ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
「ファッション」カテゴリーを選択しなおす
柾女
たるしるみちる
きものを着たとき、体に風が通り抜けていくあの感覚を、クーラーのない2011年の夏、思い出しました。つづく冬、絹の肌触りは、ほっこり暖かった。 それからのつたない針仕事は、毎日の楽しみになりました。
気になるブログをフォロー!
登録は不要で無料で使えます
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
くるくる
くるくるブログ
普段着きもの生活はじめました!0歳👦4歳👧育てるワーママ:育休中✨ 家事育児を着物でこなすべく日々研究中👘✨ お得が大好き!楽しくできる節約が大好き!つみたてNISA2年目:子育てについて:趣味の釣りのことも書いてます✨
藤裏葉
きもの&編み物 手控え帳
北海道のきもの好き。 寒さと人の視線にめげながらもきものへの愛がとまらず困っています。
くみ
着物教室こころ|くみ日記
着物の情報を発信
cocoa
cocoa店主の着物日記
カジュアルに着物を楽しんでいます。
ega
egaのカジュアルきもの〜デザインフェスタ出店日記〜
洋裁好きできもの好きのegaがカジュアルに楽しめるきものを作って売ってみる日記。
さきこ
きものABC
着物の似合う風景のある奈良で、着物を楽しむ人をふやしたいと、奈良市の着付け教室「きものABC」を主宰しています。
カジュアル着物「ハレノヒ」
これから着物を着てみたい方のための、大人カジュアルなブランドです。洗濯OK・着付知識不要!
5banmenotuki
目指せ100回!
着付け教室をはじめました。 トライアル100回!自分でも着るぞ100回!の記録ですw
山りん
シニア移住生活
夫の定年退職後、私の郷里の実家を建て替え毒母と同居しています。夫は同居するまでウチの母をそんな人だとは知りませんでした。😬
栃木 丸森
丸森 蔵の街の呉服屋ブログ
丸森の店主が綴るブログです。着物に関するお役立ち情報や、お得情報を営業日毎日更新しています。
haruhime
風を感じて(着物の不思議)
母の残した着物をきっかけに着物にはまりました。 着付教室に通い始めまっだ一年。 着物の不思議を書いています。
taitai
ねこ飼い女子の着物コトハジメ
少し前から週末着物を始めました。 着物と同居しているねこたち、お酒と地元奈良のあれこれを。
kotomi
KOTOMIの着物
着物が日常着になった今の私。 四季の移ろいに心のおもてなしを感じる。 着れば着るほど馴染む着物。 過ぎ去る日々に愛おしささえ覚える。 里山の風に揺らぐススキのように素朴で華やかだ。
もりそば@和服男子(笑)
袴ブーツで古民家ぐらし(仮)
【好きなもの】 着物/古民家/幕末・明治/神社仏閣/日本庭園/城/アンティーク/洋館/温泉/旅行/猫/アニメ/ゲーム/外国料理/郷土料理/ラーメンなど…和服というか袴ブーツを普段着に、和風やレトロを求めてぼっち旅行している社畜のブログ
matsuzaki333
ヨウノ美
戦前同様に着物が日常着の江戸由来生粋日本人のおばちゃんの衣食住医日本の暮らしの記録。医食同源・衣食住医は政治経済世界と繋がってますので、現代日本の社会問題も記録しています。
きりまる
キモノ着るなら
普段着物のお出かけや和服知識・着付・和裁について等。お買い得な着物や帯もご案内しています。
ドラゴンマリア☆道楽中
気ままに着物道楽&時々コスプレ♪
占い師ドラゴンマリアの道楽的日常。 着物、コスプレ、山梨県情報まれに装束♪ 整体師の夫、小学生男子と 山梨県で生活してます。
ユキナガ
ユキナガヤ
~ Let's 着物沼 ~ 道行く人の姿が、着物の人と洋服の人、半々になれば良いなと夢見ています。
あお
あお色コーチング
着物好き、三歳男児を育てる女医ワーママ。日常にもやもやしながら、日々、打開策を探して奮闘中。コーチングプレイス認定コーチ。セッションをしています。コーチング、育児、キャリア、夫婦関係、着物のことを綴っています。
紅葉葵
着物の生活初めます。
憧れの着物で日常生活を送りたいと思います٩( ᐛ )و 着物はたまに着てるけど初心者ですが、私なりのコーディネートを自由にあげていきます。
着付け教室[ときどき、きもの。たいむとらべる]玲音(れおん)
着物デリシャス
岸和田で手結びによる着付けをレッスンしています。着物について、日々のこと、いろんなことを綴ります。
桃千代
ときどき着物
