布草履作りで盛り上がりました😃
昨日のリメイク教室は皆さんで布草履を作りましたすっかり作り方を忘れて一夜付けの猛勉強で何とか形になりました😰これは作り方はいろいろ我流でも出来るとか何とか・・・・😃言ってました3時間で手早く編んでくれたので鼻緒も付けて仕上げはお家でねワイワイ楽しく仕上がって良かったフー疲れた🥱わーポチッ
2025/07/04 17:37
合間に作ったミニ巾着袋 お泊まり〜
「初心者でも安心!着物着付け教室いち瑠」【いち瑠(いちる)】
【体験談】トラウマ克服の先にあったのは、楽しめる私だった ― 着付けで見えた心の変化
トラウマ克服の先にあったのは、楽しめる私だった ― 着付けで見えた心の変化
成人式前撮り。
断捨離でよみがえった着物、叶った願い
【呉服の日だけど】手抜きすぎる普段着着物【私服に和服】
花火の日(思い出!夏待ち遠しい)と 編物話題~編み貯めたリフ編み(3段もの2つと2段もの1つ)
ゆかた ~ 夏の風物詩と楽しみ方 ~
【体験談】七五三、ママの着物は出張着付けを依頼!くらしのマーケットでプロにお願いして大正解だった話
娘の振袖お直し⑤
着物の断捨離で、結び直した関係♪
【ヘアセット・着付け】美容室へ行く前の準備と知っておく事
娘の振袖お直し③
娘の振袖のお直し①
着物を譲っていただきました③
サスティナブルファッション:未来を築くための選択
サステナビリティの革命!!ビジネスにおける環境への新たな愛~今我々がするべきこと~
ラティススモッキングの服づくり
パーカー着物リメイク”羽織を無駄なく使いました”
アパレルの環境問題、洋服を”ずっと大切に着て欲しいから”
サスティナブルな服”ココナッツのボタン”と麻/リネンを選んだ理由
EQUANCE(イクゥアンス)サスティナブルファッションやveganスイーツ【浦添市】
デザインも企業理念も素敵すぎる!TOMSのシューズ
環境に優しいヨガウェア【おすすめ7選】サスティナブルなヨガウェアを身につける
【エコのこと】地産地消
Nordgreen初 自動巻きのサステナブルな時計発売
MVMT(ムーブメント)サスティナブル腕時計紹介
捨てられるだけのバナナの葉を利用!サステナブルな商品を紹介!
節約方法 ② ~洋服~
2日前
涼しさ&肌さわり格別♡【古布和布の創作服 彩*Aya*】
10日前
フォルムを美しく✨【古布和布の創作服 彩*Aya*】
14日前
蝶々♡【古布和布の創作服 彩*Aya*】
24日前
綺麗なヒップラインに【古布和布の創作服 彩*Aya*】
26日前
とってもお似合いでした✨【古布和布の創作服 彩*Aya*】
印象的な絞り柄✨【古布和布の創作服 彩*Aya*】
変わり襟でお顔周り華やか~ 【古布和布の創作服 彩*Aya*】
セミオーダー✨【古布和布の創作服 彩*Aya*】
ビンテージ粉袋✨古布和布の創作服 彩*Aya*
伊豆へドライブ~✨【古布和布の創作服 彩*Aya*】
貴重な生地が手に入りましたよ♬【古布和布の創作服 彩*Aya*】
古民家カフェで♬【古布和布の創作服 彩*Aya*】
割り込みオーダー【古布和布の創作服 彩*Aya*】
若い男性からの変わったリメイク【古布和布の創作服 彩*Aya*】
マルキ5以上のしなやかなシャリ感【古布和布の創作服 彩*Aya*】
昨日縫ったパンツを履いて仕事に トールペイントサークル 昼食夕食
2日前
古布リメイク華さんの大人ゆるっとサーカスパンツ 膿瘍脳の夫と諍いが絶えません 昼食夕食
7日前
ギャルソンエプロン 昼食夕食
9日前
トールペイントサークルの動画アップしました 義父の命日の集い 昼食夕食
10日前
昨日縫ったブラウスと簡単キュロット着てみました シュシュ イチジクロードス スフレチーズ
11日前
紫のダブルガーゼのブラウス仕上がりました 昼食夕食
12日前
ブラ2枚仕上げました 昼食夕食
13日前
キュロット完成❣️裁断は脳トレ 関節を動かす 朝食昼食夕食
14日前
お仕事順調になってきました 昼食夕食
15日前
また、ブラ縫いました 大谷くん 昼食夕食 命日に集まる件
16日前
嫁の私が思いつくこと 昼食夕食 ミントのコラージュ作りたい
17日前
義母の送迎頼まれてモヤモヤ 昼食夕食
18日前
トラックを手放す 昼食夕食
20日前
父の日 青梅 仕事用エプロン 笑い文字 昼食夕食 ふうちゃんとビーちゃん
21日前
お仕事はこんな風 トールペイントサークル完成作 昼食夕食
5日前
天然イグサの寝ゴザを修理してみました。
完璧に柄が繋がっている訪問着なのに私には細いのです!
編み物や手芸が好きだった母のこと
袷着物の幅出しに再度挑戦してみました。
13号サイズの私が7号サイズをお直しして着られるのが着物の凄いところ!
”サクマ式ドロップス”でフレーバーティーを楽しんでいます。
古い正絹長襦袢を利用して「嘘つき袖」と「裾除け」を作ってみました
五十肩なので前結びで名古屋帯を結んでみました
五十肩になっても着物を着る工夫について
Youtubeのショート動画をゆっくり見て”マスクケース”を作ってみました。
大人の長襦袢から、小振袖(二尺袖)用の半長襦袢に作り変えました。
眠っていたウールの生地から大判ショールが二枚出来ました。
些細なことですが、ななめ掛けショルダーバッグの紐を取り替えました。
袷着物から胴抜き着物へのお直し
10月になったので半衿だけでも塩瀬に衣替えしましょう。
2025/07/06 00:00
2025/07/05 22:21
2025/07/05 22:12
2025/07/05 21:17
2025/07/05 10:35
2024/07/05 23:26
2024/07/05 23:07
2024/07/05 21:49
2024/07/05 14:23
2024/07/05 11:20
2024/07/05 10:48
2024/07/05 10:12
2024/07/05 05:05
2024/07/05 00:00
2024/07/04 23:58