は、このブログでも何度か書いています。 とはいえ、このブログ含め、ファッションに関する発信を続けている中での実感としては、やはり、特定のアイテムについて紹介や言及した内容の需要が圧倒的。 それも大切ですし楽しいですが、せっかく気に入った物や高額の物を手に入れたのであれば、着こなし(スタイリング)で更に良く見せたいですし、何より、このスタイリングというのは私の場合は購入以上に楽しいのです。 そんな想いもあって、度々スタイリング紹介や、スタイリングの考え方についての記事を書いていまして、最近ではレイヤードスタイリングにフォーカスした記事もアップしています。
先月ご報告をしていました、国内メーカーさんより頂いたオリジナルアイテムについての進捗をお知らせさせてください。 先月の以下の記事の段階では、ボーダーヘンリーネックに大決定はしておらず、生地選びをしているところでした。 インスタグラムのストーリーズの方で、皆様に色々ご意見をいただきつつ、ボーダーヘンリーネックの長袖カットソーを2色、無地のヘンリーネックを1色、作ることに決めました。 オーガニックコットン使用&日本製なので安心して愛用いただけるかと思いますし、スタンダードなアイテムでもありますので、長く愛用いただけるような製品に出来たらと考えて着手しました。
少し前に、「洋服を買う時に考えていること」について書きましたが、今回はそれをスタイリングする時に考えていることについて書いてみたいと思います。 上記の記事でも触れたと思いますが、私個人的には「何を着るか」以上に「どう着るか」にウエイトを置いていますし、オシャレに見えるかどうかという尺度で測るのであれば、同じくどう着るかの占める割合は高いと考えています。
2月も折り返し、寒さのピークも超えた時期に入ると、大活躍してくれるアウターの一つにレザーライダースジャケットがあります。 以前既に、愛用中のルイスレザーとエンメティのレザーライダースのアイテム紹介はしていますが、今回はルイスレザーのダブルライダースジャケットを使った着まわしのご紹介を1週間コーデ形式でお届けしていきますので、どうぞ最後までお付き合い下さいませ。
防寒性能やそれに対しての軽さを考えると、私がこれまで購入した冬用アウターの中でもおそらくベストなパフォーマンスだと感じているアイテムが、PATAGONIA(パタゴニア)のDAS PARKA(ダスパーカ)です。 一見ダウンジャケットのようにも見えるリップストップナイロンを使用した防寒ジャケットで、中綿に化繊インサレーションを使用した軽量かつ高い保温性を持ったアイテムです。 90年代のアメカジ世代には、ファッションアイテムとして当時とても人気の高かったパタゴニアを代表する人気モデルなのでご存知の方も多いかと思います。 以前、このダスパーカの商品紹介記事を書いていますが、今回はこのダスパーカを使ったスタイリングを1週間コーデ形式でご紹介していきたいと思います。
秋冬の着こなし・着まわしの一つとして、アウター的なイメージの強いアイテムのインナー使いというものがあります。 以前このブログでも、カーディガンをアウター使いしてライダースジャケットやジージャンをインナー使いするというスタイリングについて記事を書きました。 今回は、デニムジャケットにフォーカスをして、ジージャンタイプの物から、カバーオール、デニムパーカーと複数のタイプのデニムジャケットを使ったスタイリングを1週間コーデ形式でご紹介していきたいと思います。
ファッションスタイリングは、大きく以下2つの要素から成り立つものだと思っています。 ひとつは、洋服そのもの。 もうひとつは、その使い方。 至極当たり前な話ではありますが、案外、前者にウエイトが偏り過ぎている方というのは多いように感じています。 いかに高額で人気のあるレアアイテムを手に入れようと、それを使うだけでオシャレだと思ってもらえるかは別の話ですし、反対に安価で定番的なアイテムだけを使って多くの人からオシャレだと言ってもらう事も着こなし次第では十分可能でしょう。 もちろん、「"なに"を”どう使う”か。」という両方の要素から成り立っている話ですので、どちらも等しく重要な要素ではあるはずですが、どちらかといえばやはり、物選びよりも"使い方"が苦手な方は多いように思いましたので、今回はその"使い方"の例として特に分かりやすい"レイヤード"についてご紹介してみたいと思います。
大人のメンズスタイリングに欠かせない万能アイテムの筆頭として、ウールスラックスを挙げる事ができます。 極論言えば、自分の体型やワードローブに対して適切なスラックスさえ持っていれば、上半身はスウェットやパーカーであろうとデニムやミリタリーアイテムであろうと、特に知恵を絞らずに何を合わせても"それなり以上"の印象を与える事が出来るくらいだと個人的には感じています。 そういった意味ではチート級の万能ぶりアイテムではありますので、逆に私がここでいつものように着用スタイリング写真をご紹介していっても、「まあ、そりゃあそれっぽく決まるわな。」という気もしている次第です...。 なので今回は、ベタにイタリア系のトラウザーズメーカーなどの物ではなく、少しひねってアメリカのJos A Bankという老舗ブランドの90's古着を使ったスタリングを5つご紹介していきたいと思います。
今回はアイテムやスタイリング紹介ではなく、趣向を変えたお話をひとつ。 『洋服を購入する際に考えていること。』 こちらをテーマに、思いつく事柄を挙げてみたいと思います。 自分自身のファッションを作る際には、「何を選ぶか」と「それをどう着るか」という二つでしかない訳で、当たり前ですが購入内容を受けてのスタイリング作りですから、単にアイテム単体として欲しいと思ったものを買い漁るのは効率的ではありません。 ここで挙げるのは当然”私の場合”という事になりますので、全てが誰にでも当てはまる正解ではありませんが、何か参考になったり共感して楽しめる部分もあるかと思いますので、今回もどうぞ最後までお付き合いくださいませ◎
昨年の今頃、同様にM65フィールドジャケットを使った1週間コーデ記事を書いていますが、閲覧数の特に多い記事のひとつになっていましたので、それだけ需要のある事柄と受け止めて、2022年Ver.という事で今冬のM65フィールドジャケットを使ったスタイリングをご紹介していきたいと思います。 ちなみに、着用者となる私の身長は181cm、体重74kgの現在43歳です。 愛用しているM65はアルミジップ+エポレット付きの通称セカンドとなっています。モデルの違いやそれぞれの特徴(見分け方)については、以下の過去記事を参照くださいませ◎
美しい脚の条件 綺麗な脚の作り方 美脚の鑑賞方法
モテる女性になるブログ
骨格ナチュラルさん集まってくださ〜い♪ 似合うファッション、着こなし、欲しい服や小物など何でもOK☆ 美容やダイエット情報もお待ちしてます〜
骨格診断3タイプのうちの骨格ウェーブさん、選んだ服や靴、バッグやアクセサリーなどについて書いた記事をご紹介ください。
ファッションというか服飾系ハンドメイドのテーマを作ってみました。 服飾系ハンドメイド作品でつながりませんか? 例えば、服(縫う・編む)、アクセサリー、バッグ、帽子、ストールやマフラー、ベルト等。
色が持つエネルギーや感じることなど 色の心理的なことについてあなたの言葉で教えてください^^
おすすめのスカートのポイントや日々の着こなしを教えてください
メンズコスメにつていの情報
どんなテーマでもOKです!コスメ、ファッション、アイドル、料理、子育てなどなど…。女性の気になる情報が集まる場所になったらうれしいです(^-^)
ロングジレのコーデをぜひ紹介してくださいね♩ また、購入ポイントやお気に入りポイントなども 良かったら教えてくださいね!