お出かけはほぼ着物の50代きもの好き主婦です。普段きものと、時々アンティーク。
麻麻
コモレビ
ほぼ着物で過ごしています。時々三味線を弾きます。絵を描くのも好きです。ちょっと菜園遊びしています。いつも何かに熱中しています。
古今東西
堺楽市
和洋骨董、リサイクル着物、アンティーク着物、メンズ着物、古布、レトロのイベントを主催しております。
紫苑
ひとり紫苑・プチプラ快適生活の工夫
古希を迎え、月5万円の年金暮らしです。不自由を感じないどころかあるモノを工夫する豊かで楽しい日々です。やりくりのあれこれが東京新聞に掲載されました。
アトリエオタイコ
アトリエオタイコの作り帯
作り帯で着物ライフを楽しんでいただきたい! そんな思いでとてもわかりやすいDVDを制作しました。 作り帯の作り方から装着方法まで、教室で受講する4回分の内容を収録。 帯を切らないので安心ですよ。
さらさな
さらさな抄 着物をめぐる物語
着物生活を楽しんでいます。日々の暮らしのこと、家族のこと、生業や猫、芸術や花、そして美味しいもののこと…心に触れたものたちについて書いてみたいと思っています。
kotoo
ほぼ着物日記
ほぼ毎日着物を着てみて、感じたことや発見したことを綴ります。
沈丁花
趣味:着物
きもの文化検定1級をのんびり目指すブログ。
ハヤシユカ
滋賀県守山市 着付け教室キモノ・コローレ
滋賀県守山市でマンツーマンの個人着付け教室をしております。 ブログでは着物、着付けのことを中心に、手芸のこと滋賀の情報など日常のアレコレを綴っております。
たまりん
うみのじかん
シニアの日々綴ります。 着物、猫、ご飯、本、手芸など。
お芹
柴犬ボタと 木綿着物と写真と
木綿着物と鬼滅の刃が好きです。 現在不定期でブログの「小さな着物祭り」を開催中。 ミラーレス一眼で日々の幸せを記録しています。
泥まみれ芋子
「好き」だけで暮らしたい
垢抜けない三十路女の、好きなことやもの(主に着物、たまにバレエ)の記録です。
Jlife-kimonobiyori
着物とお菓子と縫い物と
普段から着物を着る事で、普段にちょっとした潤いを添える。その中で自分の好きなお菓子作りや縫い物を極める生活をご紹介。着付けのコツ、お菓子のコツ、お裁縫のコツなども載せていきます。
madamjello
きものと旅と
きものとお稽古事と旅が好きな私の日記
ぴち
ハロー!着物!
着物について、勉強した事をまとめています。着物難しくないよ!初心者さんいらっしゃいー。
きよよん
着物で新しい私になる♡「お気楽きものスタイル帖」
「着物って面倒だし、大変でしょ?」 いいえ!そんなことはありません♡ 着物を着ると世界は変わります。 オトナの女性にこそ、ぜひ味わってほしい めくるめく着物のときめき! このブログは、そんな私の 「ふだん着物スタイル帖」です。
けい---k_o_k
おめしもの日記
普段着のきもの生活を絵日記などで綴ります。加えて、カジュアルでおいしいお店情報なども。
kemi
あこがれモダン
身軽に生きたいと思う今日この頃
たね
ゼロから始める、たねの着物生活
着付け初心者ブログ。全15回の着付け教室をちゃんと通いきり、お出掛けの時に着物を着ることが目標です。
こはぜ
はぜろぐ −洋裁と和装といろいろ−
正社員を辞めて服飾専門学校に入学したアラサーブログ。日々の出来事や、着物(初心者)の話が多めな予感。
KC
往き当たってばったりする着物男子の手記
着物を着始めた20代男性の生態を記すブログ
morimoto_gofukuten
きもの歳季
奈良県天理市で創業90余年、呉服店を営んでいます。 きもの専門店としてきものって楽しい!!って思っていただける情報や提案をしていければと思います。
ゆか
きものとお茶と
普段きものを目指しています♪着付けと茶道のお稽古の記録も。
かのこ
鹿の国へ ~奈良を訪ねる女のブログ
奈良と鹿が大好きな女が奈良を訪ねた際の備忘録的ブログです。 いつか念願の奈良に棲むまで、奈良への旅を記録します。 たまに趣味の着物の事も。
陽花
カラフル
平成生まれの一児の母。日本文化、育児、健康、ハンドメイドが好き。
もなかとちどり
まほろば企画の覚え書
素人2人でアプリを作ったりしてます。今は宝塚に燃えてる
すみれ
着物園ブログ
こんにちは。すみれと申します。2020年から着方教室に通っています。 まだまだ着物初心者ですが、働きながら着付師を目指しています。
kimiko-wa
ふつーの日、大事な日
札幌在住、母と二人暮らしのふつーの日々。 ときどき本と着物と水彩画
次のページへ
ふだん着物(和服) 351件~400件